マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
167
0

cx-5の乗り心地改善について

2020年式のcx-5プロアクに乗っています。元々19インチのホイールでしたが乗り心地を更に良くしたいので17インチの純正ホイールを中古で購入しインチダウンしました。

タイヤはどちらもアレンザLX100

しかしバタつきが目立ち余計酷くなりました。空気圧も230→220→210と試しても変わらないです。ディーラーでホイールの異常は無かったみたいですけど。サスなどは触る予定はないので、もう元に戻すしか改善する方法は無いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうなんですよ。
足回りのセッティングが大径ホイールで合わせていると、インチダウンしても乗り心地良くないことが多いです。
当然17インチに合わせてセッティングすればかなり乗り心地は良くなりますが。

昔プレマシーでのことですけど、初期型は15インチ、16インチ、17インチが純正であって、足回りは1種だけでした。
開発の方にも聞きましたが、16インチを中心に17インチもいけるように開発したそうで、確かに16インチが一番乗り心地が良く、ハンドリングも良かったです。17インチは次点で15インチが一番良くなかった。
ですがマイナーチェンジ後の後期型は15インチがメインになって、当然15インチの乗り心地が一番良くなりました。

そんな感じでホイールやタイヤと足回りのマッチングが非常に重要です。

その他の回答 (4件)

  • 18年式のプロアクティブに5年乗っていました。当時はMOPでインチダウンできたので、最初から17インチでした。

    うーん、空気圧を高くする方で試してみてはどうでしょうか。65タイヤクラスだと空気圧を下げる方が、余分にたわんでバタバタするような気がしますが...

    私は高速も走るのもあって常に250~270で乗ってました。ゴムまりが跳ねるような感覚はありますが、バタつかず、きついあたりもなく快適でしたよ。

    新車当時はジオランダーでした。6万kmで溝がなくなり、グラントレックAT5を履かせてました。オールテレーンでもそこまで乗り心地は落ちなかったように感じましたし、17インチ化は乗り心地アップに貢献すると思うんですけど、違うのかなあ。

  • 17インチにすると タイヤの肉厚が厚くなる分 ソフトになりませんでしたか?

    私アテンザですが 冬タイヤは17インチです。 乗り心地はソフトになりました。

    走りの感じは19の方が良いです。

    そもそもCX5の様な背の高いSUVは柔らかめですがね? それでもmazdaはハードな乗り心地ですね。 そういう車ですね。

  • バタつくってのが、人それぞれの感覚なのでよくわからないですが、
    サスやショックを触らないってならば、19に戻すしかないですね。
    タイヤの問題でも無いし。
    でも19に戻したら、17に慣れてしまっていて、余計に酷く感じるんじゃないでしょうか?
    17と19じゃ、同じタイヤでも剛性が違うし。
    そもそもの純正の足回りの問題じゃないかと。
    社外ショックアブソーバーへ交換するのがいいと思いますがね。
    TEINのエンデュランスとか。

  • インチダウンすると扁平率が大きくなるため、当たりが柔らかくなりますが
    反対に重量が軽くなるので細かい段差(凹凸)でのパタツキが発生します
    足の硬さはショックとバネによるものなで、フワフワした乗り心地を求めているのでしたら、そこを変えずに実現は厳しいです
    色々試されていますので、どこかで妥協点を見つけるしかないかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離