マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
733
0

SUVについて質問です。

マイカーのエクストレイル(先代)の買い替えを検討中です。
エクストレイルと同クラスのSUVといえば、ハリアー、RAV4、フォレスター、アウトバック、CX5、CX8、CRVなどある中で、どの車がおすすめでしょうか?
やはり無難な選択肢は、トヨタの新しくなったハリアーかRAV4ですか?

ちなみに使用環境は、雪国在住で子供2人(中1、小5)の4人家族、年間走行距離は平均約8000〜8500キロ、普段は通勤や買い物に使い、休日はドライブやレジャー、冬はスキー・スノボに行ったりします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今世界的にも一番売れているジャンルなので各社力を入れて開発していますので、はっきり言ってダメな車はありません。

ただ、キャラクターが違いますので、重視する項目で整理すれば絞れるのではないでしょうか?

走破性なら
最低地上高
フォレスター、RAV4、CX-5が上位3台、ハリアーだけ200mm未満。
AWD性能
AWDと言えばスバルというくらい安定、安心のスバル勢とハイテク制御のRAV4(3種類用意されてる)、高効率の制御と新しい悪路専用モードが追加されたCX-5、CX-8
辺りが評価が高いです。

経済性なら
トヨタのハイブリッド車とMAZDAのクリーンディーゼル。特に車体価格まで考えるとCX-5が優秀か?
逆に燃費ではスバル勢はやや不利。

広さなら
RAV4、CRV、フォレスター、CX-8
逆にデザイン重視のハリアーやCX-5は不利。

安全性
各車遜色ないが、中でも各種テストではスバルとMAZDAの上位争いが定番。

デザイン
これは好みだけど
スタイリッシュ系
ハリアー、CX5、CX8
SUVらしい力強いデザイン
RAV4
中間的なデザイン
その他の各車

高級感(特に内装)
ハリアー、CX-5、CX-8。ただし、MAZDAはナビが純正マツコネ固定で評判がイマイチ(最新のCX-30は新型のマツコネなので評判も上々)。

ガンガン使える道具感
RAV4、スバルの2車

ラゲッジの使い勝手
ラゲッジボードをひっくり返すと防水ボードになるRAV4
後部座席が3分割で倒せるCX-5
開口部の高さが低く、物の出し入れがしやすいCRV
3列シートで様々なパターンで使えるCX-8
が優秀か。

あくまで私の独断と偏見ですが、こんな感じ。
重視する項目からある程度まで絞ってから試乗して決めれば宜しいかと。

個人的に選ぶなら
RAV4、CX-5、フォレスターですかね~。

その他の回答 (9件)

  • 雪国街乗りとスキー場なら何でも良いと思います。

    ただ、豪雪地帯住まいとか、志賀高原みたいな深い雪山のスキー場へ行くなら、フォレスターが良いですね。
    他にはプラドですかね。乗ってる人多すぎて嫌かもしれないけど。

    ハリアーはsuv風オシャレ重視車では。友達が乗ってたけど想像以上に荷物が入らないとのことです。

  • アウトドアだと、ハリアーはびっくりするくらい荷物入らないし、フロントもデカく扱いにくいから無い気がする。

    ハリアー、cx5/8、crvは街乗りユーザー重きを置いてる印象、雪山とか行くならフォレスター一択の気がする。あとデリカという選択もあるのでは。。

  • 私はRAV4、フォレスター、CX5の3車種で悩みました。
    試乗を重ね、フォレスター(アドバンスーブラウン本革シート)に決めました。
    安全性能の高さ、アイサイトの自動運転、乗り心地、視認性、何気に標準で装備されている機能の多さ(全席シートヒーター付きで、運転席助手席のパワーシートなど)、そして値段 が決め手です。
    見た目はRAV4が良かったんですがw
    値段の割に装備が微妙だったのと、乗り心地がいまいちでした。
    雪国なら、悪路走破性に威力を発揮する断然フォレスターがおすすめです。
    トニカク試乗をお勧めします!

  • 中古でも良ければ先代フォレスター(SJ系)のD型(H28年式以降)ですね。アイサイトがバージョン3に進化。中年ユーザーが多いせいか事故率が低く保険が安いです。雪国在住なら尚更スバルでしょ。Xモードが強みです。当方先代フォレスターのXTに乗っています。燃料はハイオクですが280馬力とは思えない燃費に満足しています。ターボもノンターボも保険の危険料率は殆ど変わりません。ノンターボで人気のグレードはXブレイクとSリミテッドです。

  • 雪国住まいなら、スバルを選んでみる価値は十分にあると思います。

    特に四駆の性能が秀逸で、スバル車で登れない坂は他のメーカーの車でも登れないくらいです。

    ただ、その代償として燃費の面で不利になります(現行モデルはだいぶ向上しているので大きく差を開けられるほどではありません)。

    あとは実際に試乗したいところです。

    運転席からの周りの見え方、車幅感覚、後退駐車のしやすさ、取り回しやすさ、体感的な加速力などは実際に乗ってみないと分かりません。

    そして、それらはそれぞれの車の持つコンセプトに左右されますので、そこを無視すべきではないと思います。

    ちなみに、アウトバックはそろそろフルモデルチェンジします。

  • フォレスターがいいと思います。
    来年2月にビッグマイチェンで新型アイサイトが搭載され2.5Lが廃止になり1.8L直噴ターボに置き換わります。
    死角が少なく、見切りがよく車両感覚を掴みやすいですよ。スキーやスノボに行くなら頼もしい相棒になります。

  • 赤のCX5はカッコいいと思いますね。

  • まず、先代エクスは本当に優れた車で、現行が何故あのデザインを継承しなかったのか残念。
    さて、ハリアーならエクスも同じようなもの。
    ステーションワゴンでも良ければアウトは良い車。ただし格好は好みで、私は4代目が最良と思っています。
    アウトが良ければアテンザも悪くないです。
    視点を変えればD5でしょうか。

  • 雪国在住でウィンタースポーツが趣味なら、RAV4やフォレスター、アウトバックはええ選択やとおもうけどね。
    ただ予算も何も分からんし、結局は実際に自分で見て乗って決めた方がええんちゃう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離