マツダ CX-3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,848
0

マツダCX-3にナチュラル・サウンド・スムーザーを装備すると騒音はかなり下がりますか?

「ピストンピンに組み入れたダンパーが、燃焼によるピストン系の振動を打ち消すように共振することで、発進時やゆっくり加速するときのディーゼルノック音をさらに効果的に抑制します。」とカタログに書かれています。
これをオプションで付けようとすると、「イノベーションパッケージ」を選択しなければなりません。
そうなると、i-ELOOPが付くのは燃費向上に良いとしても、Bose(R)サウンドシステム+7スピーカも付きます。
そんな豪華なオーディオは要らないし、荷室も浅くなってしまうし、「CD/DVDプレイヤー+地デジTVチューナー」だけに比べて129,600円も高くなるので、選択せず契約しました。
契約後、インターネットで音声付動画を視聴したら、「無し」と「有り」では明らかに違いますし、試乗しているドライバーさんも「これは付けておいた方がいいですねぇ」とコメントしています。
もう今さら遅いですが、129,600円払っても、「イノベーションパッケージ」を選択しておけば良かったのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スムーザー無しでも同じ排気量のデミオよりあきらかに静かですし、CX-5やアテンザの2.2Lと比べても静かなので、いらない装備を付けてまで選ばなくても良いかと思います。実際に有りと無しに試乗させてもらいましたが、わかってて乗ったので1500回転前後は確かに静か(カラカラ音ではなくコロコロ音)に感じましたが、意識しないでアクセルを普通に踏んで運転する分には差はあまり気にならないのでは…と思います。それよりBOSEのアンプのせいで2WAYボードが使えなくなるのに無意味にボードがある方が私なら使っていて違和感を感じてしまいそうです。

質問者からのお礼コメント

2015.3.24 12:33

ありがとうございました。実際に有りと無しに試乗された方の貴重なご回答を読んで安心しました。

その他の回答 (1件)

  • imuyam_ikanahさんへ

    詳しい構造が公開されていたかなぁ、と思う状態で、私見を述べさせて頂きますね。d(^^)

    私なら、装備する事を見送ります。
    こう言ったメカニズムは「ダイナミックダンパー」かと思いますが、その骨子は、相応の錘を、バネで吊った物、です。
    と言う事は、ピストンピンという狭い空間の中に、適度なダンピング成分を併せ持つバネ材を仕込まねばならない。
    もしこれがゴムであったなら、相応の高温に成るエンジン内部と言う環境での耐久性の問題、経年劣化を考えねばなりません。
    実は、吸排気の弁を閉じている弁バネも、高温に晒されるが故に、非常に過酷である事が判っていますが、それでも鉄(珪素クローム鋼)です。
    さて、マスを支えるコンプライアンス成分の素材は何か? 熱的に見て耐久性は十分なのか?
    と言う事で、私ならパスします。
    まあ、デミオクラスの乗用車に、小型軽量大出力と言う観点で劣るディーゼルを載せよう、という目論見自体もパスなんですけどもネ。d(^=^;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離