マツダ CX-8 「他にありそうでないバランスを持ったクルマ」のユーザーレビュー

ブラン☆ ブラン☆さん

マツダ CX-8

グレード:XD 100周年特別記念車_6人乗り_4WD(AT_2.2) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
4
積載性
4
価格
4

他にありそうでないバランスを持ったクルマ

2021.4.29

総評
突出して大満足という感覚がなくて評価が難しいのですが、総合的に見ると満足していて、自分の求める要件に対して、これにかわる車がないと感じるクルマです。
現段階では、他に似たようなバランスを持った車が見当たらず、実際、私のようにCX-8からCX-8に乗り換える人がけっこういらっしゃる感じです。
満足している点
○ミニバン意外では希少な2列目でのゆったりとしたリクライングが可能なこと
○内装のバーガンディとホワイトの配色の良さや、100周年ロゴ入りのヘッドレストなどの特別感
○室内空間の質感、佇まいの総合的な良さ
○静粛性の高さ
○伸びやかで流麗な外観デザイン
○高速巡航時の安定感、疲れにくさ
○余裕のあるトルク
○後方からの衝突安全性能に対する安心感
不満な点
✕タッチできない画面(直感的な瞬時の操作ができない)
✕自宅の狭い車庫への出し入れが辛い(車庫が狭い家なのが悪い)
✕スマートキーのリアゲートのボタンを無効にする方法がない(狭い車庫で間違って開いてしまい大騒ぎに…分解して絶縁体でも挟む?!)
✕車体の右脇腹から後方下側が360度ビューを使ってもよく見えない。ミラー下降機能もしくは、360度用縦長画面がほしい
✕雨の日に運転席窓越しの駐車券の出し入れで袖が濡れる(ウェザーストリップの毛(?)をやめてほしい…)
✕2列目シートの電動スライドが遅いので、いっそ電動をやめても良いかと思ってしまう(手動もそれなりに大変だけど)
△ETCの車載器がグローブボックス内取り付け(専用のスロットを運転席右下あたりに設けてほしい)
△ディーゼルエンジンのいわゆるガラガラ音はそれほど気にならないが、ギュルギュル言う回転音が気持ち悪い
△納車から6ヶ月近く経っても取れなかった化学物質臭で、頭や喉が痛くなった
△半ドアに気を遣う(前車のCX-8では、半ドアが原因でバッテリー上がりが発生)
デザイン

4

外装:
○伸びやかで流麗なボディライン
△無塗装プラパーツ部分がところどころ締まりがないように感じる。特にヒップまわりがボテっと感じる
△メッシュグリルやホイールのデザインが保守的というか何というか…(先代のデザインが好きだったので余計に…)
△CX-5と顔のデザインに差が少ない感じ
△ボディカラーのバリエーションが少ない(本当はディープクリスタルブルーマイカより明るいブルー系がほしかった )

内装:
○バーガンディとホワイトの組み合わせの配色の良さや、100周年ロゴ入りのヘッドレストの特別感
○室内空間の質感、佇まいの総合的な良さ
△パノラミックルーフの設定がない(サンルーフが小さい)
△デコレーションパネルにハニカムシルバー(六角形模様)を採用した意図・意思がよくわからない(だんだんスッキリしていて良い気もしてきた)
✕運転席足元の内張りの白がたまに目に入る(黒にしてほしい)
✕助手席の椅子を後ろに下げると、銀のネジがむき出しのレールが見えて格好悪い

内外装共通:
△ブランドイメージ、デザインコンセプトの統一化に精一杯で遊びゴコロを入れる余裕が足りていない感じ
△ピアノブラックパーツの傷のつきやすさ
走行性能

4

○高速巡航時の安定感、疲れにくさ
○急速旋回時に、ジーベクタリングコントロールプラスの効果の高さを感じる(とはいえ、峠は走りにくい)
○余裕のあるトルク
○必要十分なパワー
△小回りが効かず、死角もそれなりに多いので、都内の狭い道の走行や狭い車庫入れがしにくい、峠道も楽しさより疲労が上回る(大きいので仕方ないものの)
△低速走行時に何となく真っ直ぐ走らせにくい感覚がほんの少しある(前車CX-8よりは良い)
△ガソリンモデルと比べると、ブレーキの効き方がじんわり遅く、初期制動力が弱く感じる(強く踏めばちゃんと効くけど…)
△ガソリンモデルと比べると、車重が重く、走り出しやステアリングが重く感じる(代車で借りた25Tの運転がキビキビ楽々で楽しく、車庫入れすらも楽に感じ…)
△急坂の発進が精神的に心配(前車CX-8で下がったことがある。パーキングブレーキはサイドレバー式の方が好き)
△高架道路の金属のつなぎ目でタイヤが滑る
乗り心地

4

○しっとり、ゆったり落ち着いた走り
○高負荷時の足回りの安定性と乗り心地のバランスが良いと感じる
○全ての席の座り心地が一定レベル以上に良いと感じる(運転席は、代車のファブリックシートの方が腰や脇腹のフィット感が良かった気がする…)
✕新車時の化学物質臭のキツさ(頭痛やくしゃみ、鼻水が辛かった…)
△特定の段差で、リアサスペンションが左右にゆっさゆっさ揺れるのが気持ち悪い
△運転席の左足の収まりが悪い(長時間の運転で足首まわりが痛くなる)
△シートのサイドサポートの幅を調整できるようにしてほしい(何となく合わず、肋間に違和感)
△3列目シートに乗り込みにくい(本当はウォークスルーがほしい)
積載性

4

○全長が長く、3列目シートを倒すとなかなかの収納力。大量買いや大型組み立て家具の買い物などでも持ち帰りできることが多い
△ミニバンと比べると高さ方向に余裕がない。リアハッチが斜めなこともあり、例えば、自転車を複数人乗車で復数台を車内に積むのは厳しい(一人1台での移動なら余裕)
△タイヤを4本積むのが微妙にツライ(キツキツ)
燃費

4

○大きなボディサイズ、重たい重量、AWDにしては、燃費が良いと感じる
○軽油で、燃料費が安くて助かる
価格

4

○内容からするとコストパフォーマンスが高い
△高級路線に行きたいけど行けないような狭間で、ところどころコスト削減の粗(努力)を感じる(とはいえ、これ以上高くなると買えなくなりそう…)
故障経験
×納車後2ヶ月持たずに、A/Fセンサーの不良交換

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離