マツダ CX-3 「まもなくこのクルマを降りるにあたって…」のユーザーレビュー

pokomakochan pokomakochanさん

マツダ CX-3

グレード:XD プロアクティブ(AT_1.8) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
3
燃費
4
デザイン
5
積載性
4
価格
4

まもなくこのクルマを降りるにあたって…

2022.3.5

総評
後席にそんなに頻繁に人が乗るわけではなく、高速などを使って結構遠距離を乗る人には、運転もしやすいのでお勧めです。
満足している点
コンパクトで、とにかく取り回しがいいですね。
家の近所は本当に「何とかしてくれ!」というぐらい狭い道が多いのですが、あんまり心配になりませんね。
電動パーキングブレーキも、慣れるまではどっちが引いた状態かわからなかったのだけど、慣れてくるとサイドブレーキに取られるスペースがないし、ブレーキホールド機能も付くので便利ですね。
また、ディーゼルなので、峠道もグイグイ登っていくので、これは運転が楽でした。
マツコネはあまり評判は良くないようですが、実はレトロフィットキットを使ってCarplayを使ってみると、マツコネのナビは表示が見やすくて結構使いやすいです。
不満な点
前回も書いたと思いますが、やはりざらざらした路面におけるロードノイズは、正直かなり運転の疲れが増すレベルです。
あと、これは仕方がないのかも知れませんが、近所の道が時速40キロぐらいで流れることがよくあるのですが、この時エンジンが2000回転ぐらい回るので、結構エンジンがうるさいのです。せっかく巡行中は割と静かなのに、残念です。
マツコネの検索は、何で近くから検索結果を出してくれないの?私が設定を知らないだけ??
カップホルダーは知恵で何とかしましたが、知恵を使わなくていいようになっていて欲しいなぁ〜(以前のレビュー参照)
デザイン

5

マツダの第6世代のデザインなのですが、お尻がきゅっと上がっているところがとてもカッコいいと思います。
(私はむしろ第7世代より好き)
走行性能

5

とにかく峠越え(攻めているわけではありません)を頻繁にするので、ディーゼルは楽ちんです。
乗り心地

3

ここになると一気に評価が下がってしまうのですが、やはり路面のざらつきに弱いというところが気になります。ここが無ければ、いま、クルマを乗り換えようと思わなかったかも知れません。
積載性

4

よく狭いと言われますが、そんなに積まないので無問題。
燃費

4

このクルマで初めてリッター20キロ以上の表示を見ました。でも、DPF再生のタイミングが悪いと、給油時にリッター16キロぐらいになってしまうので、星1つマイナス。
価格

4

コスパという点だけで言えば、XDはそれほど良くないのでは?いまの15S Touringとかで十分な感じがします。
しかし、それと引き換えに手に入れられる価値というものもあり、このクルマがあったからこそ、次もディーゼルを選んだというところもあるので、後悔はありません。
ただ、DVDプレイヤーは付けなくてよかったなぁ〜
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離