マツダ アテンザスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
215
0

車のタイヤについて質問です。

近いうちにタイヤを買いかえる事になり、YOKOHAMAの「ADVAN Spopt」を購入するつもりでいるのですが、いくつか質問したい事があります。


1.乗り心地はどうですか?(自分は固めの方が好きです)

2.雨の日のグリップ性能はどうですか?

3.峠や山道などでのコーナーでのグリップ性能はどうですか?


車種はH16年式のアテンザスポーツ 23Sに乗っていています。

主な用途は
・通勤(片道10km程度)
・月3回ほど山、峠を越えての買い物、遊び。(山道、峠では結構攻めます)

・2~3ヵ月に1、2回程度高速道路を使っての遠出。

くらいでサーキットなどは行きません。


実際に履いている、履いていた方の意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

補足

SpoptではなくSportでした。 失礼しました タイヤサイズは225/40ZR18です。 足回りはオートエグゼの車高調を入れて純正より4cmほどローダウンしているくらいです。 ホイールはファイナルスピード A-TECHです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サイズがわかりませんが、アテンザってあのクラスの車には珍しく215/45R18 ポテンザRE050なんかを純正で履いてましたよね。

Sは17インチのグレードでしたっけ?

どちらにしても純正でもスポーティ系を履いていますので、プレミアムスポーツのアドバンスポーツとの相性はいいと思いますよ。

もともとプレミアムスポーツの中では比較的しなやかで柔らかめなのがアドバンスポーツですから、乗り心地は硬めの中でのしなやかさがあっていいと思いますよ

アメリカの規格のUTQGでも、ポテンザRE050やS001がWETトラクションAどまりなのに対して、ミシュランやコンチといった欧州ライバルメーカー同様、アドバンスポーツはAAランクですので、グリップも優れています

グリップもいい、乗り心地もいいというわけですから、逆にいえば、ライフは短めですが、FFで重量級でなく、それほどパワーのないアテンザなら、それほど差がつかないかもしれません

その他の回答 (1件)

  • アクセラには硬いんじゃないかなと思います。「固めが好き」と有りますが、タイヤだけ(車の足回りに対して)硬くなると全体としてはバランス崩れてカーブで早く大きく傾くようになります(タイヤが硬くなったぶん、皺寄せが他の部位に掛かる)。
    バリバリのスポーツ・カー(重心がシッカリ中心に集まってて、乗り心地を殆ど犠牲にした車)ならバリバリの硬いタイヤでも合うのですが、多少なりとも乗り心地重視の車なら、それなりに柔軟性高いタイヤのほうが(フワフワ感を相殺して)結果的には「パシッ!」と締まった足回りになります(フワフワ感をタイヤが上手い具合に吸収するので結果的には締まります)。
    アドバン・スポーツですよねお目当ては。私はアドバン・デシベルの方が良いんじゃないかなと思います。
    スポーツはバリバリのスポーツ・カーに。デシベルはセダン向きです。新しいデシベルは従来のデシベルを少しスポーティに振った感じのはずです。アテンザはあくまで「スポーティなセダン」なので、バリバリのアドバン・スポーツよりスポーティ・セダン向きのアドバン・デシベルの方が乗り心地も勿論良いし、アクセラの足回りにとっても締まった感じになって合うと思います。
    ※空気圧も走りに大変影響するので値は正確に合わせて乗ったほうが絶対得です。これが±10違うと全然性能違いますから。知らないと損です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離