マツダ アテンザスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
503
0

新卒でのEP3シビック購入について

初めまして私は今年社会人となるのですが田舎のため車を購入したいと考えております

私は22歳で免許は去年の11月に取得しました

車の候補はシビックEP3,NB6C,アテンザスポーツを考えています
第1に山が多い場所ですので天候が悪くなる事が多く、幌だと雷に打たれ死亡するなどの情報から安心出来ずロードスターを除外
初心者ということもあり、車体も大きめなアテンザスポーツも除外してシビックEP3の購入を考えております。
シビックは
走行距離:10万キロ
年式:2003年
修理歴無し
車検6月まで
となっております
今日下見して来ましたがとても綺麗な車でした
そこでなのですが、新卒で維持する事は可能でしょうか、給料は手取り18万円程で、そこに母の年金8万円がつき、同居です。
ボーナスは初年度1回、翌年から5回昇給が1年に1度約1万円との事です。
アパート代(約5万円)
光熱費(切り詰めます)
食費(外食はなるべく控えます)
雑貨(衣類もお下がりが結構あるので我慢します)
奨学金の返済
を優先とし残りを車に回そうと考えています
余ったら貯金

車体が70万で込込み90万(メンテナンス含む)をボーナス有フルローン5年で購入しようと考えております
そこで見積もりでは
自動車税:1年で4万円
自賠責:18000円
重量:10000円くらい?
駐車場:0円
任意保険:月13000円(ダイレクト、車両保険無し)
車体:18000円(月)
ガス:(交通費全額支給)5000円(月)
このくらいですよね?(税金が少し違うかもですが)
これで維持できるでしょうか
みなさんのご意見をお聞かせください

また車検が切れ、10万キロということもありタイミングベルトの交換をしたいと考えていますがEP3の場合はいくらぐらいかかるでしょうか

早急に必要になり車を持たず貯金するという選択肢は無く、また車が好きなので生活を苦しくしても車には乗りたいと思っておりますので、買わない方向での回答はご遠慮ください
回答よろしくお願いします

足りない情報がございましたら補足します

補足

車の維持費には月5万円は出せると思います シビックを考えていましたが逆輸入車ということもあり少し心配なので見送ろうと思います。 この中だとどの車が5万円程で維持できるでしょうか NB6Cは走行6万車検来年まで、ディーラー保証1年でレギュラーなので維持しやすそうですが ロードスターなら維持できますでしょうか 軽自動車は母が心配との事なのでいれてません またダイレクトでは13年前の車は車両保険に入れないですし、最近の車だと価格が高くなってしまいます ロードスターも幌が消耗品なので少し心配です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

年金や社会保険は会社が払ってくれてると仮定します。

家賃:5万円
水光熱費:2万円
通信費:1万円
食費:5万円
日用品:1万円
奨学金:2万円
ここまでで16万円としましょう。

生命保険などある場合は、さらにかかります。

で、以下維持費です

[車の毎月維持費]
車ローン:1.8万円
任意保険:1.3万円
ガソリン:0.5万円
駐車場代:0万円

[車検用に積み立て]
自賠責保険:0.1万円
車検費用:0.5万円

[毎年5月の自動車税]
積み立て費:0.4万円

自動車維持費だけで、毎月4万5千円

ここまでで生活費と合わせて、20万5千円

けがや入院などすると一発アウトな生活になってしまうますが大丈夫ですか?

