マツダ ファミリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
205
0

マツダのイメージが低いのは何故でしょうか?

此処までの回答者の中にも、貴方に同調してる方が居ますが、
それは、2000年以前のフォードが筆頭株主だった頃の話。

フォードが撤退した後のマツダは、
--------------””水を得た魚””の様に変身・元気を取り戻しましたよ。

そのマツダのクルマ造りに、驚きと驚嘆を受けたのが、
--------------------------------『トヨタの章男社長』だったんですよ。

TNGAって何? トヨタの新世代プラットフォームに迫る
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_30847.html
-----------------------------------------------------------
TNGAとSKYACTIVが一本化?
トヨタとマツダの提携が示す未来とは・・
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_31488.html

-------------------------------------------------------
トヨタの章男社長の心をくすぐったマツダ社長の一言とは?
https://newswitch.jp/p/614

トヨタとマツダが技術提携に至った"事件"
-------------------------------「モノ造り革新」の真実:前編
https://president.jp/articles/-/22041

今事件後、トヨタとマツダは、急速に接近していったんですよ。
2015年度には、『包括的記述提携』(SKYACTIV⇒TNGAへ移植)
2018年度には、互いに500憶円出資の<相互資本提携>へと発展。
「婚約」から「結婚」へ、トヨタとマツダの業務資本提携の狙い
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10296


<ウィキペディア・・より>
2010年10月20日にマツダの新世代技術として発表された。

◎:ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」
◎:ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」
◎:オートマチックトランスミッション「SKYACTIV-DRIVE」
◎:マニュアルトランスミッション「SKYACTIV-MT」
◎:ボディ「SKYACTIV-BODY」
◎:シャシー「SKYACTIV-CHASSIS」
------------------------------------といった技術が含まれる。

こうした一連の技術により2015年までに
マツダ車の平均燃費をグローバルで2008年比で
---------------------------------30%向上させるとしている。


「エンジン開発のレベル」は、
-----------------日本メーカーでは、トップとの評価も有ります。

なぜマツダは「エンジン」を止めないのか
・・新技術と共に見据える20年後のクルマづくり
https://trafficnews.jp/post/78289/

:淘汰されゆくエンジン マツダの本気を示す新技術とは?
https://trafficnews.jp/post/78289/2


クルマ音痴・・メカ音痴は・・
最新の情報に付いて行けて居ませんから。。。

(クルマ音痴・・メカ音痴)とは・・
何も解っていない・・クルマの性能評価も正当に出来ない。

そう思いませんか?

補足

ちなみに…私のデミオは絶好調! ◎:エンジン最大トルク ::(N・m<kgf・m>/rpm) :250〈25.5〉/1,500-2,500 ◎:使用燃料::軽油 低回転域からの高トルクは、 一度体験すると・・元には戻れない。 ガソリン車でこのトルクは2500CC必要!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マツダというブランドが、まだまだ発展途上なのと、経営が上手くないからですね。

私はかつてNAロードスターを所有していました。
確か発売当時は、プレミアが付きましたよね。
そして、今なお愛される続けています。

しかし多チャネル化で販売網を広げすぎて、経営不振となりフォード傘下となりました。

この頃のフォード傘下にはボルボのあり、マツダ車のプラットホームは、ボルボにも供給されていました。

この時の技術を発展させ、スカイアクティブに繋がります。
そしてSKYACTIVE-DのCX-5がミニバンに飽きていた層に当たり、マツダの復活となります。

これ以前にも経営不振に陥った時、何故かサバンナRX-7が当たり、ファミリアが当たりと、崖っぷちに強いメーカーです。

だけど世間には経営不振のイメージが強いため、全ての世代にはイメージアップが浸透しません。

質問者からのお礼コメント

2019.3.5 02:57

ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 御託を並べても中身がないから売れないんですよ。

    現在のトップ3の市場である米中印でまともに売れてない。

    トヨタやホンダは売れてますが。

  • 客を裏切り、ディーラーを裏切り、
    今更でしょうけど、
    歴史を知らない若者を引きずり込もうとしてる?

  • 70年代 80年代に まだ日本人がクルマに興味を持っていた頃
    各メーカーも ユーザーの声を生かしたクルマ造りをしていた頃

    そんな時代にマツダのクルマだけは出来が悪かった

    スレ主が知らないだけの話

    マツダ クオリティ とは

    雨漏りする車体
    閉まらないドア
    閉めると歪んでいるドア
    ドアを開けるとナナメに開放する 建てつけがモロに歪んでいる車体
    機械類が弱い
    電装系が弱い
    車体のフレームが歪んでいる 足回りが歪んでくる
    機構が弱い エンジンのコンロッドが割れる
    エンジンのピストンがシリンダーヘッドカバーを突き抜ける

    すべて当時あった話であり 一部は友人が経験している

    以上である

    信用というのは 早々は回復しないのだよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ファミリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ファミリアのみんなの質問ランキング

  1. “ファミリーカー”と言えば?

    2023.3.7

    解決済み
    回答数:
    32
    閲覧数:
    366
  2. MAZDA自動車の最高傑作は?

    2018.8.9

    解決済み
    回答数:
    29
    閲覧数:
    345
  3. マツダと聞いて最初に思い浮かぶ車種は?

    2020.1.17

    解決済み
    回答数:
    25
    閲覧数:
    142
  4. 復活して欲しい車名は? ただし国産車のみでお願いしますm(_ _)m

    2013.5.27

    解決済み
    回答数:
    23
    閲覧数:
    590

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離