マツダ CX-3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
10,342
0

CX3が出て、街でよく見ますが、デミオのほうが動きは良いのですか。
同じエンジンならば、やっぱり軽いデミオのほうが動きは良いわけですか。

車のエンジンと、車の重さの関係は重要な関係らしいので、
エンジンの出力が基本的に同じであれば、軽いほうがよいのでしょうか。
もう後、200㏄、300㏄ぐらいは、筒の容積を増やしてやりたいところではあるのですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デミオXD(クリーンデーゼル)
とCX-3は同じエンジンですが、

エンジン騒音を低減する「ナチュラル・サウンド・スムーザー」。
エンジンのピストンピンの内部に挿入する。
↑が、改良されています。

パワーはもともと充分で、トルクは2.5ℓGエンジン並み。

定員満席で坂道登ったらわかりますが、
HV車なんて、比較の対象にならないですよ。
子供と大人の違いでね。

1500ccでも余裕のパワーですよ。
燃費もすごくいいですね。軽油だし
排気綺麗ですよ。

クリーンジーゼルに関しては、 メルセデスも唖然!!
低圧縮比(14.0)での燃焼 ↑↑ (14.9)限界
↑⇒アルミ製エンジンが可能となった。(軽量で小型」)
技術分野っでは、マツダが世界でもトップに躍り出た。
といっても過言じゃないと思います。
クリーンディーゼル↓ http://www.nedo.go.jp/
hyoukabu/articles/201301mazda/index.html

国内メーカーは、EVだHVだPHVだと言ってる間に
内燃機関(エンジン)の開発/改良を怠っていた、
車メーカーはあっても、エンジンメーカーはマツダだけになった。
ロータリーエンジンを実用化した技術屋魂は、
根強く引き継がれていますね。

回答の画像

その他の回答 (3件)

  • 間違いなく軽い方が運動性能は良いと思います。
    YouTubeでデミオとCX-3の0-100動画見てみましょう。

    CX-3購入する人は、運動性能や燃費などに、こだわって無いと思いますよ。

  • 軽い方が良いけど、同じ素材で作る料理と同じで、味付け次第だよ。
    トルクバントや出力のカーブ、ギア比で、同じエンジンでも別物みたいに変わるから沢山の車種に、共通エンジンが載せられるんだからね!

  • この4月からCX-3のオーナーとなっている者です。

    自分の欲する車の条件は人それぞれだと思いますが、「動きの良さ」だけを考えますと、同じ馬力のエンジンなら車体の軽い車のが動きの方が良くなるのは当然でしょう。

    「エンジンの出力が基本的に同じであれば、軽いほうがよいのでしょうか」は、「車の動き」を重視されるヒトのとりましては、「エンジンの出力が基本的に同じであれば、軽いほうがよい」となりましょう。でも、全ての人が、車に「動きの良さ」だけを求めているとは思いません。何を求めているかによって、答えは変わってくると考えます。

    CX-3に「もう、200㏄、300㏄ぐらいは、筒の容積を増やしてやりたいところではあるのですか」につきましては、私は、CX-3に今付いている、1500のディーゼルエンジンの走行性能(下道、高速とも)に十分満足していますから、エンジンを大きくする必要を感じません。もちろん、人によりましては、もっと大きなエンジンが欲しいと考える方が居られるかもしれないことを否定しませんが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離