マツダ アテンザワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,332
0

アテンザワゴンのGJ2FWに乗っています。
足回りを交換したくなり、ダウンサスではなくラルグス車高調を取り付けました。減衰力は前後とも一番ソフトに調整しています。(車高はノーマルより30㎜ダウン。)

その為、妻から文句は出ませんが、せっかく取り付けたのですから車高調の醍醐味も少しは味わってみたくなりました。そこで同じ車高調を付けている方で減衰の調整に詳しい方がおりましたら、乗り心地を犠牲にしない程度で多少は
コーナーを攻められるセッティングがあれば教えて頂きたいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バネのレートは荷重とグリップ力(タイヤと路面との摩擦)で決まります。
車の前後荷重と装着しているタイヤのグリップ力に合ったバネのレートを
選択してください。
なお、ロール量はスプリングレートで決まります。

スプリングレートが決まると最大荷重時のストローク量が決まるので
ストローク量に合わせた車高に調整します。

減衰力の設定は、バネが伸びたり縮んだりするスピードを調整するものです。
バネのレートに合った減衰力に調整してください。
なお、ロールスピードは減衰力で決まります。

前後の車高を調整することでアンダーステア、オーバーステアの調整ができます。
前下がりにするとオーバーステアに、後ろ下がりにするとアンダーになります。
ニュートラルステアになるように前後の車高を調整してください。

タイヤの空気圧が高いと、タイヤの真ん中しか接地しないのでタイヤ本来のグリップ力が発揮できません。メーカー推奨値を基準にグリップ力が最大限に発揮できる空気圧に調整してください。
できれば、ハイグリップタイヤに交換するのが望ましいです。

アライメントはさらに微調整するためのオマケみたいなもんですから、
とりあえず無視していいです。

その他の回答 (2件)

  • 減衰力が一番低い位置は、乗り心地が一番良い位置ではないです。

    メーカーに聞いてみてほしいですが、推奨減衰位置があるハズです。


    減衰が低すぎると、一気に縮んで、返しの伸びも一気に伸びてしまい乗り心地が悪いのです。

    適度に減衰発生させながら、ゆっくり縮んで、伸びもゆっくり伸びて、0G位置にピタッと戻ってくるのが理想ですよね。

    実際は、数回伸びたり縮んだりしながら0G位置に戻るわけですが、
    減衰が弱いと、何度も揺れることになりますし。


    一度、一番減衰を締めてみて、そこから良い位置を探してみるといいと思います。


    あと、市街地と高速では、ストローク量もスピードも違うので、合った減衰位置も変わります。

    いろいろ探ってみてください。

  • ドレスアップ用の車高短キットの醍醐味は、見てくれだけです。
    車高短用のまともじゃないスプリングにいくら減衰力を調整しても無駄です。
    突き上げるくせに腰砕けの走りにしかなりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離