マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
548
0

新車でCX-5かRAV4の購入を検討してます。
どちらも良い車ですが皆さんが思う良い所を教えてください。
また皆さんだったらどちらを購入しますか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

5の良いところ→ディーゼルあり。独特の音と振動が好きな人は好きさ。
4の良いところ→世界のトヨタ を信じてやまない人は、安心して買う。

質問者からのお礼コメント

2020.2.23 17:17

ありがとうございます!

その他の回答 (4件)

  • 個人的にはMT設定がCX-5にしかないので選択どころではないのですがさておき。

    どちらにもシートベンチレーション(座席換気機能)の設定がありますね。これは付けた方が良いですよ。夏の日向で60℃になったシート温度が数分で体温程度まで下がります。ただ、今後これのない車には乗れなくなるかもしれませんが。

    ステアリングヒーターも両者ともに装備でかじかむことなくハンドル操作ができます。

    サンルーフはRAV4がパノラマサイズなので後席乗員にも開放感を与えますね。CX-5は旧来型の狭いサイズで今時にしては残念な感じが。

    ヘッドライトはRAV4が旧来の単なるハイ/ロー切替式なのに対して、CX-5は片側12分割アレイ方式のアダプティブハイビーム。夜間走行が多い方であれば断然後者の方が良い。前方車両がいてもそれ以外の部分をハイビームで追従維持するので路肩や法面などを明るく照らします。

    他にCX-5はフロントガラス投影式のヘッドアップディスプレイが装備されています。未体験であればこの機能は気にしなくても良いかもしれませんが、やはりこれも体験すると視線移動と視界深度調節が少なく済むので疲労軽減や安全に寄与します。

    リセールを見越した場合は圧倒的にトヨタ車が有利です。他社は指名買いするくらいの気持ちがあった方が良いので、迷ったらトヨタ。間違いないです。

    以上を踏まえて次期型ハリアーはいかがでしょうか。現行ハリアーにはアダプティブハイビームやシートベンチレーション、パノラマサンルーフなど今時装備はある程度入っていますが、ステアリングヒーターやヘッドアップディスプレイが無いので次期型で搭載されます。

  • CX-5がいいんじゃないでしょうか!?

  • まもなくCX-5を購入予定です。

    決め手はデザインとシートの良さ。そしてディーゼルの走り心地と燃費です。ディーゼルエンジンに関しては、すでにデミオで1.5Lに乗っているので、2.2Lのエンジンを楽しみにしています。

    RAV4をはじめ、トヨタのデザインはゴテゴテしていて苦手です。シートに関しても自分には合わないので好きではないです。デザイン・シート共にマツダのほうが自分に合っていると感じています。あくまで好みの問題だとは思っていますが。

    理想はメルセデスベンツです。でもまだ手に届く身分ではないので、今はCX-5で満足するつもりです。

  • 自分的ですが・・・購入するならトヨタ車にします

    マツダ車も最近は構造もよくなりましたが・・・まだまだ作りが安く感じる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離