マクラーレン セナ のみんなの質問
世界のTOYOTAさん
2014.8.31 23:49
補足
雨降ってる時とかは車内に雨水が入ってきちゃうんですよね? あと、忘れちゃいましたが 雨降ってる時に走ってると道路とタイヤの間に水が入って浮いている状態で走るときがあるとかなんとか。 だからスピンしやすいとか。 何て言いましたっけ? ハイドロだっけかな? あと、路面が乾いてるとき濡れているときに使い分けるタイヤの名前が知りたいです。 何でしたっけ?レインタイヤ?だっけ? あと、違いは溝の問題ですよね?
オブツ・ハ・ショウ・ドクダさん
2014.9.1 20:25
昔の車はラダーフレームといってごっつい鉄のパイプに鉄板を溶接して造った構造に外板を貼り付けていました。
この方式だと頑丈なのですが「重い」「事故した場合に修理が大変」なのでシャシーや屋根も含めて全体でショックを吸収しようとしたのがモノコック構造。
http://www.j-sd.net/wp-content/uploads/2014/03/Jaguar-XE-2.jpg
エンジン周りにフレームの名残がありますが、ほぼ一体構造です。
あなたの年齢ならばほとんどの車がモノコック構造です......ただし、ランボルギーニは最近まで鋼管スペースフレーム構造を採用していましたが....それが下の回答者さまの写真です。
モノコックというのが有名になったのはF1マシンにカーボンを使用したドライバー保護の方式がとられてからです。
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/8/c/8c9cc06a.png
このように一体構造で一切のボルトや継ぎ目がないので非常に安全になりA・セナの事故死までは毎年死者が出ていたF1が安全なモータースポーツに変わったのです。
セナの死後は更にドライバーを保護するようにコクピット周りのカサ上げで強化されています。
GT500のマシンはこのモノコック構造をコクピット周りに採用しており、他の部分はカーボンとパイプの組み合わせになります。
クラッシュして車が大破してもコクピット周りは原型を留める構造です、ただし昨年のGT-Rはモノコック部分を市販車の鉄製を流用していてあまり強度がなかったので勝てなかったはずです。
今年からカーボンに変更したのでレクサスRC FやNSXプロトとほぼ互角に戦えるようになったと創造します。
conquestさん
2014.9.4 23:08
>モノコックって何?
骨格で合ってます。 SUPER GTのようなレーシングカーはバスタブ構造と言って人が乗るキャビンスペースがお風呂のようになっており、軽量、高合成のためカーボン製です。
http://o.aolcdn.com/dims-global/dims3/GLOB/resize/600x400/http://www.blogcdn.com/slideshows/images/slides/243/070/1/S2430701/slug/l/p1180921-1.jpg
>雨降ってる時とかは車内に雨水が入ってきちゃうんですよね?
レーシングカーは高速で走るのが基本で、走ってれば空気の流れで雨水が入ってくることはそれほどありません。 ただ雨用の対策がほとんどされていないため止まってしまうと雨漏りすることもあります。 市販車だとウェザーストリップといってドアや窓の枠にゴムパッキンが施されてますよね、レーシングカーにはあんなパーツが付いてないためです。
>ハイドロだっけかな?
正解です。 正式にはハイドロプレーニング現象と言います。
>レインタイヤ?だっけ?
