マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
305
0

高校2年生女です

まだ少し先の話ですが、受験が終わり次第車の免許を取りに行きます、、
専門学校を受ける予定なので、周りよりも早く受験が終わります、
そこで、車の車種についてなのですが、、、
免許取って最初の車はどの車種がいいとか、ありますか、、???自分が乗りたい車はあるのですが(cx-5、ヴェゼルのような形の車です、、)最近免許取った先輩方はほとんど、SUZUKIの軽自動車なんです、、
最初の車だから軽自動車に。、、、って言う思考なんでしょうか、、

あと!!cx-5、ヴェゼルのような形の車を初心者が最初の車として買うのは周りの運転してる人からしたらどうなんでしょう、、
初心者なんだから小さい車乗れ!!みたいなことを考える人はいますよね、、??

割と大きいし、初心者が乗るには少し危なっかしいのでしょうか、私の力量にもよると思うのですが、
やはり小さめの車にした方がいいと思いますか???

あと、値段的に、、、って言う意見もあると思いますが、父の知り合いが中古車、新車を扱っている会社なので、状態のいい中古にしようと思ってます

ヴェゼルなどと同じような形の車、おすすめあったら教えていただきたいです


車に詳しい方、回答お願いしますm(*_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大きい車と小さい車だと
大きい車のほうがぶつけやすいし

普通車と軽自動車だと
ぶつけた箇所を修理する費用も
普通車のほうが高いし

特に自動車にこだわりがなければ
軽自動車でいいじゃんってなるのは普通の感覚です。

質問者は車に興味があるタイプの人間なので
好きな車に乗ればいいんです。
その結果もしかすると少し擦ってしまったり、
修理や維持費で財布が寂しい思いをするかもしれませんが
車好きであれば乗り切れるでしょう。



ヴェゼルやCX-5は形としてはSUV
スタイリングとしてはアーバンスタイルに分類されます。

国産アーバンスタイルSUVの代表格は
大型のものではトヨタのハリアー、
小型のものではホンダのヴェゼルでこの2車種が売れ筋です。
MAZDAのCXシリーズもコアな人気はありますが
MAZDAはハイブリッドがないので試乗のニーズについていけてない感はあります。その分中古車市場では安く手に入るので狙い目かもしれません。

輸入車ではプジョーの2008、3008、
VWのT-ROC、T-CROSSあたりが売れ線です。

他の国産でそんなに大きくない部類のSUVだと
トヨタライズ、ダイハツロッキー、カローラクロス、日産キックス、トヨタCH-Rあたりがありますが
これらはハリアーヴェゼルCXシリーズに比べて
アーバンスタイル感が抑えられ気味なのでちょっとゴツゴツメカメカした感じです。

その他の回答 (8件)

  • 初心者が軽自動車から乗り始めることが多い主な理由は、金銭的な面もあるでしょうが、取り回しの良さの面が大きいと思います。昔のことですが、駐車場で買って間もない新車を初心者の車に擦り傷をつけられた時は何とも言えない気持ちになりました。運転するということは周囲への安全に気を配るということでもあると思います。好きな車に乗るのもよいですが、初心者には周囲に迷惑をかけないよう自分の運転技術に見合った車選びをしてほしいと思います。

  • セダン女子ふえますようにィ☀

    回答の画像
  • 進学だろうと就職だろうと、車の購入代金から維持費まで親御さんが負担するなら、何を選ぼうが自由です。

    しかし『車は買ってやるが、その後の維持費は自分で持て!』ってなら話は違います。

    車は買ったら終わりではありません。
    寧ろ、購入後の維持費が問題なのです。

    先輩方が軽自動車を選んだのは、維持費が安いからというのもあるからだと思います。

    『車 クラス別 維持費』で検索してみて下さい。
    軽自動車と普通車(登録車)とでは、どれくらいの差があるか概ね知る事が出来ます。

    その維持費の内の『任意保険』がかなりの負担となります。
    若年者で新規加入だと年間20万円強します。
    それに程度が良い車両だから『車両保険』も付けるとなると更に高くなります。

  • 自分だったらCX-5かなと・・・

    個人的になんですけどMAZDA車ってデザインと内装が好みなんですよね。

    カッコいいし内装なんかレザーを使ってるんですよ。

    普通高級車とかでない限りレザー使わないんですけどMAZDA車は違うんですよね。

    なんでCX-5かなと。

    あとボディサイズなんですけど慣れというものありますし日本車って小さいです。

    日本の車って当然日本の道路に合わせているんでSUVでも意外と小さい部類には入るんですよ。

    なので問題ないかと思いますよ。

  • 金銭的に可能なら乗りたい車に乗ればよろし。
    ヴェゼルは試乗したけど良いね。
    買ったのはN-ONEだけどね。
    値引き前が総額で300万まであと少しだったんで
    軽にしては高いけど、初代が出た時から乗りたかった。

  • CX-5は高いですよ。
    中古の最安でも、250万円はしますから。
    皆が軽を買う理由なんて安い以外にありません。
    車は、50万から100万で買えるし、税金、保険も半分以下

    車が好きだとすぐに運転も上達するのでぶつける心配はあまりいりませんが、
    やはり最初のうちは擦りますね

    マツダのCX-5の赤色は、擦るとめちゃくちゃ高いですね(笑)

    スズキ、ダイハツの軽自動車は悪くありません。値段相応です

    ホンダのNBOXの質感が良いのは、新車300万、中古でも150万円以上するからですね。

  • 運転技量は個人差があるので車両選びも個人差があると思います。
    簡単に言えば自由です。
    スズキの軽とかミライースは安いから買うんです。
    私は質感が悪いので、スズキ、ダイハツは避けます。

  • 乗りたい車に乗れるのが1番だとは思いますけど、初心者のうちは車両感覚が不十分でぶつけたり狭い道などで擦ったりする場合があるので、そう考えると最初は中古車の方が新車買ってぶつけるより最初から多少なりとも傷がある車をぶつけた方がショックが少ないのかと思います。

    また当方マツダ車乗ってるので試乗でCX5乗ったことありましたけど、車の長さ的には短いので割とコンパクトなハンドリングだとは感じましたけど、タイヤが今よりでかいのでちょっと乗った程度では感覚がつかみづらくてすれ違う際などは怖かったです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離