メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 「2年前に現行モデルに乗り換え。メルセデスは豊かさや権威を誇示するためのクルマというイメージが強く、敬遠していたが、フェイスリフトされたCクラスは最高傑」のユーザーレビュー

GMPHND GMPHNDさん

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン

グレード:C250_ブルーエフィシェンシー_アバンギャルド_RHD(AT_1.8) 2011年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

2年前に現行モデルに乗り換え。メルセデスは豊かさや権威を誇示するためのクルマというイメージが強く、敬遠していたが、フェイスリフトされたCクラスは最高傑

2013.8.26

総評
2年前に現行モデルに乗り換え。メルセデスは豊かさや権威を誇示するためのクルマというイメージが強く、敬遠していたが、フェイスリフトされたCクラスは最高傑作と
強調するだけあって、クルマ好きにとっては非常に魅力的なクルマとなった。クルマは数年乗らないと良さが分からないと云われますが、2年経過した時点で新車当時の
使い易さ、高速安定性、静粛性は変わらず。妻が購入した国産ハイブリッドカーは、経年と伴にガタつきが目立ち、騒音が大きくなってしまったが、高価な部品を使い
手間をかけて丁寧に組み立てられたクルマは違います。
満足している点
多くの方がオートライトの早めの点灯に不満に感じているようですが、ドイツでは事故を半減させた理由のひとつです。歩行者にクルマの存在を認知させることが重要で、夜間、交差点待ちでライトを消していて、歩行者や
自転車が飛び出してきて冷っとされた方も多いかと思います。ドイツでは夜間、信号待ちの先頭でライトを消していると罰金を科せられます。早めのライト点灯は交通事故を減らし、人を大切にする考えの表れで、他のクルマに乗っている方も早めのライト点灯を心掛けていただければと思います。
不満な点
フロントグリル内の大型のベンツマーク。
以前はスポーツタイプの車種のみだったが、一般のクルマには押しが強すぎ不満。昔ながらのエレガンスタイプ
に交換できることが救い。以前のヨーロッパ(特にフランス)ではクルマで豊かさや権威を誇示することは下品と考え、エンブレムはずして何のクルマだか分からないようにして乗っている人が多かったが、最近は変わってしまったか?フロントグリル上のスリーポインテッドマークは走行中、道幅に対するクルマの位置が瞬時に分かる照準器の役割もあり、楽に運転ができ、安全運転にもつながっているのですが・・・
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離