マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
54
0

SUVの意義って何ですか?

荷物運ぶならステーションワゴンの方がいいらしいですし、

コンパクトカーよりちょっとデカ目かなくらいの印象しかありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツユーティリティビークル
→スポーツ(アウトドア)多目的車

アウトドアに特化した多用途な車という事ですね。
そう考えるとアウトドア...つまり色んな場所に行く為の走破性や積載性を兼ねた車という事になります。
流行りの都会派?SUVでは悪路は無理なので矛盾した内容になりますね。
エクストレイルやCX-5なんかは正直悪路は無理です。
行く場所に制限が多すぎますね。
そうした場所にはミニバンやFRのハイエースなんかでは無理でしょう。

そこまで兼ねた車...という事になると思います。

質問者からのお礼コメント

2020.3.10 12:25

回答ありがとうございます

その他の回答 (5件)

  • オシャレカーです

    ファッションカーであり日本では走破性もいらない。

    燃費も悪い。運転しづらい。でかい。オシャレは我慢!

    ステーションワゴンもいらんですけどね。

    日本では無用の車。

    ミニバンやコンパクトミニバン買いますよそれなら。

  • 車高が高く、アイポイントが高いため視野が広くなります。高さがあることで、人の乗り降りや荷物の乗せ降ろしが楽になるというメリットもあります。ただし、足腰の弱い人だと逆に乗りにくいこともあるようです。最低地上高も高いので、雪道や悪路でスタックする可能性も低いです。

    上から見下ろしているようで、優越感を感じる人もいるらしいですが、それは人それぞれなので。

    次の車はSUVにすることにしました。私の場合、産まれてくる子供を乗せ降ろしするのが楽。転勤族で今は降雪地に住んでいるので、車高が高いことのメリットを受けやすいことが選んだ理由です。スライドドアのミニバンには走行性能の面でも魅力を感じないので。

    SUV人気は日本だけでなく、世界的なものです。やはり日本人より身体の大きい、欧米人だと、車高の低い車はかなり乗り降りがしにくいのだと思います。

  • いや、コンパクトカーよりも小さいSUVはありますよ。ジムニーとかパジェロミニとか!
    改造してないのにタイヤが大きくて床が地面から離れてるのがSUVです

  • 結局の所、何も無い、全て後解釈でココが良いとかメーカーやそれに乗っかるジャーナリストが持ち上げて、アホなユーザーがホイホイと捕まってるだけ。
    アコードワゴンや日産ステージアの頃のステーションワゴンブーム、その後訪れたオデッセイやエスティマを初めとするミニバンブーム、それが飽きられてのSUVブームで、結局意義の有る選び方が出来るユーザーなんて居ない、自分の好みで選んでる気になってるけど、結局メーカーやマスメディアに流されてるだけ。
    冷静になって考えればミニバンなんて不要で使い難いと言う人も居れば、SUVなんて不便だと言う人も多い、唯流れでそれを選ぶアホの多い事と言ったらww笑える。

  • 今の時代はSUVの形やデザインがカッコいい!と思う人が多いんじゃないですかね〜。
    周りの人もハリアーやcx-5に乗ってる人が多いですし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離