マツダ CX-5 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
1,500
0

CX-5の燃費が悪いんですけど、よくするコツありますか?
1週間ほど前に新車でCX-5を納車しました。
グレードはブラックトーンエディションの20Sです。
平均燃費が7キロで非常に燃費が悪いです。

アイドリングだけでもガソリンメーターが結構減ってる気がします。
都内での運転なのでストップ&ゴーが多いのも原因かと思います。
同じガソリン車の方も同じような感じですか?

補足

走行可能距離がガソリン入れた時点では580近いんですけど少し走っただけで510とか490とかすが数値が減ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • そもそもの話ですみませんが、CX-5の2リッターは、車重に対して非力エンジンですので、市街地や平坦なところでは問題ないですが、上り坂や高速道路は途端に苦しくなります。パワーが無い分、知らず知らずのうちに余計にアクセルを踏みがちになり、結果的に加速時に燃料を消費して燃費が伸びない原因です。NA2.5や2.2のディーゼルならアクセルをそこまで踏まなくてもパワーがある分スピードに乗り易いし、余計にアクセルを開けなく済みます。少しでも燃費を伸ばすなら、信号先読みしてアクセルOFF、アクセルはガバっと踏まずに優しく操作して目的スピードに達したら一定操作、トランクや後部座席の余計な荷物をおろして軽量化、タイヤのインチダウンです。

  • https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/nenpi/
    みんカラユーザーのデータではガソリンで11,42
    7は悪すぎる

    急ブレーキ急加速ばかりしているのでは。

  • 家族が乗ってるけど燃費13.7km/l(20S)です。
    (渋滞ほぼなしの環境)
    ストップ&ゴーがおおいなら仕方ないですね。
    燃費7km/lは相当燃費悪いです。

  • これ言うと色々誤解を招きやすいですが、低燃費運転は「ブレーキを踏まない」をすればよくなります。
    「ブレーキ踏む」=「ガソリンを捨てる」と昔教えられました。
    急発進急加速が燃費悪いと思われがちですが、そういう運転するとブレーキも多用するからです。

    信号、前車、カーブ等の状況を見ながら早めのブレーキではなく早めのアクセルOFFを心がけます。
    発進時は前方の状況を見ながら出来る限り早く速度をのせて、早めにアクセルOFFし、アクセルは速度の微調整で使用する感じです。
    ゆっくりと穏やかな加速をしていては、ずっとガソリンを燃やし続けるので燃費は悪くなります。
    いかに早くアクセルOFFに出来るかと、その後なるべるブレーキを踏まない運転をする。
    慣れると当たり前になるので運転手の負荷にはなりません。

    普段からこういう運転してるとオートクルーズは逆に燃費悪くなります。
    オートクルーズの方が燃費いい人は全く低燃費走行が出来ていない人です。

  • 大きくてそれなりに重い車体に、適正トルクよりやや非力なエンジンですので、街中ストップ&ゴーでもそれなりの燃費になるかもしれませんね。

    私も通勤で20Sプロアクティブを使っていますが、通勤国道で12㎞/lぐらい、平坦な高速で17km/lぐらいですが、土日の街中のお買い物だと一桁もよくありますし、勾配のある高速だと登りは80km/hでトラックと一緒に巡行していても明らかに悪くなることがあります。

    MRCC(ACC)は高速道路などでもう使っておられると思いますが、街中でも安心・安全なシチュエーションに限り使ってみてはいかがでしょう。マツダのACCは割と燃費側に振ってて、自分で優しくアクセルワークを駆使した時よりACC任せの方が燃費が良くて愕然とした覚えがあります。

    そのうちCX-5と2000ccエンジンに適したアクセルワークが身につくと思いますよ。

  • まあ都内でストップ&ゴーを繰り返せば、そんなものでしょう
    他社の2L級SUVも、同じ環境で同様に走らせれば大差はないでしょう

    対策
    1 信号変化を予測したアクセルワーク
    2 ある程度距離と速度を稼げる区間では、さっさと加速し、目標速度+アルファに乗ったらアクセルを離して高速ギアにシフト。やんわりアクセルを踏み増して低回転で回す
    3 クルーズコントロールの積極活用

  • 平均燃費のリセットをお試し下さい。

  • ゆっくり加速と可能な限りブレーキを踏まないインテリジェンスの高い運転です。

    つまり可能な限りアクセルもブレーキも踏むな❗️(笑)と云う事に成ります。

  • フロアマット
    助手席
    後部座席
    内装類
    スペアタイヤあるなら
    外せるもの外しまくれば150kgはダイエットできるかも?

  • 走行可能距離はエンジンかけた状態で車が止まっている分だけ短くなります。
    アイドリングでガソリンを消費するわけですから。

    それはさておき、普通に燃費の良くなる方法が2つあります。
    ネチネチとアクセルを開けていき巡航速度に乗せる方法。
    急激ではない程度にスムーズにアクセルを開けていき巡航速度に乗せる方法。

    巡航ってのがミソで、殆どに人が定速走行しているつもりでアクセルを踏んだり話したりを繰り返して速度をふらふらさせているからその度に燃料が不安定に消費する。
    本当にアクセル一定で走っていたら燃費が良くなる。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離