マクラーレン セナ のみんなの質問
54564654186さん
2014.9.12 16:22
なんかホンダてトヨタと同じ日本製というくくりで一緒くたにされているでしょう。
なのにマツダやミツビシやスバルのほうはなぜか評価が高いでしょう。
で不思議に思うのですが。
ヨーロッパではモータースポーツに参戦しているメーカーは尊敬されると聞いたことがあるのですが。
なんでホンダてF1に参戦していたのに尊敬されないのですか。
と質問したら
弱かったから。エンジンだけだから。ガイキチ氏ね
という回答がありそうですが
なぜホンダはF1に参戦してたのにヨーロッパでは評価が低いのですか。
ID非表示さん
2014.9.12 16:33
まあある欧州の車関係の人にきくと、
やっぱり車メーカーというよりエンジンメーカーという認識が高い。
だから、エンジンメーカーが作る車=トータルパッケージではダメということなんだろうね。
インプレッションでも足回りとか内装とかそういうことが韓国車以下だっていわれてる。
有名な話、じゃあちゃんとした車を作りましょうって作ったNSXも、ふたを開けてみれば高額。
例えば当時NSXの半値以下の32GTRと比較したとき走行性能では完全に負けてしまっていた。
ただセナプロデュースというネームバリューだけしかないポンコツスポーツカーだったわけで。
あの時点でホンダはいいエンジンはつくれるけどいい車を作れない会社、というレッテルが貼られた。
実際同じ価格帯の競合車で比べても、一般ユーザー目線で見て内装とかオモチャみたいだし
足回りなんてグッチャグチャでしょ。
操安に関して一体どういう評価してるんだ?っていう作り。
その辺はマツダはデザイン性とコストパフォーマンスが優位性があって
スバルはエンジンはもちろん走行性能が秀でてて
日産はトータルパッケージで評価されてる。
トヨタはラインナップの多さ=一般顧客への浸透性が高いことで評価されてる。
じゃあホンダは?っていうとまあ乱暴な言い方するとエンジン以外クソってことになる。
一般顧客からすればエンジンが凄いからなんなの?って話。
そういう意味ではホンダはいくらモータースポーツの頂点であるF1で評価されてもそれは
ホンダという車メーカーとしてではなくエンジンメーカーとしてという認識が強いみたいだよ。
おでこ俱楽部さん
2014.9.13 04:29
本田は車屋じゃなくバイク屋だからヨーロッパでホンダのバイク沢山走ってるよ。
ycq********さん
2014.9.12 19:12
ホンダは最近ザックスのショックアブソーバーも使うようになったがイマイチのようだ
なぜショーワと手を切って
KONIやオーリンズに活路を見出さないのかね
もうショーワでは無理
「トップギア」でもシビックタイプRはおろかNSX-Rでさえ時代遅れと厳しい
pad********さん
2014.9.12 18:25
確かにヨーロッパでホンダは人気がありませんね。
ホンダユーザーの平均年齢は50代後半と聞いたことがあります。
(日本のクラウンユーザー)
ホンダは、ヨーロッパのマーケットを重視していないためです。
もっと美味しい市場が世界にはたくさんあるので、儲かる国で売ることを優先しているからです。
ヨーロッパは、車文化の歴史が長く、ユーザーの評価も厳しい。
地元のメーカーがひしめき合い、競争も激しい。
道路事情も、速度無制限の高速道度から、古い町並みの石畳、山岳道路まで多種多様、イタリア南部とドイツではユーザーの求める操縦性が全く異なる。
年寄りでも田舎道を100km/h以上でかっ飛ばす。
時間をかけて、操縦安定性をしっかり作り込まなければ売れません。
あのトヨタでも、ヨーロッパのマーケットは利益が少ない、
車の開発技術を高めるために挑戦する市場だと言っています。
ヨーロッパ向けに開発費をつぎ込むくらいならば、
走行性能を重視しない市場、アメリカ 中国、インド向けにフィットやアコードを売った方が利益が大きいからです。
フィットやアコードは世界中で大量生産していますから、ホンダの利益は莫大なものになります。アメリカで販売されるアコードとカムリを比較すると、1台あたりの利益はホンダがトヨタの2倍と言われています.(日経より)
フィットでもアコードでも、基本設計は新興国やアメリカ人が喜ぶ乗り心地優先で作っています。スプリングや補強を加えてヨーロッパ向けに販売しても、最初からヨーロッパを意識して開発した車には勝てません。