年収というよりは、毎月25万ぐらいの手取りが入るまでは我慢した方がよいかと…。

一度、ファイナンシャルプランナーに相談してみては?
保険の契約しなくても、お金の計算しっかりしてくれますよ。

確実に言えるのは、まず、あなたの手取りでは車維持は可能です。

母親が他界された場合、車は即、手放さなくてはなりません。

車の維持というよりは、生活設計を甘く見ているお子様のように見受けられます。

質問者からのお礼コメント

2018.2.12 13:00

ですので質問欄にも書いてありますように
田舎では車が必要でして…持たないという方向は無しでの質問ですと表記しましたが。
我慢という選択肢ができるのであればそうしておりますが通勤部所が2箇所なので中間地それも田舎となると車で15分走らないと店にも辿り着けない現実がありそれを前提での質問です
もし不慮の事故等は保険や幸いにも親戚がおりますので最悪助けを借りようかと。
返答ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 車両保険高過ぎですね。21歳を超えてるので車両無しならもう少し安いのでは?それにしてもその条件で月13000円、、、さすがタイプR。

    クルマが必需品で毎日乗るならもう少し新しい車の方が良いですよ。
    最初はフィットRS(GE6の前期5速なら安いし、意外と良く走る)位にすれば、保険も維持費も楽になると思いますよ。それでしっかりクルマについて(運転だけでなく、維持の仕方や車の状態の把握等)勉強し、26歳(保険が安くなります)になったら納得できるタイプRやロードスターを買う。まともな状態のタイプRは、エンジンも走りも一級品ですがみんなそれを知ってるので中古価格が高く、保険も高いです。

  • >そこでなのですが、新卒で維持する事は可能でしょうか、給料は手取り18万円程で、そこに母の年金8万円がつき、同居です。
    ボーナスは初年度1回、翌年から5回昇給が1年に1度約1万円との事です。

    そんなどうでも良い情報は要りません。

    貴方は毎月車の維持費に「◯」万円なら出せる。と確実に払える額が重要なんです。

    それに、母の年金は「母」が快適に生活する為に貰う額で社会人が使うお金ではありません…社会人になって未だママのお金を当てにするのですか?

    >車体が70万で込込み90万(メンテナンス含む)をボーナス有フルローン5年で購入しようと考えております

    そんな廃車寸前の車なんて5年ローンで買う物ではありませんよ。
    15年前の車なのですから人間で言うと「還暦」を迎えた程度です。

    貴方の母親より年上の嫁さんを貰うのと同じで、今は元気かもしれませんが、1年後に病気が見つかって入院に30万掛かったら貴方は払えるのですか??



    >任意保険:月13000円(ダイレクト、車両保険無し)

    5年乗れるのか?も分からない車で車両保険ナシ…

    事故を起こして廃車になったら、貴方は車ナシで生活が出来るのですか?
    車両保険に加入しない=事故を起こしても次買う車は買えるだけの経済力がある。と言う事ですよ。

    失礼な言い方をしますが、たった90万円程度の額を5年でローンを組むこと自体が大間違いでは?
    車両保険も加入していないのに、事故を起こして廃車…2重ローンを組むのですか?

    お金が無いなら30万程で3年乗れる軽自動車でも購入して、その間に次買う車の貯金をするべきです。

    >これで維持できるでしょうか

    先ず維持出来ません。

    還暦を迎えた車の部品が故障しました…10万円なんて請求は簡単に出ますよ。

    扁平のタイヤなのですから、街のタイヤ屋で交換すれば1本22000×4

    ガソリン代(ハイオク仕様)仮に1L140円なら5000円なら入れれるのは35Lですから支給額で走れるのは280km程ですよ。

    もちろん、それ以上走る分は自腹です。

    >また車検が切れ、10万キロということもありタイミングベルトの交換をしたいと考えていますがEP3の場合はいくらぐらいかかるでしょうか

    EPはタイミングチェーンの筈ですが??

    >自動車税:1年で4万円

    2000CCの車は確かに年間39500円の自動車税ですが、登録から13年〜15%増になるので45425円です。

    結局、貴方の考え(調べ)は温いとしか言えません。

  • 「早急に必要になり車を持たず貯金するという選択肢は無く、また車が好きなので生活を苦しくしても車には乗りたいと思っております」
    ここが答えなんですが・・・ローンが通るなら第3者が認めたことになりますので大丈夫ということで良いのではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離