マツダ CX-60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
330
0

マツダのクリーンディーゼルについてです。
cx60のハイブリッドディーゼルを考えているのですが、よく言われる煤問題についてです。
私の使用の仕方で煤問題に該当するか否か判断していただきたいです。

7日間の使用サイクル
通勤片道約13キロ、片道時間約1時間(1時間の内半分くらいは渋滞にはまってます)×5日間
片道〜5キロ程度のちょい乗りor使用しない×2日間

といったサイクルになってます。
ちょい乗り2日間分の煤を通勤5日間で燃焼できるものなのでしょうか。
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

cx5ディーゼルに2世代10年乗った私とほぼ一緒の使用環境ですね。トラブルゼロでした。cx60は更に煤が堆積し難い回転数を維持するので全く問題ないでしょう。
使用環境よりもマツダ車というだけで、煤より批判が堆積してくるので、アンチの意見を風に流す心のゆとりの方が大切です。

質問者からのお礼コメント

2024.1.23 11:15

車体と世間について知れて助かりました

その他の回答 (6件)

  • 1年で1800Kmしか走行して居ませんが、警告灯点灯3回で45分くらいの走行で消えました。

  • 排気系の煤は問題ないと思いますが、吸気系の煤は乗り方に関わらず溜まると思います。多くの車が4万キロ5万キロを超過してくると、答えがでてくると思いますが、ディーゼルエンジンで排気循環システムを使っている以上、吸気系には必ず煤が溜まってきます。

    ディーラーの営業さんは「大丈夫ですよ~」っていうでしょうけどね。それで今まで多くの人が騙されてきました。ディーラーの営業さんの「大丈夫ですよ~」ってのは、マツダに限っては何の根拠もないハッタリです。

  • マツダはディラーオプションのドライブレコーダーを取り付けるだけで車が壊れるらしいので やめた方がいいですよ! 黒MAZDAの方たちが言ってました ゴミです

  • その距離ならREEFの方が良いのでは?

  • 渋滞にハマるのは怪しいですねー。
    それとオイルは必ず純正入れないとトラブルのもとなので、ランニングコストを考えるとマツダ車はやめた方が無難ですよ。
    ちなみに人類がcx5でかなりトラブって泣かされてました。

  • マツダのクリーンディーゼルについてです。
    1年間
    12000kmの使用なら問題無いと
    1年間
    ~12000km以下なら
    煤関係は発生するかも

    軽油が凍る理由は
    潤滑などの目的で軽油に含まれるパラフィン(ワックス)が
    温度低下により結晶化し
    それらが結びついて流動性を妨げるからです
    氷のようにカチカチに凍るというよりは
    シャーベット状態をイメージするといい
    そうなると
    燃料フィルターやインジェクター
    燃料パイプ内を軽油が流れにくくなるため
    エンジンがかかりにくく・回りにくく

    たとえば
    マツダ「CX-5」の取扱い説明書を見ると
    「寒冷地域に移動するときは、
    現地に着くまでに燃料の残量が1/2以下になるようにしておき
    到着後はできるだけ早く寒冷地用の燃料を補給してください」と記載

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離