これも正解。 もっと詳しく分ければちょい濡れから普通程度の雨なら浅溝、ヘビーウェットなら深溝。 インターミディエイトなんて言い方をすることもあります。 逆にドライのときは溝のないスリックタイヤを使用しますが、WEC(世界耐久選手権)ではミシュランが溝のない雨用タイヤを持ってまして「魔法のタイヤ」なんて言われています。 SUPER GTだと雨が降るとダンロップのパフォーマンスがよく、そういった天気を「ダンロップウェザー」なんて言われます。
wad********さん
2014.9.1 00:30
SUPER GTなら コレ
http://www.carbonmagic.com/image/news/gt500_monocoque.jpg
モノコック全般なら 卵の殻の様に
外殻で負荷や強度を
逆はフレーム構造
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/10/01/e0071801_2191529.jpg
ねこだましいさん
2014.9.1 00:10
レースの世界でモノコックとはドライバーが乗るボディそのもののこと。そこにエンジンやミッションやサスペンションなどが取り付けられて車になる。
モノコックの構造を一言で言えばカブトムシの体のようなもの。カブトムシなどの甲虫の体には骨がなく外側に固い殻があって、その殻が体を支えている。
いっぽう人間の体は中に棒状の骨があって、骨で体を支えている。これは車で言えばモノコックが登場する前に主流だった、鉄パイプで組んだスペースフレーム構造と言われるもの。
人間よりカブトムシの体のほうが進んでいるのだよ(笑)。
reg********さん
2014.8.31 23:54
モノコックとは、基本的には骨組みを持たず、路面等から受ける応力を外皮が受け持つ構造を指し、それは自動車に限らず自転車でもバイクでも船舶でも飛行機でも適応可能です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF
『世界モータースポーツ史上で最も偉大な10人のレーサーは誰か?』という大規模なアンケートが欧米・日本などであった場合、岩城滉一とマッチ(近藤真彦)のどちらかは入りますか? ※個人的には、ニキ・ラ...
2024.11.24
1990年くらいに、F1チャンピオンだったセナやプロストやその所属チームが、岩城滉一の才能やドライビングテクニックを警戒していたと思いますが、 セナ・プロスト・所属チームが「岩城滉一のF1進出を...
2024.11.23
ベストアンサー:岩城 滉一 大神に対して チームが 年間 100 兆 円 ぐらいださなければいけなくなるので F1 進出は難しかったわけなのです。 野球でも 岩城 滉一 大御神 個人に対して チームが 年間 100 兆 円 ぐらいだせるチームがあれば 大谷 選手 以上の成果 結果をだせるのは確実なのですが。 勝利しても 年間 100 兆 円の支出があるならば チーム オーナー は 負けを選ぶでしょう の...
岩城滉一は1990年のF3000に参戦していますが、もしスタート直前に、岩城滉一とプロスト(あるいはセナ)が入れ替わって、岩城の代わりにプロストかセナがレースをしたらどうなりますか? 周りのレー...
2024.11.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
アイルトン・セナの事故死直前の車載カメラを見ました。グリーンフラッグ後の走行から事故の瞬間まででしたが、何というかいつものセナの走りではなかった気がしました。うまく言えないのですが 、地に足がつ...
2020.2.29
河口湖自動車博物館にはレーシングパレスに 展示していた各種レーシングカーが移動されているのですか。 KPGC10レーシング、HR31カルソニックGrA、BNR32トランピオなど。 2005年に小...
2017.2.16
なぜホンダはヨーロッパでは尊敬されないのですか。 イギリスのトップギアを見ていたらホンダ車ていまいち評価が低いでしょう。 ホンダは老人が乗るクルマて評価でしょう。 なんかホンダてトヨタと同じ日...
2014.9.12
今さらですが。 なぜセナとシューマッハて仲が悪かったのですか。 ・・・・・・・・・・・ プロストがセナと仲が悪いのは分かりますが。 アロンソとハミルトンが仲の悪いのも分かりますが。 同じチームで...
2020.9.7
なぜ欧州メーカーは日本のスズカサーキットで開発テストしないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 欧州メーカーてニュルブルリンクで開発テスとをしますが。 よく分からないのですが。 スズカサ...
2024.7.7
MシューマッハとAセナは もし全盛期 同じマシンで勝負していたら どっちのほうが 速かった とおもいますか? わたしは断然ミハイルのほうが 速いとおもいます どうですか
2023.3.17
土屋圭市さんがもし 全盛期にF-1に乗っていたら 中嶋悟さんより全然速く走って セナやシューマッハより 上に行っていた とおもいませんか?
2023.3.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!