マツダ ロードスターRF のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
110
0

十勝スピードウェイでの電動ハードトップについて

今シーズンからサーキットデビューしようと考えている大学生です。

持っている車はNCロードスターRHTなのですが、十勝スピードウェイ公式サイトを見ても電動ハードトップの扱いがよくわかりません。

NCロードスターRHTやNDロードスターRFのような電動ハードトップオープンカーはロールバー無しで走行出来ますか?
詳しい方、教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私はNCロードスター(RS 幌)です。
十勝SWのホームページに詳しく記載されています。
要は、オープンカーは4点式以上のロールバーが装着されていないとダメということです。
私もサーキットデビューのため、一昨年4点式のロールバーを取付しました。

車体に穴をあけたり、純正ファッションバーを切断したりするのは勇気がいりますが、DIYでもできると思います。

では、十勝SWのデビュー、頑張ってください。

質問者からのお礼コメント

2023.5.18 14:41

お金貯めてロールバーつけます!
それまで千歳と夕張走っておきます。

その他の回答 (2件)

  • JAFのスピード規定では

    『電動開閉式ハードトップルーフをメーカーラインオフ時に装備して
    いる車両は、当該部位が全閉状態の場合、オープンカーとは見なさない。』

    とあるが
    レース規定では上記の文言はない。

    十勝スピードウェイのサイトを見ると

    オープン車輌のフリー走行について
    十勝スピードウェイでは体験型サーキットとして一人でも多くのお客様にサーキット走行を楽しんで頂ければと考えております。
    近年、オープン車輌(ロードスター、S2000、MR-S、ビート、カプチーノ、その他)での走行が増加し、ロールバーを装着していない車輌で走行会に参加されていた方もおられる事と思います。
    しかし、その様な中、オープン車輌の事故が目立つようになってきました。
    幸い大きな事故などは発生しておりませんが、今後走行上の安全確保のため
    オープン車輌へのロールバー(4点式以上)装着の【義務付】(ハードトップ/ファッションバーの走行も不可)
    とさせて頂きます。
    今後、一般走行会(フリー走行)、サーキットスポーツ走行にてロールバーのないオープン車輌については、
    走行をご遠慮頂く事になりますので、ご理解ご了承下さいますようよろしくお願い申し上げます。
    なお、サーキット体験走行(先導車付き)は従来どおり通常のオープン車輌で楽しんで頂けます。

    http://tokachi.msf.ne.jp/sports-ran.php

    とあるのでオープンカー(ハードトップ)の車両で走れるのは
    体験走行だけですね。

  • ホームページより
    オープン車輌へのロールバー(4点式以上)装着の【義務付】(ハードトップ/ファッションバーの走行も不可)
    と書いてました。この記載だとダメでは?
    ですが、私はよく540円の日に行きますがロードスターも走ってましたね。
    サーキットに確認するのが一番確実だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスターRF 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターRFのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離