マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
377
0

クリーンディーゼル アテンザ マツダ 軽油 燃費 ガソリン

汚したくないので掘り込み車庫に保管しているアテンザをたまに高速で運転すると200km走って20~21㎞/Lほどの燃費が出ます。

それならもっとと思い、危険を顧みずニュートラ運転を何度かトライしたのですが、かえって燃費が落ちます(18~19km/L程度)。
これは偶然でしょうか。ニュートラ走行がディーゼルエンジンによろしくないのでしょうか。
ガソリンエンジンの場合は、燃費がかなり伸びますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガソリン車もディーゼル車もニュートラル運転では燃費は伸びません、Dレンジに入れてアクセルオフなら燃料カットが入りますが、N(ニュートラル)に入れた場合アイドリングと同じなので、アイドル維持の為に燃料カットが入りません、従って燃料を消費しています。またNでの走行はエンジンブレーキがかからないので危険です止めましょう

質問者からのお礼コメント

2018.1.31 17:33

ありがとうございました。
ある程度、理解ができました。

その他の回答 (7件)

  • ニュートラルだと燃料カットにならずアイドリング時の噴射になるからだと思います。

  • EV がいいんじゃないんでしょうか!?

  • ガソリン車に限らず最近の電子燃料噴射エンジンの場合、惰性(ニュートラル以外)で走って居てアクセル・オフなら燃料噴射を止めてエンジン・ブレーキで走ってます。
    アクセル・オンで加速して無い(速度維持程度)なら燃料噴射量も少ないですね。
    アイドリング状態で走って居る場合、エンジンが止まらない様に燃料は噴射され続けます。(この時の燃料は走行に使用されないので無駄にエンジンを回している事に成ります)
    ニュートラ走行が、経済的を思うのは、物事の本質を見ないで、上辺の思い込みで物事を判断しているだけですね。(ニュートラ走行は不経済だけでなく、非常に危険な運転行為だとも思わないのですか?)

  • うらやましい、私のstiは
    良くて7km/L、燃費気にしてたら車は乗れないね

  • スカイアクティブ・ディーゼルに限らず、
    インジェクションタイプの燃料噴射装置を採用したエンジンは、全てに当てはまる内容ですね。

    ガソリン車でも、噴射装置次第では同じです。

    最近の自動車は、瞬間燃費計が付いていますが、
    ギアを入れて惰性で走る時に、最大数値が出る車種は質問内容の現象が起こります。

    追記
    マツダのディーゼルだと、コモンレールとか言うはずです。

  • スカイディーゼルはその手は使えません。アイドリング無負荷では普段の小細工が使えないので燃料消費が普通のディーゼルより悪くなります。負荷があるときだけ小細工ができる、そういうエンジンなんで。小細工前提のエンジンですからそれができないアイドリング状態を多用したりするとカーボンデポジットでコテコテになることもあります。

  • 最初に回答された方の言われるとおり 惰力で走行しているときは
    ギアが入っている状態 いわゆる エンジンブレーキ状態では
    燃料はカットされ0になります その状態が一番燃費がいいと言う事です。

    結論 燃費を延ばしたいのであれば なるべく遠くの道路状況を見ながら
    信号で止まりそうな時は 早くから 燃料カットの状態にすることを
    心がけます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離