マクラーレン セナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
584
0

F1・89年・鈴鹿でアイルトン・セナがシケインにてアラン・プロストと並んで先にインを取って接触事故が起きましたが、なぜあの走りでアイルトン・セナは危険だと判断されたのですか?

空撮映像を見る限り、アラン・プロストのライン取りは早く曲がり過ぎてるように見えますし、アイルトン・セナが失格になった根拠として挙げられたシケインの不通過も過去に失格になった前例がなく、アイルトン・セナだけが失格になるのは理不尽じゃないですか?

それに、回避路は危険を回避をするためのものですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この一件は根が深いので、この接触事故だけでは正確な状況を知る事は難しいです。
先の回答者さんも言われてる通りの政治的な事も影響しています。

ですが、敢えてこの事故だけにスポットを当てるなら、この事故は単なるレーシングアクシデントです。
プロストの切込みが早すぎるという指摘もありますが、実はそれまでの周回とさほど変わりません。

問題の失格が妥当だったかですが妥当なジャッジです。
セナとプロストが止まった位置は走行ラインから外れていて、必ずしも危険な場所とは言い切れなかった。(TV中継の中で川井氏も指摘)
セナのエンジンは停止していて自力では動けない状況だった。
ところがセナはコースマーシャルに一旦マシンを後方に押させて走行ライン近くに位置し、その後に前方のエスケープロードへ押させてエンジンを再始動させて、そのままエスケープロードからコースに復帰した。

後日マクラーレンチームが記者たちに提示したシケイン不通過が失格になっていない例は、ブレーキングが間に合わずにエスケープロードを直進した場面であり、完全に停止したセナとは状況が異なります。
コースアウトした場合、戻れるのならその場所から本コースに戻らなければいけないので、当時は停止したセナはその場でスピンターンして戻る事が求められます。
(TV中継で森脇氏がスピンターンと叫んでいます)
また、押し掛けでエンジンを再始動出来るのは危険な場所に止まっている場合だけであり、敢えて危険な場所まで押させてからの再始動は認められません。
以上の事から、セナはシケイン不通過と押し掛けという二つの失格理由があり得る状況で、現在の公式結果では押し掛けが失格理由になっています。

3度のワールドチャンピオンであるジャッキー・スチュワートが90年セナと対談した時に、ワールドチャンピオンは他のドライバーの手本であるべきだと主張し、事故の多いセナをたしなめた事があります。
(90年の総集編最終オーストラリアGPにその映像の一場面があります)
89年の開幕ブラジルの1コーナー、89年ポルトガルの1コーナー、90年ハンガリーのシケインなど、セナの無理な突っ込みや引かない事が事故になっています。
危険なドライバーだと非難していたのはバレストルやプロストだけではありません。

その他の回答 (6件)

  • バレストルが現場の声(ドライバー)を聞く相手は
    プロストだけだと思う(代表として)
    セナのオーバーテイクは高度なテクニックでしたが
    プロストから見れば対応しきれてないのか
    危険な抜き方に見えたかもしれません
    プロストはその不満を長期に渡りバレストルに
    相談していた 結果セナに悪い印象を与え
    セナにお灸を据える結果になったと
    私は後に思いました

  • 知ってる?当時のセナは運営に超嫌われてたんよ。

    そしてアランプロストは運営に好かれていた。

    当時の権力者ジャン=マリー・バレストルはフランス人だしね。

    フィッティバルディだってピケだってブラジル人だけど、差別はされてなかった。

  • 肌の浅黒い南米人がイエローモンキーの作ったエンジンで、欧州人のエースを打ち破るんですから、欧州至上主義の白人さんたちからすればたまったモンではなかったんでしょうね。...という大前提ではあるんですが。

    ただ、セナは速くもあるが、危険な走り方をする事もあり、「その累積で」ペナルティを課せられた、という体に持っていかれる状況ではあったので、そこは厳しい処分ながらも相手に言い訳させる状況でもあったのは事実です。

    また、シケインの突っ込みは今までは「抜かれる側が配慮して」いたからセナは抜けた、今回は僕は抜かさせなかったんだよ、というプロストの言い分だって実は正当性はあります。

    ですから、当時のマクラーレンのエンジンがフランス以外の欧州系エンジンで、セナが仏・英以外の欧州人であっても、多分同じような裁定にはなったような気はします。

    ただ、どうしても国籍であるとか、非白人・非欧州の場合はセンセーショナルに取り上げられるのはしょうがないのかもしれません。

    今回のインディでも一部のアメリカ人が佐藤選手にグチグチ言ってますけど、その辺は無くならないのかな。悲しいですね。

  • 理不尽でもなんでもありません。
    どちらがインとか関係ないです。
    典型的な人種差別です。
    F-1はヨーロッパのためのスポーツなのです。
    当時のFIA会長バレストルはその前にも
    イエローモンキーHONDAを潰すために
    ブースト圧の制限、燃料規制、あげく
    ターボエンジンを禁止にしました。
    あの時代は南米(ブラジル)のセナ、極東のHONDAが権力と差別に対して圧倒的なパワーで向かっていった時代でした。
    その情熱が差別を知らない人も含めて
    日本人の心を掴み、ブームに繋がったのです。

  • その当時、どうしてもプロストにタイトルを獲らせたいと考えた同郷の人がいたんですよ。その方、権力だけはあったので難癖つけてセナを失格にしたかったんです。でもシケイン不通過では「危険」の根拠が薄いと考えて、過去のアクシデント事例を色々引っ張り出してセナは「危険なドライバーだから執行猶予付きのライセンス停止処分」にしたんだっけかな。

    鈴鹿の失格処分の異議申し立てでロンデニスがコースアウト後の復帰のいろんな事例をVTRで説明しましたが、裁定は変わらずにライセンス問題に発展。
    当時ロンデニスは「万引きの裁判のつもりで出席したら強盗の罪状にすり替えられていた」と言ってました。

    鈴鹿のシケイン、2人が単独走行であのラインを取ってたらプロストはシケイン手前で(かってに)コースアウト、セナはオーバースピードでコースアウトすると当時思いました。

  • 翌年の鈴鹿では、ドライバーズミーティングでネルソンピケが「コースアウトをしてシケインに戻るためには、マシン同士が鉢合わせになるから危険である」と主張したことで、エスケープゾーンからのショートカットが認められたが、そのやり取りを見てたセナはいたたまるれなくなり、「去年は最悪だった!」と捨て台詞を言いながら、その場から出て行った。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレン セナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離