マツダ アテンザスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
301
0

h14年(2002)のアテンザ スポーツ 23s MAZDA6 gg3s スノーフレークホワイトパール 5MTに乗っています。青空下の駐車場保管。写真がマイカー。

今回は手洗い洗車について質問です。今年の2月に

納車し今まで月に1回ぐらいのペースでガソリンスタンドの方に手洗い洗車撥水コートありを頼んでいました。

最初はまあこれでいいかなと思っていたんですが、よく見ると水滴の拭き残しがあったり細部に関しては汚れが残っていたり、また車内から取り出した物を戻し忘れるわ、店員さんの汗で車内中臭くなるわであまりいい思いはしなかったです。

また中古で購入したので所々傷や凹みがありました。そこを今回大々的に板金塗装し修理するので、それを機に次から全部自分で手洗い洗車をしようと決めました。そこで初めてなので質問です。

色々調べてボディの洗車は理解できました。私はシュアラスターのカーケアを中心に洗車していきます。公式ホームページでも載っているようで、シュアラスターゼロウォーターのコーティングとシュアラスターワックスを併用すれば両方のいいところをとれるということで両方使うことにしました。よく最近流行りの簡単コーティングかワックスかディーラーにガラスコートさせるかで別れるようなんですが私は両方使えれば両方のいいとこ取りでいいかもと思ってシュアラスターのコーティングとワックスを使うことにしました。

そこでわからないのはタイヤとホイール、ミラーとウィンドウの洗車です。サイトを回ると洗車前にタイヤは洗車するとか、洗車後にするとかどちらが正しいかわからないです。またガソリン給油口やパーツのつなぎ目、ドアの内側などにある黒ずみはコンパウンドで磨くのでしょうか?磨いた後液体ワックス?またすべてやるには順番はどうすればいいですか?

私的には、、、

車内を掃除機やスプレーで脱臭又は拭き取り→ドアの内側やガソリン給油口などの隙間をコンパウンドで磨く→タイヤ、ホイール、タイヤハウス洗車(ボディに使うシャンプーで大丈夫?)→ボディシャンプー洗車→ボディとホイールの鉄粉を粘土で除去→ゼロウォーターでボディコーティング、ボディワックス→タイヤホイールコーティングとタイヤワックス→ウィンドウとミラーをゼロウォーター専用スプレー吹きかけマイクロファイバーでふきあげ

以上で間違いはありませんか?

エアコン部分の匂いに関しては業者に任せ、車内は掃除機と脱臭スプレーでやろうと思っています。

またタイヤに最初使ったスポンジでその後のボディ洗車に使ってもいいのですか?


長くまとまっていませんが洗車に詳しい方教えていただければ幸いです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

順番は以下です。
タイヤとタイヤハウスは適当なブラシで水洗い。
ホイールはスポンジで洗浄しますが、ブレーキダストや油脂汚れがガンコなので食器洗剤のジョイなどが実はよく落ちます、しかも安い(笑)ホイールを洗ったスポンジは、今後もスポンジ専用として下さい。ボディに使うとボディが死にます。
次にボディ洗浄。よく泡立てて洗い、カーシャンプーが乾く前に綺麗に流すこと。
粘土は月に一回でも多いくらいです。ホイールは粘土いらないかと。
ゼロウォーターかワックスはどっちかにして下さい・・・おそらくワックスがゼロウォーターを除去しますのでゼロウォーター施工が無意味になります(笑)ワックスは傷埋めと光沢効果でゼロウォーターより綺麗になりますが、実はワックスの油脂自体が酸化するのでボディの劣化を早めます。ゼロウォーターは酸化しませんし、ワックスのように強く拭き上げることによるボディへの微細なダメージも無いのでゼロウォーターのほうが無難です。しかもボディカラー白特有の水アカの防止はゼロウォーターのほうが得意です。
ウィンドーとミラーも、ボディとまとめてゼロウォーターを施工すれば良いでしょう。
で、手早く拭き上げて乾かします。
このとき、ドア4枚とボンネット、トランクを開いては強めに閉じるのを数回繰り返すと、隙間の水分が落ちますから、乾いた後にしたたり落ちて水アカになる確率が減ります。
外側が終わったら、車内です。
シート等を手でバンバン叩きます(笑)干してる布団を布団叩きで叩くのと同様、奥まで溜まったホコリ等がめちゃくちゃ出てきますから、楽しいですよ。それらホコリは風の力でサヨナラします。
次に、バンバン叩いても取れなかった、髪の毛等の刺さってるゴミは、粘着コロコロで取ります。このときコロコロ転がす他に、コロコロを軽く叩くように当ててやると、垂直に刺さってるゴミも取れます。
インパネやドアノブ付近の樹脂パーツには、ホムセンで200円程度で売ってる呉工業シリコンスプレーが最適です。これをマイクロファイバーにかなり多めにスプレーし、樹脂部分を手際よく掃除してやると、樹脂部分が新車時のような艶が出ます。また、メーターのクリア部分や、窓ガラス内側にも使えば、非常にクリアになるし、くもりどめにもなります。
シリコンスプレーは、布製品以外の樹脂や金属でしたら全く無害ですから、ぶっちゃけた話、ボディや外側ガラスにも使え、光沢を与えます。ただし、優しい素材だけあって一回の雨でほとんど落ちます(笑)

最後に、
長く乗りたいならコンパウンドは一切使わないことです。給油口や隙間は濡れタオルで頑張ります。
そもそも、洗車でスポンジやマイクロファイバーを接触させるたび、ボディには見えないレベルの小キズがつき、洗車のたびに少しずつそれが増えています。そのようなボディは汚れを捕まえやすくなるので、更に洗車回数が増える、という悪循環に陥ることがありませんから、舐めてはいけません。
まあ、そこまで考えちゃうと何もできないので、あまり念入りに洗い過ぎたり、拭き上げ過ぎたりは注意することです。

GGカッコイイですね。私はGJに乗ってますが、かつてGG出たときには憧れました。
是非、今後も頑張ってGGを維持して欲しいです。

質問者からのお礼コメント

2016.8.27 04:08

早速の回答ありがとうございます。nakaznakaz1さんの回答を参考にこれから板金塗装や修理で綺麗になったアテンザを大切に手洗い洗車していきます。大の前期GGアテンザ好きなんでそう言ってくれて嬉しいです!GJのアテンザも素晴らしいですよ、街で見かけるたびあのフロントのイカつい顔と綺麗なボディに惚れ惚れします!お互いアテンザのオーナーとして楽しいカーライフを送りれますように!今回は本当にありがとうございました!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離