マツダ CX-60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
364
0

マツダの車は何故値段の割に内装が高級感あるのでしょうか?明らかに値段以上の内装です。

当方ホンダに乗っていますが同価格帯でも圧倒的に高級感があります。コスパ良すぎやしませんかね?それとも本田がしょぼいだけですか?
それかどこかで手抜きをしているのでしょうか?エンジン、外装、プラットフォーム。この辺りマツダの出来は良い方ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

内装ってのは、案外金がかからないものです。

本革といっても、ウレタンの合皮。銀色の内装パーツもプラスチックに塗装しただけ。本杢目といっても、厚さ1ミリの薄いスライスした木など。

調べてもらうと分かりますが、材料費は大して変わらないのですよ。

内装なんてのは、化粧みたいなもので、車の出来には関係ない部分です。

>どこかで手抜きをしているのでしょうか?
そのとり。

>エンジン、外装、プラットフォーム。この辺りマツダの出来は?
悲惨ですね。

CX-60の試乗に行かれることをお勧めします。
開発費・開発期間を従来の半分に圧縮したそうです。
結果、トラブル多発で、購入したユーザーが困惑する事態になっています。

CX-60 不具合 でネット検索されてみることをお勧めします

技術力の無いオンボロの会社が商品を発売するときは、お得サイズにしたり、包装や化粧箱を豪華するのと同じ理屈です。

韓国のヒュンダイや、中国の自動車メーカーも内装豪華ですよ。それと同じです。

トヨタや本田がなぜ豪華にしないのかというと、上位機種が存在するからです。下位機種を豪華にしてしまうと差別化が出来ません。

例えば、トヨタのノア・ボクシーには皮シートの設定がありません。十分に高額な車両なのに、なぜ皮シートが無いのかというと、上にアルファードやレクサスが存在するからです。

質問者からのお礼コメント

2023.8.18 10:51

ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 今のマツダの創業者が内装材に関係する職種(コルクだったかな?)に携わっていた関係で内装に対する拘りが強いというような記事を見た覚えがあります。昔はアルミホイールややや太めのタイヤを履かせるという傾向が見られたので、目に見える部分はことさらに手を入れるメーカーだなという印象は持っていました。

  • ホンダがしょぼいんです
    ホンダは内装がしょぼいのに値段が高い
    内装から見たらホンダは20〜30万安くないといけない

  • 燃費が悪いし下取りも悪いし
    スバルみたいな四駆技術があるわけでもないのでなにもない。
    なので何かをしないと売れないので
    内装、に行き着いた。

    技術は開発しないと手に入らないけど
    内装はどこかを省いて
    そのおカネさえ使えば
    どこのメーカーでもできる。

  • マツダは内装に力を入れてるから。ホンダとは方向性が全く違います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離