マツダ ファミリア のみんなの質問
4987468748768746さん
2023.4.22 07:50
1970年代のスターレットとかパルサーとかミラージュとかファミリアてリアゲートが傾斜していたと思うのですが。
よく分からないのですが。
なぜ昔の小型ハッチバックてスポーツカーでもないのにリアゲートを傾斜させてプチ・スポーツカー感を出そうとしていたのですか。
よくよく分からないのですが。
たぶん1980年代以降のワンダーシビックあたりからリアゲートは立つようになったと思うのですが。
リアゲートは立っているほうが室内が広くなるのになぜ70年代は立っていたのですか。
と質問したら。
室内の広さよりもスポーティ感を出したかったから。
という回答がありそうですが。
それはそれとして。
1970年代てなぜ小型ハッチバックなのにリアゲートを傾斜させるような不合理なことでマウントを取っていたのですか。
余談ですが。
2020年代だとセダンのリアガラスを傾斜させてクーペ風セダンが流行っていますが。
ボケるんですさん
2023.4.22 07:55
元々が3ボックスセダンのトランクを切り飛ばしたデザインなのです。
ts_********さん
2023.4.23 17:19
リアゲートが直立してると後頭部が絶壁状態の人みたいなので、格好が良くないからじゃないの?正確な理由は車のメーカーに訊いてみないと分かりませんね。
pok********さん
2023.4.23 16:24
たぶん、ライトバン(貨物車)と差別化したかったからじゃないでしょうか?
その昔は、2ドアのライトバンもありましたからね。
mjc********さん
2023.4.22 22:26
最強はこいつ
プチスポーツカー感というかガチラリーカー
空力でしょ
チャ チャ君さん
2023.4.22 11:02
一応空力だよ
それを打ち破ったのはホンダのワンダーシビック
タロウさん
2023.4.22 09:55
いつの時代も「ヨーロッパの合理精神を追求して生まれる」からでは?
azw********さん
2023.4.22 08:18
なぜ昔の小型ハッチバックてリアゲートが傾斜していたのですか。
空力の関係が大きく関与・後方の渦
new********さん
2023.4.22 08:02
> ポーツカーでもないのにリアゲートを傾斜させてプチ・スポーツカー感を出そうとしていたのですか。
スポーツカーでも無いのにプチ・スポーツカー感を出したかったからです。
ファミリアgt-rとマツダスピードアテンザだったらどちらの方が雪道に強いですか?? 父から車を1台もらえることになりました。私は車の免許を取ってらスキーに行きたいとずっと思っており、どうせ貰うな...
2025.1.13
マツダファミリアの5代目が未だに好きですし、中古車でも買えば良かったと未だに思ってます ファミリアに乗っていた人、感想あったらお願いします。
2025.1.5
ベストアンサー:最初に乗った車。 最も3ドアハッチバックコンパクトカーらしいデザイン。
マツダ エチュードについて質問です。 エチュードはファミリアBFベースのクルマで、ボディもそっくりなので、ボディは流用が多いかと思っていましたが、全高が35mmも低く、 よく見ると各プレスライン...
2024.12.5
ベストアンサー:ボディに関しては完全にオリジナルデザインのはずです。 ボディサイズは近いですが、前照灯、尾灯などのレンズ類に共通性はなさそうで、流用取付は無理そうです。 エンジン、トランスミッション、サスペンション、シャシーパネル構造の一部などは共通パーツがあると思われますが、ボディ外板は全く別物と思われます。 とくにドア回り、外側のドアノブは別物に見えます。 車体中央の下部骨格構造が共通だとしたら、内装内...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
MT車のクラッチの減りについて。 よくネット上ではクラッチが減って滑るとか、こうするとクラッチが減ってよくないと言った書き込みを見ますが、クラッチってどのぐらいで消耗し交換が必要に なるのでし...
2012.6.15
トヨタオーリスかマツダアクセラで車選びオ迷ってます。 オーリスなら1500っcのSパッケージです、アクセラは1500Sです ディスチャージヘッドランプ、フロントフォグは必ずほしいです、 どち...
2013.11.13
ファミリアロータリーが欲しい! マツダの旧車、ファミリアロータリークーペに将来的に乗りたいと思っているのですが、当時を知る、お兄様方のインプレをお聞きしたいです。 また私自身、車に関しても人生...
2011.4.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!