フィットとスイフト、
アコードとアベンシス、
乗り比べれば、誰でも判るでしょう。
他の回答者が述べられているように、エンジン重視の開発をしてきた歴史も影響しているでしょう。
ホンダの歴代の社長は、エンジン開発者でしたから、社内でエンジン開発部門の発言力が恐ろしいほど強かった時代が長く続きました。
車が売れない理由は、デザイナーであったり、シャーシ開発であったり、他部門に押し付けられ、エンジンさえ良ければ売れると言う時代が最近まで続いたため、
4輪駆動や、操縦安定性、FRの分野で他社に大きく遅れをとってしまったために、
ヨーロッパで通用する車が作り難かったのでしょう。
しかし、今のホンダより、エンジンだけが元気よかった時代のホンダの方が、100倍魅力的です。
次のレーサーが全盛期の時に 100%ガチでレースをしたら、どちらが勝ちますか? 鈴鹿サーキット25周のレースです。 現在進行形のレーサーもいます。 マシンはF1マシンかSFのマシンです。 ◎ニキ...
2025.2.15
2025.2.16
ベストアンサー:セナとプロストは同じチームの時は目も合わせないぐらいの仲でしたが、プロストが引退してからはセナがレース中の無線で「君がいないサーキットは寂しい」と言ってたし、セナが亡くなって以降、プロストはセナ財団の会長になっています。 根っからの犬猿の仲では無いと思いますよ。 そもそもレーシングドライバーは現役のうちは自分以外すべて敵です。
日本を代表する女性アスリートの2人の浅田真央さんと野田樹潤(Juju)さんですが、日本や世界での知名度(知っている人は何%か?)はどれくらいでしょうか? 1. 日本。 浅田真央さん→知ってい...
2025.2.14
ベストアンサー:ヨーロッパやブラジルはわかりませんが、日本でJujuさんの知名度が75%もあるはずがありません。 モータースポーツに興味のない人はほぼ知らないと思います。 体感的に25%くらいでは? 現に私も知らなかったですし、もっとメディアに出ているとかCMに起用されているとかでもない限り知名度は低いと言えます。 逆に浅田真央さんは全盛期はもとより数々のCM起用もされましたので、名前を聞いたことはあるとか...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
アイルトン・セナの事故死直前の車載カメラを見ました。グリーンフラッグ後の走行から事故の瞬間まででしたが、何というかいつものセナの走りではなかった気がしました。うまく言えないのですが 、地に足がつ...
2020.2.29
河口湖自動車博物館にはレーシングパレスに 展示していた各種レーシングカーが移動されているのですか。 KPGC10レーシング、HR31カルソニックGrA、BNR32トランピオなど。 2005年に小...
2017.2.16
なぜホンダはヨーロッパでは尊敬されないのですか。 イギリスのトップギアを見ていたらホンダ車ていまいち評価が低いでしょう。 ホンダは老人が乗るクルマて評価でしょう。 なんかホンダてトヨタと同じ日...
2014.9.12
今さらですが。 なぜセナとシューマッハて仲が悪かったのですか。 ・・・・・・・・・・・ プロストがセナと仲が悪いのは分かりますが。 アロンソとハミルトンが仲の悪いのも分かりますが。 同じチームで...
2020.9.7
なぜ欧州メーカーは日本のスズカサーキットで開発テストしないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 欧州メーカーてニュルブルリンクで開発テスとをしますが。 よく分からないのですが。 スズカサ...
2024.7.7
MシューマッハとAセナは もし全盛期 同じマシンで勝負していたら どっちのほうが 速かった とおもいますか? わたしは断然ミハイルのほうが 速いとおもいます どうですか
2023.3.17
土屋圭市さんがもし 全盛期にF-1に乗っていたら 中嶋悟さんより全然速く走って セナやシューマッハより 上に行っていた とおもいませんか?
2023.3.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!