マツダ アテンザスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
915
0

21歳の学生でございます。

12月に念願の免許を取得し、いつも以上に
車のことを考える日々です笑

そろそろ自分の車も欲しくなってくるのですが、やはり小さい頃から憧れのスポーツカータイプを選びたいです!(MTで)

候補の車としては
○ロードスター(NDは除外)
○アテンザスポーツ2.3 23S
○インプレッサ(GC8かGDA)

その他様々です。古い車の方が好きです笑


長くなりましたがここからが本題です。
予算100万以内の車で1台目にオススメする
クルマって何が挙がってきますか?
私のニーズとしてはやはりワインディングを楽しめる車だったら嬉しいなって感じです!(あいまいですいません汗)
ちなみに任意保険等は親が払ってくれる&家に駐車場があるので、私の負担は車体に関すること(本体、税金その他)です。

もう一つ質問があり、中古車を購入する際に
GTNETというのはやはりオススメできないのでしょうか。(もちろん店舗にも違うとは思うので私の地元の1店舗には近々行くつもりです。)
オススメでないならば、他のオススメできるお店があればご教授お願いします(>人<;)

長文、乱文失礼します。
まとめますと、
○100万以内の1台目に楽しめる中古車は?
○GTNETはやはり危険?&オススメの中古車店は?

の2点です。

クルマに対してまだまだ分からないことが多いので皆さんの力をお借りしたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今の時代に車好き、良いですねぇ!

さて、私の経験を踏まえてご回答致しますので
参考になればと思います。

私は初め、ECR33に乗りましたがやはり若いという事で
アクセルを踏み込みたくなるんでしょうね、非常に
大きな事故を起こし、ローンだけ残して廃車になりました。

車好きにおいて、若さとアクセル踏み込み量は比例していると
思います笑 ですので、初めは事故する事を前提にし
ある程度パワーが抑えてある車両が、同じ愛車で
ドライビングスキルを磨ける時間が長いと思われます。

潰してしまうと本当にいろんな後悔が付きまといます。
車ボロボロでもドリフト出来ればいいみたいな
いつも廃車寸前の車に乗ってる若い子みたいな
車好きではなくただのドリフト好きなら気にしない
でしょうが。(ちなみにドリフト自体は好きです。
ボロボロのボディのまま走り続ける神経のドライバーが
車好きとして心底嫌いという程度です笑)

次に、現実問題の維持に関するところで、インプは
相当親に迷惑を掛ける上、燃費が悪い為、ガソリン代で
あなたの月収は追いやられると思います。

インプは国産車の中でもトップクラスの保険料高さで
新規なのか引き継ぎかは知りませんが21歳でしたら
ヤバイ金額なんだろうなぁと思います。ちょっと
親御さんに同情するレベルで。月に4万円ぐらいかかると
勝手に想像します。
また、100万予算なら車両保険は欲しいですね。

ワインディングを楽しみたいならば、ロードスター一択ですよ。
まずスポーツ走行とは何か、を突き詰めた車両であり
FRならではのリア挙動、フロントの制御しやすさを
覚えられます。私の友人にロードスター乗り(国内Aライ持ち)は
これ程までにドライバーを育てる安価な車はないよと言って
いましたね。それには私も同感です。
どれが良いかと言われると、デザインの好みを抜けば
NCが良いかと思われます。部品供給も安定してますし。
NANBの苦手箇所を全て潰し、RX-8とプラットフォームを
共有したことでポテンシャルが非常に上がっています。
それをロードスターらしくないと仰られる方がいるのも
事実ですがね笑 私はNCのRHT、RSの6MTに乗っていますが
通勤が既に楽しいです。NA,NBは高速乗る時にパワーのなさが
辛かったですねー。ついでに、燃費は11から15の間です。

アテンザスポーツは、候補の中では全てが中途半端ですね。

悪いことは言いませんので、ロードスターに乗る候補に
上がるのならばロードスターに乗るべきです。

彼女が出来て、嫁さんが出来て、子供が出来たら
車に理解が得られない限りまず乗れない車です。

対して他の車はいつでも乗れます。
インプなんかはむしろアラサー辺りで乗った方が
安定したドライビングテクニックで潰さずに乗れるでしょうし
何より維持費に余裕が出ます。

せっかくスポーツカーに乗るのに、弄るより維持に追われちゃ
世話ないですよ?

質問者からのお礼コメント

2017.1.15 20:51

皆様、たくさんの回答感謝です^ ^
全ての回答にベストアンサーをつけたいところですが、
車両に関して具体的に述べていただいたcar_guitar_musicさんにベストアンサーを差し上げたいと思います。

せっかく学生ということもあるのでロードスターで
絞っていきたいと思います(*´ー`*)
改めて皆様、ありがとうございました(*^_^*)

その他の回答 (9件)

  • どの車もそれぞれいいなぁと思いますが、私はロードスターがいいですかね!
    オープンで海沿いをドライブとか憧れますね(^^)/

    私はシルビアに乗ってますがスゴく楽しいですよ!
    100万以内でおさまる個体もありますし、楽しい車ですがドリフト等で荒く扱われてる事も多いのでオススメはできませんが…(-_-;)

  • GC8を過去に5台所有していました。現1台所有です。

    100万円の予算で行くと、アテンザくらいかと思います。
    まず、修理を自分である程度直せるのであればGCやロードスターも十分維持出来るかと思います。

    基本的にNCはギリギリだと思いますが、ディーラー系列では扱っていません。
    GTNETも結構適当です。平気でオイル漏れを洗って売るようなことをしている店舗があります。

    個人的にはアルテッツァ、レガシィBE5、MR-S、スイスポが狙い目かなと思います。どれも50万あればそこそこの車体が買えます。レガシィに至っては20万あればお釣りがきます。

  • ホンダ シビック タイプR
    EK型を所持してます
    私は希少カラーの黄色が好きで購入しましたのでその時点で100万は超しましたが
    やはり古ければ古い程、維持費が増えます。
    100万以下で買ったとしても
    まともにするのに100万はすぐ超すと思います。
    その中だとロードスターがあっているのではないかと
    私も個人的にはGC好きです。が燃費や整備性考えると
    なかなか難しいですね

  • ガソリン代でいくと
    ロードスターがオススメ。

    上がってませんが
    スイフトスポーツなんかも良いのでは?

    新車も中古も壊れるからね。
    壊れにくいか壊れやすいかぐらいで考えておきましょう。

  • 僕なら迷わずロードスターを買います。
    富士スピードウエイに行くと初代のロードスターもガンガン走っていて
    カッコいいよ。

    回答の画像
  • 適度に走りたいならトルネオ(アコード)ユーロRなんかオススメです。
    ホンダの走れるVTECの中で一番マトモな個体が残ってるはず。
    しかもディーラー系でも予算内です。
    ハイカムに切り替わる快感を味わえる最期に近いモデルです。

    http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5199746579/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

  • 中古のステーションワゴンとか、セダン、ワンボックスにしておけ。

    絶対ぶつけるから
    自分の好きな車が欲しいのはわかるが。
    ぶつけた時のショックでかいよ
    日産ノートとか、本田フィットとかでも贅沢です。

  • 保証のあるディーラー系の中古車屋であまり欲張らずに改造のないものを選びましょう。
    軽の中古は割高なのでやめましょう。

    あとは好きにしてください

  • 今はyoutubeで事故の動画をたくさんみるべき・・・・

    https://www.youtube.com/watch?v=gQR3QXE8pbo&feature=player_embedded

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離