マツダ CX-60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
55
0

現行CX-8(通称角目)車両にユピテル製「LS730」を装着予定です。

地デジ対策、車両カメラへの影響を最小にする為、レーザー受光部(セパレート式)を室内センター部にある車体カメラよりなるべく離れた位置に装着したいと考えています。
今のところ、
①運転席の真上ピラー側(ピラー内に配線を通すと障害が起きやすい?)
②マツコネモニターの後ろに置く
の2ヶ所を考えています。

ふと思ったのですが、レーザー式探知機(レーダー式含む)は、常に何かしら電波を発しているのか、もしくは発していない(電波が飛んできた時のみ受ける)なのか?

お詳しい方、ご教授願います。宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①事故の際にカーテンエアバッグが展開すると外れて危険です。
②電子機器の近くは相互干渉するので離した方が良いです。

レーザーもレーダーも受信するだけです。
マツダ車はレーダー探知機が受信する周波数帯の電波を発信しているので、
それを検知する可能性はあります。

質問者からのお礼コメント

2023.7.18 12:21

ありがとうございます。
取り付け位置については、再考します。

ご教授ありがとうございました!

その他の回答 (1件)

  • 電波を受信して増幅する回路が、いわゆるパルス式のデジタルアンプになっているのじゃないかな。そこからのノイズです。

    だから、稼働しているかぎりノイズは出ますし、一度それでエラーがでると、レーダーを取り外しても元には戻らないということのようです。専用機器を接続して、エラーを消去してリセットをかけないと元には戻らないと伺います。またノイズによって画像素子が焼けて焼損している車両もあるようですね。

    装着するならアルパイン製の一択のようですが、なぜリスクも高いユピテルを選ばれるのですか?。

    まあ、マツダがキチンとノイズ対策をしていないのが悪いのですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離