マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
100
0

プリウスやCX-5などはロングストロークのアトキンソンサイクル(ミラーサイクル)という高効率エンジンを使うことで燃費を向上させています!?

(回答の方より)

こういった高効率エンジンは効率が良い代わりにパワーがない・レスポンスが悪いといった欠点があるのですが、

プリウスの場合はそれを電気モーターでサポートするということで欠点を補っています。

ーーさて、素朴な疑問ですが、

「CX-5」ガソリンは、モーターによる加速補助がないですが、

でもすごく加速が良いですが、
踏み込むとスポーツカーのように加速しますが、

どうしてでしょうか?

補足

ヒント。最初の解説は固定VTの時代のこと。 現代はVVTがあるからアトキンソンさん時代の解説は妥当ではない。 論文などでときどきあるが解説文の部分切り取りで論議すると無意味な議論になったり意味を取り違えることもある。 ありがとうございます。 文脈としてよく理解できます。 可変バルブタイミングですね。VVT、 さらにマツダは電動可変バルブタイミングを採用しているのですね。 これが強力に効果を発揮している?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヒント。最初の解説は固定VTの時代のこと。
現代はVVTがあるからアトキンソンさん時代の解説は妥当ではない。
論文などでときどきあるが解説文の部分切り取りで論議すると無意味な議論になったり意味を取り違えることもある。

質問者からのお礼コメント

2022.4.25 04:06

最初の解説は固定VTの時代のこと。
現代はVVTがあるからアトキンソンさん時代の解説は妥当ではない。
論文などでときどきあるが解説文の部分切り取りで論議すると無意味な議論になったり意味を取り違えることもある。

有難うございます。
文脈としてよく理解できます。
可変バルブタイミングですね。VVT、

さらにマツダは電動可変バルブタイミングを採用しているのですね。
これが強力に効果を発揮している?

その他の回答 (2件)

  • プリウスは踏み込む時エコモード解除した?
    どの型か知らないけど、プリウスは変速機がCVTでマツダは6ATだから、加速性能が違うのは確かですね。

  • ディーゼル+ターボチャージャーで低~中速のエンジントルクが
    太いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離