この記事をまとめると
■マツダのCX-60は新世代ラージ商品群の第1弾となるFR駆動の上級SUVだ
【試乗】迷いまくれる喜び! マツダ CX-60は「直6ディーゼル」も「PHEV」もなんなら「ディーゼルのマイルドハイブリッド」も全部大当たりだった
■国内販売計画は1カ月当たり2000台だが2024年の1カ月平均登録台数は約570台だ
■居住スペースがそれほど変わらないが安価なCX-5のほうが人気となっている
CX-60の売れ行きは?
CX-60は、マツダの新世代ラージ商品群の第1弾となる上級LサイズSUVだ。後輪駆動のプラットフォームを使って、エンジンを縦置きに搭載しており、直列6気筒3.3リッタークリーンディーゼルターボも設定する。
ボディスタイルは、エンジンを縦向きに搭載する後輪駆動車らしく、前輪とフロントピラー&ウインドウの間隔が開いている。その結果、ボンネットが長くなり、後輪駆動らしい運転の楽しさが外観にも表現されている。
パワーユニットは、直列6気筒3.3リッタークリーンディーゼルターボ、ディーゼルのマイルドハイブリッド、直列4気筒2.5リッターガソリン、2.5リッターガソリンを使ったPHEV(プラグインハイブリッド/充電可能なハイブリッド)になる。
CX-60の発売は2022年9月だ。発売時点で発表された国内販売計画は、1カ月当たり2000台であった。しかし2024年1~10月の1カ月平均登録台数は約570台だ。発売から約2年しか経過していないのに、売れ行きは販売計画の30%以下に留まる。
CX-60の販売が低調な背景には、複数の理由がある。まずマツダ車とあって、CX-5と比較されることだ。CX-5の現行型は2代目で、2016年12月に登場した。つまり発売から約8年を経過するが、2024年1~10月の1カ月平均登録台数は約1600台であった。CX-60に比べると、CX-5の設計は大幅に古いのに、登録台数は3倍近く多い。
CX-5に対してのアドバンテージがない
そこでCX-60とCX-5を比べると、全長はCX-60が165mm長いのに、車内の広さはあまり変わらない。たとえば身長170cmの大人4名が乗車したとき、後席に座る乗員の膝先空間は、両車ともに握りコブシ2つぶんでほぼ等しい。CX-60の全長がCX-5に比べて165mm伸ばされた内、100mm以上は後輪駆動の搭載により、冒頭で述べたボンネット部分の拡大に費やされたからだ。
そしてCX-5に直列4気筒2.2リッタークリーンディーゼルターボを搭載するXDスポーツアピアランスは、BOSEサウンドシステムなどを標準装着して価格は390万600円(2WD)だ。対するCX-60は、人気の高い直列6気筒3.3リッタークリーンディーゼルターボを搭載するXD・Lパッケージが422万4000円(2WD)になる。CX-60にBOSEサウンドシステムをオプション装着して、CX-5XDスポーツアピアランスと装備の水準を合わせると合計430万6500円に達する。
このように同等の装備を備えた状態で比較すると、CX-60の価格はCX-5に比べて約40万円高い。その代わりCX-60のディーゼルは直列6気筒3.3リッターで動力性能が高く、後輪駆動の採用でスポーティな運転感覚も味わえる。
それでも実用的にはCX-5で十分と考えるユーザーが多い。CX-5は前述のとおり全長が適度な長さで車内は広く、2.2リッターディーゼルの走りも満足できるからだ。直列6気筒エンジンと後輪駆動に価値を見い出せないと、CX-60はCX-5に比べて価格が割高で、売れ行きを低迷させた。
またCX-60は、峠道などでは機敏によく曲がるが、乗り心地は硬く感じられる。トルクコンバーターを採用しない8速ATは、走行状況によっては変速ショックが大きく思える。そして乗り心地や変速ショックは感覚的な性能だから、インターネットなどで「硬くて違和感がある」と話題になると、そこが過剰に意識されやすい。
このほかCX-60とCX-80の投入順位も悪かった。まず先にCX-80を投入して、後輪駆動のプラットフォームを使った高級SUVに位置付け、それに続いて同じメカニズムを使用したショート版としてCX-60を発売すべきだった。CX-60の内外装をさらにスポーティに作り込めば、短いボディと相まって、乗り心地が硬めでも不自然な印象は抱かれない。CX-5とのコンセプトの違いも曖昧にならず訴求できた。
開発者は「その方法は有効だったと思うが、実際には開発された順番で、CX-80の前にCX-60を投入した」と述べた。このようにCX-60は、さまざまな理由に基づいて売れ行きを下げた。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
なぜ冬はガソリンの減りが早い? 押すだけで燃費が良くなるスイッチがあった!? ガソリン高騰の今、燃費悪化を防ぐために「今すぐできること」とは?
一度消えた技術に何があった? かつて酷評された4WSがいま続々採用されるワケ
新車100万円級! 全長2.5mのトヨタ「斬新2シーターモデル」が凄かった! めちゃお手頃サイズなのに「必要にして十分!」 画期的だった“おふたりさま向けマシン”は後継車にも期待
「トラックの脱輪事故」が増えた理由にJIS方式からISO方式への変更がある! 日本の環境に合わない「ホイールボルトの規格」は早急に対策が必要
国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
「ベビーカーうざい」「車椅子うざい」 公共交通マナーで“ネットの声”が偏る理由! 高齢者が先導? 残念ですが大半は穏健な常識人でした
かつては憧れの象徴だったアメ車! いつしか日本で人気がなくなったのはなぜ?
「彼氏の車がオープンカーでした(汗)」は恥ずかしい? なんと若い独身女性「3割以上」が反対! むしろ恋愛がクローズする恐れも?
あれ、EVだけかと思ったらPHEVを導入すんの!? 26年発売の新型SUVの実力が衝撃
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
カッコ悪すぎ。
それにSUVというスペースが重要な車なのに、アホみたいにロングノーズでアホみたいに車幅が広いのに室内狭い。
まるで車界の隈研吾