マツダ ファミリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
39
0

WRCを撤退してしまった今だとGVB以降のインプはラリーカーではなく、スポーツセダンという括りでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まあ、こちらをご覧下さいな。d(^^;)
https://www.youtube.com/watch?v=tHwD-pNAY1Y
https://www.youtube.com/watch?v=WFFuypM6XNY


ファミリア4WDで始まった様な感じの、ラリーでの4WDの一般化ですが、その次に大勢力を形成したのがギャランVR4でした。スバルもレガシーで。
以後、ランサーもエボに成り、レガシーもインプへ。。。

どうせノーマルのままじゃ、どれもこれも使い物に成らないですから、ポテンシャルを信じてラリー車を製作して行った結果が今、と言えると思うのでした。

その他の回答 (5件)

  • その通りですね、ラリーを走らせたら以前のモデルより遅いでしょうね。

  • 技術そのものは間違いなく衰退していますので
    今は惰性でSTIを出している感じですね。
    WRCを撤退してアメリカ市場へ販売のため大型化した感は否めません。
    車の開発にはエンジンが最も金がかかります。
    そのエンジンを30年も使い続けていることは
    熟成なんて通り越してWRXに力を入れていない印象を受けますね。
    確かに今の立ち位置はスポーツセダンだと思います。
    3連覇した栄光は今でも覚えていてスポーツ車が少なくなった現在
    今の落ちぶれてしまったWRXでも乗りたいとは思いますけど。

  • WRXは、WRCを撤退したからラリーカーではなくなったのではなく、
    余りにでかくて、あまりに重くなったので、WRCカーとして使えなくなった。
    と言うことでしょう。
    でも、日本のラリーではまだ乗ってる方々いらっしゃいます。

    普通のインプは、スポーツセダンではなく、
    一回り大きいレガシィが「北米向けに特化」したサイズとデザインになってしまったので、一応日本向けのサイズとデザインにした、という括りでしょう。

    また、
    全車CVTでMT無し、全車自動ブレーキ標準というのは、
    「おめえらどうせMTなんかまともに運転できねえじゃねえか。それにどうせ運転しながらスマホ弄るだろ?」とメーカーが言ってるということです。

  • WRXが独立してるから、インプレッサは普通の車になりますね。
    WRXは国内ラリーでは使われています。
    レギュレーションが違うんで。

  • 元々ラリーカーでなく、スポーツセダンをラリーカーにしている

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ファミリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ファミリアのみんなの質問ランキング

  1. “ファミリーカー”と言えば?

    2023.3.7

    解決済み
    回答数:
    32
    閲覧数:
    366
  2. MAZDA自動車の最高傑作は?

    2018.8.9

    解決済み
    回答数:
    29
    閲覧数:
    345
  3. マツダと聞いて最初に思い浮かぶ車種は?

    2020.1.17

    解決済み
    回答数:
    25
    閲覧数:
    142
  4. 復活して欲しい車名は? ただし国産車のみでお願いしますm(_ _)m

    2013.5.27

    解決済み
    回答数:
    23
    閲覧数:
    590

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離