マツダ ファミリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
485
0

【空冷ポルシェ】

空冷ポルシェって水冷ポルシェと比べてどうなんですか?

エンジン音、マフラーサウンド、出力(馬力、トルク)・・・。

ボロボロというエンジン音がイイ感じでうるさくて味があるのは分かるんですが、運転した事も助手席に乗ったことも無いのでどんな感じなのかな?と。

あとSOHCエンジンなのが意外でした。285psというのが良識があって好ましいです。

乗る機会はマズ間違いなくないでしょうが、知っておく価値は著しくあると思うので。

皆さん、様々な見解をお聞かせ下さい。

宜しくお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

少し長文になりますょ。
皆さんのポルシェに対するイメージと私の想いとは全く違います。

私は整備士で、ポルシェは356の時代からメンテしていますが、正直カレラII904エンジンが好きです・・決して機構的には好く無いのですが、356ボデーにツインカム・ツインスパーク・エンジンを積み込む、其の''エンジニア根性''がなんとも言えません。

911シリーズの2ℓエンジンは発売当初、全て壊れました・・此れは事実です、修復整備の為にエンジンは何機もオーバー・ホールしていますが、機構状の欠陥ですから又壊れます・・クーラー無し車で有ればエンジンの取り外しは''20分程度''で出来ます。

此の時にP社はどの様な対策をしたかと言うと、日本のM社ファミリア1000ccクーペのエンジンを参考にして、欠陥箇所の対策をしています。何故私が知っているか?と言うと、当時の日本デーラー三○社にM車のエンジンを2台送る様に依頼が有った際の、関係者です・・此れは三○社の幹部数人しか知りません。

何故日本のM社のエンジンを選択したのか?あくまでも私自身の想像ですが、当時M社は世界に先駆けてロータリー・エンジン車を発売した時期だったので、恐らくREが造れる様な処は、レシプロ・エンジンも優秀であろう?と思ったのでは・・

ポルシェの裏話を書いたらキリが無いですね・・
新車のエンジンが壊れた事で、ディラーの三○と購入者の間で、裁判沙汰にもなっていて、裁判所の以来で鑑定書を書いて提出もしています。

此の内容は複雑で此の場では書けない。聞けば非常に面白い内容である事は確か・・後930の事を言っている人がいますが、ポルシェ・マニアで好きな人は1人もいません。

934も日本登録車は有りますが、インチキな930登録です。此れは934の場合エンジン音を聞けば直ぐに解ります・・
911シリーズ・エンジンはアメ車のシボレー・コルベアのモノコピー車で、発売当初のエンジン・クーリング・ファンは烏帽子型をしていますが、934からはコルベアと同じ様に水平置きにしています・・6気筒が均等に冷却出来る。

下図は上側がP車で下側はコルベア・エンジンです。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2021.3.7 22:33

専門的な知見から、実地でしか知りえない様な詳細な評価を頂き大変ありがたかったです。

ただ、私が読解し、理解した上で返信するほどの車やPORSCHEに対しての知識がないため、放置した事をお許しください。

M社はロータリーの件で、PORSCHEから信頼を得ていたのですね。

ロータリーの技術はもともとポルシェが持ってたのですが、実現できなかったそうなので。

その他の回答 (5件)

  • 半世紀ほど前ですが知り合いが912に乗っていました。
    オイル漏れが治らなくて、いっつもチビッたシミが出来ていました。
    その頃レストアしていた、ジョンブルモーリスミニクーパーⅠと乗り比べましたが、ソレックスツインのミニクーパーの方が走りました。
    でも、「タコメーターの針の回りがスピードメーターの針の回りと同じ」と言うポルシェらしさは有りました。
    スットコドッコイ遅いのでそのように見えたわけですけど。
    まあ「ニセモノ911」と言ってバカにしたものです。

    現在991.2ターボに乗っていますが、リッターSSオートバイ並の走りです。
    音は豚の鳴き声です「ブヒブヒ」言います。

    古かろうが新しかろうが個人の価値観なのでお好きにどうぞですが、
    ゴロゴロ転がっていた、カワサキZ2が現在数百万って、何それ?
    と似た感覚です。

  • 356に乗ったときは煩くてたまんなかったです目立ちすぎ

  • 最新が最良のポルシェと言われてるらいですよ。だから一番最新がいんでしょうね。でも私は水冷はポルシェとも思えない。やはり空冷のバラバラバラバラというエンジン音が好きです。
    89年で911が終わり、90年から964が始まりましたが(一部89年964もあり)一番好きなのは89年までの空冷911ですね。930とも呼ばれてるかな。
    あの甲高いエンジン音が好きです。フェラーリのエンジンはミュージックと言われてましたがポルシェはエンジンノイズと言われてたくらいノイズだったんですね。ww 雑音って事ですね。これがいんですが。
    89年まではパワステも無かったんで964になってからは日本車に近づいた感はありました。まぁこのあたりの空冷ポルシェは話せば長くなりそうです。
    中古市場ではなぜか空冷最終993は安く964が高いという現象があるようですが。

  • 友人がもちろん中古ですが、930ターボに乗ってました。
    バサバサ音が水冷に比べうるさいのと、メンテが大変ですよ。
    オイルも、バカ高いのを使わないとすぐエンジン不調が出る
    そうです。車検前点検が約90万って言ってましたよ。余程
    余裕がないと、いい状態で維持するのは難しいみたいです。

  • 空冷ですが、実質油冷です。
    乗った感じは空冷とか気になりません。
    6気筒なので、超高音ではない。
    壊れ得やすいとかはあるそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ファミリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ファミリアのみんなの質問ランキング

  1. “ファミリーカー”と言えば?

    2023.3.7

    解決済み
    回答数:
    32
    閲覧数:
    366
  2. MAZDA自動車の最高傑作は?

    2018.8.9

    解決済み
    回答数:
    29
    閲覧数:
    345
  3. マツダと聞いて最初に思い浮かぶ車種は?

    2020.1.17

    解決済み
    回答数:
    25
    閲覧数:
    142
  4. 復活して欲しい車名は? ただし国産車のみでお願いしますm(_ _)m

    2013.5.27

    解決済み
    回答数:
    23
    閲覧数:
    590

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離