マツダ アテンザスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
233
0

GHアテンザスポーツのホイールをインチアップしたいのですが

18×8.0j +48
このサイズは大丈夫ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

GHアテンザのノーマル車高の場合は、装着するタイヤやアライメントによりますが、純正の「18×7.5J+60」を基準にフロント12~15mm/リア17~22mmあたりまでのツラ出しが車検対応範囲といわれています。質問者様の候補の「18×8.0J+48」は、純正よりも約18mm(18.35mm)のツラ出しとなりますので、フロントがハミ出る恐れがあります。

純正:18×7.5J+60 (±0mm)
候補:18×8.0J+48 (+18.35mm)

ローダウンをすればネガティブキャンバー(車両を前後から見てハの字)が強くなり、フェンダー内に収まってしまうと思います。また、ハミ出してしまった場合は、片側10mm、両側計20mmまでのオーバーフェンダーは保安基準で認められていますので、フェンダーモール等で対応されている方も多いです。本当はネジ止めが必要なのですが、検査官もそこまで細かくチェックはしないでしょう。また、後輪は5mm程度前輪よりもツラが引っ込んでいますので、リアにインセットの小さいホイールを履かせるパターンもあります。以下、ローダウンはされていますが、いくつか事例をご紹介しておきますね。

例1)19×8.0J+50
http://minkara.carview.co.jp/userid/235059/car/277029/2918808/parts.aspx

例2) F:19×8.0J+54/R:19×8.0J+49
http://minkara.carview.co.jp/userid/471536/car/394327/4072044/parts.aspx

例3) F:20×8.5J+43/R:20×9.5J+38
http://minkara.carview.co.jp/userid/567680/blog/25820050/

■ 前後のインセットについて

上記の「例2」と「例3」場合、前後でインセットの異なるホイールの設定となっています。しかしこれだと前後のローテーションが手間かかるので、前後とも同じサイズのホイールとして、リアのみ5mmの挟込スペーサーを使用する方法もあります。5mmまでのスペーサーであれば、ナットとセンターハブの噛みしろが確保できますので、そのままポン付け可能です。これ以上分厚い挟込スペーサーとなると対策が必要となります。

■ リム幅とインセット

また、純正のインセットが60mmと非常に大きい値となっています。このようにインセットを大きくすることで、サスペンションの剛性と追従性を高めやすくなります。アテンザの絶品のハンドリングもこの大きなインセットが関係しています。なので、ツラ出ししたいからといって、極端に小さいインセットのホイールを選ぶのは得策ではありません。特にステアリング機構のあるフロントはスクラブ半径が狂ってしまい性能低下となります。概ね純正のインセット60mmに対して、10mm前後縮小する程度が許容範囲と思います。つまりインセット50mm前後ですね。質問者様の候補のインセット48mmというのは、フロントではギリギリの範囲と思います。従って、上記の「例3」のセッティングは性能低下になるということですね。ツラ出しに関しては、インセットをあまり変えずにリム幅を広げるのが基本となります。

以上、長くなり失礼いたしました。
何か他にご不明な点がございましたら、追加でご質問いただけましたら幸いです。

質問者からのお礼コメント

2017.7.16 18:28

こんなに詳しくありがとうございます!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離