マツダ CX-3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
4,940
0

ディーゼルエンジンは、耐久性ダメ?

燃料として比較的価格の安いディーゼル。
それが使用できるエンジンは非常に魅力的です。

もうすこしで発売sれるマツダ「CX-3」には搭載されるとのこと。

しかし、このディーゼルエンジンは耐久性はいかほどのものでしょうか?

以下引用
ディーゼルエンジンは、NOx(窒素酸化物)やPM(ススなどの粒子状物質)など汚染物質の排出量が多く、排出ガスを浄化しガソリンエンジン並みの環境性能を達成するには、高価で大がかりな後処理装置が不可欠

ということもあり、素人考えだと10年もたないと思うのですが・・・。

補足

たくさんの回答ありがとうございます。 ディーゼルエンジンは耐久性があること、すこし振動があること、いろいろなことがわかりました。 また車選びで迷いに迷って購入をきめたいと思います。 自分ではベストアンサーがきめられないので、投票にしたいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マツダのディーゼル車は今までディーゼル車の考え方が真逆の考え方で作られ、通常エンジンブロックは鉄だが、マツダのディーゼル車は低圧縮で振動が少ないエンジンに負担が掛からないので強度的に劣るアルミブロック、ただアルミはぶつけたりすると割れるので耐久性は疑問。やはり10年持てば良い代物かも。

あと今までディーゼル車にアルミエンジンを採用されていないので耐久性は疑問

その他の回答 (8件)

  • 最近のマツダのディーゼルは旧来の物より確実に耐久性は有りませんがガソリンエンジン程度の耐久性は有ると思うので個人が自家用車で使う分には問題無いと思います。

    DPFは乗ってるうちに再生頻度が多くなり、10年の間に1~2度はディーラーの世話になる覚悟で居た方が良いでしょう。

  • 耐久性は全然問題ありません。
    しかし、振動と騒音が意外に大きく
    燃料である軽油は、気温が下がると
    ゼリー状に固まるため東北に向かう場合などは注意が必要です。

  • ダンプカー
    トラック
    バス
    上記はタフで長い年数走らないと務まりません。
    これらはディーゼルエンジンです。
    <(_ _)>

  • どの発刊物を読んだのかは分かりませんが、今現在生産しているディーゼルは、厳しい規制値をクリヤーしないと新車として販売出来ません。
    ススなんてほとんど出ませんね。(本の記事を書いた人の知識が古すぎです)
    10年前のディーゼルとは比べ物にならない程、すごくクリーンな排気になっています。なので、高価な後処理装置は不要です。古いディーゼルエンジンなら都市圏内を走行するにはDPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルター)を装着しないと走れなくなっています。

    マツダのスカイアクティブのディーゼルは圧縮比がガソリン車に近いぐらい低いので、アルミブロックでも強度上問題ありません。
    問題は燃焼温度により、エンジンの発熱がガソリンエンジンより高いので、上手く冷却できているかどうかでエンジンの耐久性に影響しますが、NOx低減の為燃焼温度を下げる技術とNOx規制値をクリヤーしたマツダなら耐久性も問題ないはずです。

  • まったく正反対ですね。

    我々4X4乗りの間では、ディーゼルのランクルなど4X4車が、10万キロを超えると、『やっと慣らしが終わったね?』とか、『エンジンに当たりが出てきたんじゃないですか?』などと言って、お祝いするくらいですよ。

    20年以上前ですが、オーストラリアへ行ったとき、ハチマルの値段を見て仰天しましたよ。同じVXグレードで、ディーゼルとガソリンとで、2倍近い値段の差があったんです。

    むろんディーゼルの方が高くて、1000万円もしました。

    他の方も書いていますが、エンジン本体の耐久性はものすごいものがあり、エンジンオイルとエレメントの交換とか、メンテナンスをしっかりとしてやれば、100万キロくらい、平気で使えるのです。

    マツダのディーゼルはアルミブロックであるため、耐久性は悪いですね。でも日本で10万キロ使う人がどれほどいるかを考えれば、その車種によっては、あんなヤワなディーゼルでもOKなのでしょう。

    4X4やトラック、バスではありえません。

  • ウチの会社でもタイタン使ってるが普通に動くし、土建屋で自分の周りでも聞いた事無い…
    それが定説などと、意図的な情報を流すのは…貴方の周りだけでは?

    ただ、耐久性は未知数だとは思いますが、元々ガソリンモデルより丈夫なんで 悪くても同等レベルかと思います

  • それは誰にもわからないでしょう。
    設計者は知っているでしょうが言うはずがありません。
    ご存知かもしれませんがマツダのタイタンなどは
    土建関係者に聞くと、
    決まって「あァあれは二年も使うとスカタンになって馬力がなくなる」と
    言いますから本体の耐久性も疑問はあります。
    排ガス関連が壊れると高額な費用は確実でしょうね。
    これが十年後にどうなっているか、なんてわかりません。
    いいことしか言いませんから。

  • ディーゼルエンジン本体は、頑丈ですから、長くは持つでしょう。
    そうでなければ、大型トラックや大型バスで使わないです。

    40年ぐらい前の大型バスでも、エンジンのメンテナンスを怠らない限り、
    きちんと走ることができました。

    エンジン本体よりも、マフラーや浄化装置のほうがダメになるでしょう。

    エンジンのブロック部分は、強度を保ってますが、
    マフラーなどは、消耗品と割り切って、必要に応じて交換するものです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離