メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 「レビューとはいえ・・・ 2011年8月納車で、「もう1年半も経ったのか」と思わせてくれる、云わば飽きない、愛着がでる。 レビューなので感想程度は書いて」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

レビューとはいえ・・・ 2011年8月納車で、「もう1年半も経ったのか」と思わせてくれる、云わば飽きない、愛着がでる。 レビューなので感想程度は書いて

2013.2.17

総評
レビューとはいえ・・・
2011年8月納車で、「もう1年半も経ったのか」と思わせてくれる、云わば飽きない、愛着がでる。
レビューなので感想程度は書いてと。。
個人の感想なので自由ではありますけど、欧州、欧米での安全基準、法規または自主規制等は、
日本の基準、法規とは違う事を認識しておらず、誤解を招くレビューが見受けられます。
ドイツ車その他欧州車等全て、常識ですが日本のためだけに車を製造しているわけではありません。
欧州ではライトオフを設けない事が常識化しています。イタリア車でも最近オフはありません。
DRLも日本の基準と違います。EU基準照度のDRLが義務化されてる国(カナダ、オーストラリア等)もあり、
アメリカでも常識化していますが、日本では欧州基準のDRL照度は明るすぎるとの理由で不許可。
よってDRLが装備されていても、点灯できなかったり、暗かったりします。
国産車より早く点灯するのも、上を読めばなぜかは分かるはずです。簡単に言えば早目の点灯の常識化。
トンネル後の消灯遅延も、人間の瞳孔反射の誤差を考慮した上での設定です。
ワイパーも200km/h以上での走行に耐えるように設計、設定してあり、雨量車速感知設定も当然に違います。
シートヒーターの温度設定が勝手に下がるのは、つけっ放しによる低温火傷防止の為です。
欧州欧米基準が多い中、MB、BMW、VWグループは「日本基準」に対し努力している企業かと思います。
このような事は検索すれば簡単に分かります。
従来のユーザーは承知と思いますが、誤った情報、誤解を招くレビューにはご注意ください。
因みにナビは日本製…
満足している点
-
不満な点
-
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離