マツダ アテンザワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
5,711
0

車のボディサイズ

こんにちは!
とても下らない質問で凝縮なのですが、私は現在、新型アテンザワゴン(GH型)に乗ってます。
よく新車購入ガイド的な雑誌で 、自分の愛車であるアテンザの評

価などを拝見するのですが(年々評価が薄っぺらになってますが・・)その中で必ずと言っていいほど、ウイークポイントに「大きいボディサイズで取り回し×」と書かれています。
乗ってる私はそんな事感じたことは皆無に近いのです。
アッパーミドルクラスのDセグメント車の中ではむしろ、普通か若干小型だと思ってます。
しかしながらネットなどのインプレなどを閲覧していると「大きい」という言葉がよく出てきます。
たしかに先代からみるとアップサイジングされていますが、このアテンザで大きかったらコンパクトカーか軽しかないじゃん!と思ってしまいます。
実際もっと大きい車も星の数ほどあるわけで、これはどうなの?!
と感じます。
質問の内容としては、
アテンザとほぼ同等のボディーサイズを持つ車種で何があるのか知りたいのです。
とくに全幅が気になります。
移動に際し、一番重要なのは幅だと思ってます。(道幅や駐車スペースで重点されると思います。)
ちなみにアテンザは幅1795×全長4765です。

現行モデルなら国内外問いません。

知ってどうするんだ!という声が聞こえそうですが、
ただ、気になるだけです。
もしよろしければ、ご回答よろしくお願い致します。
長文、失礼致しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本市場を重視する車は車幅を1795mm以内に抑えることが多いです。1800mmを超えると立体駐車場に入らなくなる可能性が出てきます。Lサイズミニバンの場合、車高が高く立体駐車場は初めから無理なので、1800mmを超えることが多いです。

高級車のクラウンもそのような理由から車幅が1795mmなのですが、「日本を代表する高級車と同じ車幅=大きい」という発想なのかもしれません。

アテンザで大きかったらアクセラになるでしょうね…。アクセラも車幅が1745mmぐらいで3ナンバー登録です。5ナンバーのコンパクトカーよりも大きいと思いますが…。

質問者からのお礼コメント

2011.10.21 14:01

皆様、回答ありがとうございます。
全員へのBA機能はないものかと思えるくらい迷いました。
日本市場を考えてのサイズだったのですね。
どんな車種に近いのか勉強になりました!
ありがとうございます。

その他の回答 (7件)

  • 同じマツダのMPVに乗ってますが同じ事を書かれます。
    たぶんカタログ上の数値から先入観で「取り回しが悪い」と書かれるのかなと思います。
    アテンザは実際はミラーを含めた幅が他車より狭いはずです。だから慣れたら小さい車と思えるようになると思います。
    MPVも実際は1850ですが、ミラーの幅はノアあたりとそれほど変わりませんので。

  • クルマのサイズは、メーカーのサイトで確認するのが正確でよいと思います。
    アテンザクラスのクルマは、一昔前は4700×1700の所謂5ナンバー枠に収まるのが普通だったので、それが頭に残っていると、横幅はみ出してる→取回し悪い、と評価されがち。
    また、実際の取り回しとなると、単なる全幅だけではなく、ボディの四隅が掴みやすいデザインか、ハンドルがよく切れて小回りが効くか、なんてのも勘定に入ってきます。
    アテンザを運転したことはありませんが、デザインみるかぎりボディの見切りはあんまり良くなさそう、とは思います。
    とはいえ、それは慣れてしまえばよい問題だし、取り回しについては、当たり前ですが住んでる地方の道によって、感じ方はいろいろあるので、ネットの評価と質問者さんの感じ方が異なるのは、当然と言えば当然。

  • 車幅で言えばZとかは1820くらいだったような・・・。
    でも、アテンザの場合は長いってことではないでしょうか?
    取り回しって幅ではなく長さが邪魔すると思います。

    アコードワゴンなんてでかいですねw

  • ほぼ同サイズ
    全長 4.765mm
    全幅 1.810mm
    全高 1.480mm

    の トヨタ
    [アベンシスワゴン](イギリスからの逆輸入車)があります。

    回答の画像
  • 現行車種でみれば、
    レガシイ・・・・1780
    マークX・・・・1795
    ティアナ・・・・1795
    クラウン・・・・1795
    エスティマ・・・1800
    オデッセイ・・・1800
    デリカD5・・・・1795
    エスクード・・・1810

    カムリなどは1820もあるので、1795と言うと普通サイズだと思います。

  • 国産車でライバル車となると、アコード、カムリになるんだと思います。
    欧州車だとVWのパサートが一番だと思います。
    アコードが1840㎜、カムリが1825㎜、パサートが1820㎜になっています。
    恐らく大体このサイズがこのクラスの標準サイズかなと思います。
    それから考えるとアテンザは大きいとは言えないと思いますが、
    正直どの車も都内や狭い道で扱うには少々大きいと思います。
    駐車場の問題の少ない場所でしたら大した問題にはならないのかもしれませんが。
    特に都内は旧5ナンバーサイズを基準にした駐車場などがまだたくさんありますので。

  • 一般読者の大衆から見れば,大きな車であること自体が扱いに大変であるということで敬遠されてる傾向にあるので×ということでしょうね。
    大きな車を好んで乗る人にはそれは逆に ○ なのでしょうけれど, 世間一般には大きいと扱いづらいというのは一般論として
    正論ですから, おかしいということもないと思います。 5ナンバーの車から見れば3ナンバーは大きいということでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離