マツダ アテンザワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,430
0

車の買い替えですが、予算は国産で新車250万円位のワゴンタイプか、BMWの中古のワゴンタイプ?48歳で年収は750万位で勤続25年です。維持費とエコカー減税とか考えると今がいいかな?と思うんですが

現在は、マツダのワゴンから買い換えた軽自動車に3年乗ってます。長男が来年大学卒業なんで譲って、夫婦で旅行したりするのに(わんこも乗せる)新しい車が欲しいなと思っています。運転は主人がします。休みの時しか乗りませんが、前からBMWがいいなーと思ってました。外車は初めてなので、維持費とかすごくかかりそうで贅沢かな?家計をやりくりしてる立場から、維持費も国産車と比べてどうかな?とおもいます。主人はBMWの中古の程度によるといいます。どうも国産寄りのようです。私は一度はBMに乗りたいなと浅はかな考えですが、出来る事ならと。今エコカー減税の締切も近いので、車屋さんに行くとよくわからないまま買ってしまうような気がします。いつも言われるままのお買いものが多いので。来年より、今買った方がお得かな?とか急に考えたりしてます。最近買い換えた方か、車屋さんでアドバイスあればお願いします。ローンとかの知識もあまりないので、よろしくお願いします。

補足

年齢と年収は主人です。私は、勤続10年ですが現在扶養の範囲でしか働いてません。来年は、教育費がいらないんですが、無理なローンもいやだと思ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国産ならスバルのレガシィーやマツダのアテンザワゴンを試乗してみた上で外車のBMWあたりを試乗してみたらどうでしょうか??
値段は倍半分の世界ですが…実際に試乗してみてそれだけの価値を感じられれば外車ライフもいいと思いますよ!!

ただ…まだ奥様の中で外車に強い憧れや価値のイメージが弱い気がするので…すぐに外車購入じゃあ、万が一将来的に長い目でみた時に修理費等で後悔される気がしますので、しっかり沢山国産車を夫婦で試乗した上で外車の試乗に行ってみて夫婦で最終判断したらいいと思いますよ!

質問者からのお礼コメント

2010.8.3 12:23

皆様ありがとうございます。主人が運転するので、もう少し相談してから決めようとおもいます。

その他の回答 (4件)

  • BMに乗りたいなら、メンテが出来る修理工場と仲よくなっておかないと大変ですよ。電気系などはチョコチョコ不具合が出ますから。近所の修理工場と仲よくなれば、出物を探してくれますよ。因みに、BMの下取り価格はゴミですから、飽きたら捨てる覚悟で。犬を乗せると言うと革シートを希望されるかと思いますが、一度臭いをかいだほうが良いですよ。BMの革は独得な臭いがして苦手な人がいます。
    追伸。修理工場がオークション会場の会員なら、一緒に会場に行って気に入ったのを見つけられます。

  • 私も旦那様と同じ年収で、嫁は専業主婦ですが、一番安いBMW1シリーズを新車で買いました。車の運転が好きな方なら断然BMWお勧めします!ですが、新車はでなくとも中古車でも良いのが有りますよ!高いのはパンクしても走れる純正タイヤとディスクブレイーキです。燃費も国産には負けますので、トータルでは経済的とはいえないでしょう~ 外車のディーラーさんはすごく紳士に見えますがアフターサービスが悪い場合多いようです!私の場合は1シリーズですからしょうがないかもしれませんが…でもドライブいつも妻とウキウキです

  • haruivuさんへ
    エコ減税は別として、
    奥さまの収入が750万。
    旦那さま収入も同額と仮定すれば・・・
    BMW5シリーズか、ベンツEクラスに
    街乗り軽自動車は所有できるはずです。

    年収の半分程度が安全なラインと聞いています。


    いいんじゃないですか! 外車・・・外車!
    背伸びしている訳じゃない。
    十分維持できる=つまり・・丁寧に乗れる奥さん。

    かっこいいと思います!
    幕張のオオクラホテル・・・
    正面玄関は、高級車ばっかり!

    回答の画像
  • BMWでエコカー減税対象となるクルマは現行車種の一部だけですのでワゴンタイプ、さらには中古車では対象車はないと思います。
    補助金についてはエコカーへの買い替えで廃車となるクルマが新車登録から13年以上経過している場合に普通車購入なら25万円、軽自動車購入ならその半分の12万5千円です。13年経過したクルマでないなど普通にエコカーを購入する場合は普通車で10万円、軽自動車で5万円です。
    http://toyota.jp/sp/zeisei/new_car/index.html

    よって、ご希望のBMWワゴンタイプの場合、エコカー減税も補助金もないと考えたほうがいいでしょう。
    維持費は並行輸入物でなければ同クラスの国産車より幾分高い程度。並行輸入物はメーカーサポートが期待できなかったりする場合があるそうです。
    国産ワゴン、ミニバンならペットをを載せる為のオプションも用意されてますよ。それにエコカー対象車がいっぱいです。
    BMWは何度か乗りましたがしっかりした足回りとか国産とは違う良さもあります。減税や補助金をあてにせず認定中古車を買うのもいいですし、もう少し待ってもっと余裕が出てきたときに新車の5シリーズあたりを買うのもいいですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離