マイバッハ マイバッハ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
69
0

アメ車やイタ車は高いのに、どうして故障が多いんですか?アメ車やイタ車は言うまでもないけど、ドイツ車(特にVWとか、BMWやベンツも)でもよく故障します。白人は手先が不器用なのか、アフリカとかの後進国で

○人に作らせているからか、おおざっぱな性格の奴が設計してるからですか?見かけがおしゃれだとか、好きだ嫌いだ言うより、値段の割に中身がひど過ぎるものばっかりです。まともな人は二度と買わないと思うんですが?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今時のアメリカやイタリアのクルマが壊れやすいなどと言うのは
「盲目的日本製品信者」の寝言です。

環境条件は南欧州を除いて欧州では凍結防止に塩を撒きまくりますから
クルマは皆真っ白。
アンダーコートをしっかりしていない昔の日本車は錆びて腐りました。

アメリカは日本以上に過酷な気象条件です。
高温多湿と言うなら、東南アジアはもっと酷い。
毎日スコールで水浸しだし。

白人が手先が不器用?
陳腐では有りますがロレックスの時計は誰が造ってるの?
ツールビヨンって日本人の発明?
NSXもカムリもアメリカ製。
マイバッハは南アフリカ製でした。
月に行って帰って来たのはアメリカ人が造ったロケットです。
ジェット戦闘機の大型エンジンは残念ながら日本には造れません。

耐久性で言えばベンツのタクシーは100万㎞走りますが、
トヨタのタクシーは精々50万㎞。
機械を長く使う為にはパーツの予防交換が必要です。
その為には維持コストは掛かります。
そうやって長く使うか、壊れたらその時にするかは思想的な違いです。

盲目的な日本人の技術賛歌では世界に後れを取ります。
「日本の製品精度は人海戦術と全数検品による品質維持による」
・・・自動的に素晴らしい品質が出来る訳では有りません。

ここを打破しなければ、人件費の安い所にシェアは奪われます。
製鉄、造船、家電、、、いずれ自動車も。

その他の回答 (8件)

  • 現在、アメ車(ダッジ)乗ってますが壊れませんよ?
    メルセデスもジャガーもアウディも以前に乗りましたが、特に大きな故障は無かったですね。

    ただ、消耗品パーツはダメになれば交換する必要はありますが、それ以外に大きな故障などはメンテをちゃんとしてればほぼ無いと思います。

  • よく「日本の気候が過酷なので輸入車は壊れやすい」なんて話をする方がいますが、広大な国土(日本の約25倍)を持つアメリカの方がよっぽど過酷です。

    ・アメリカ西岸中部(ニューヨーク)
    非常に寒い地域。冬になると毎日のように降雪。
    最高気温約28度、最低気温約-4度

    ・アメリカ西岸北部(シアトル)
    雨が降る地域で天候が優れない日も多いため、別名RAINY CITY。雨が多い一方で夏には乾燥する。
    最高気温約24度、最低気温約2度、平均気温約11度

    ・アメリカ東海岸(ボストン)
    日本と同じような四季を感じることができる。夏は高温多湿、冬は凍るほど極寒。
    最高気温約28度、最低気温約-6度、平均気温約10度

    ・フロリダ南部(マイアミ)
    湿度は高めで蒸し暑く、冬でも気温が20度を超えることがある。雨期が5月~10月でスコールが頻繁にある。
    最高気温約32度、最低気温約15度、平均気温約24度

    ・アメリカ中西部(シカゴ)
    春・秋が短く夏と冬が長い。冬に入ると豪雪で空港が閉鎖されることも。
    最高気温約28度、最低気温約-11度、平均気温約9.5度

    ・アメリカ南部テキサス州(ダラス)
    夏になると気温が40度を超えたり、冬には氷点下になったりする。
    最高気温約36度、最低気温約0.5度、平均気温約18.6度

    https://www.d-sidejp.com/ryugaku-post/2017/10/21/weatherus/

    アメ車が日本の気候のせいで壊れやすいなんて話は国産車大好き信者が作ったデタラメ、大ウソです。
    アメリカには砂漠のような土地もゴロゴロありますし、国土が広いためアメリカ人の平均年間走行距離は3万キロ程度(日本の約3倍)と言われています(アメリカの田舎では交通手段が車しか無い…なんてのはザラです)
    日本でよく目安にする10万キロなんてアメリカでは慣らしが終わった序の口の距離。
    日本の方がよっぽど優しい環境では無いでしょうか?
    ただ、ストップアンドゴーにおける車両への負担については日本の方が厳しいでしょうね。

    輸入車全般に言える事ですが、ただ単に消耗品として見ているパーツが国産車より多いだけです。
    適切な間隔でメンテしていれば、そうそう壊れません。と言うか、エンジンなら国産車よりアメ車の方が頑丈と言えるでしょう。

  • 自分の感性にどれだけ金を使えるかはその人の経済状況にもよりさまざま。正解不正解はないから、君は君の価値観でクルマを選べばいい。

  • 壊れる部品を作る会社が
    テキトーに作るからです。
    工場で検品もテキトー
    その部材を作る人たちが安い賃金だからです。

    電化製品も同じ
    7.8年耐久を想定した部材です

  • 車に限らず壊れない、安いのが日本製品の売りだからです。

    でなければ、欧米の製品に勝てないからです。日本人が高くても、ヨーロッパ車を買うくらいだから。

    もしも欧米並みの製品をつくっていたら、日本はここまで発展しなかったです。

    最近は中国製のパソコンを買っても壊れないので、壊れないのは別に日本製が優秀と言うことでもなさそうです。アジア人の気質みたいなものなんでしょうね。

  • 作りがアメー車

    フトコロがイタ車

  • 諸説ありますが、日本の気候が原因とされています。
    四季がはっきりしており、夏は高温多湿、冬は0度を下回ります。
    その温度や湿度の変化は常に外に置かれている車にとっては悪影響です。

    ただ最近は壊れやすいという話は中々聞かなくなりましたよ。
    事実アメリカで行われた購入後の故障件数調査によると日本車も外車も故障件数に大きな差はありません。

  • そもそも日本仕様にするためと、輸入にお金かかるから、その分上乗せされてるだけ
    高いのは決して品質が良いわけではない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マイバッハ マイバッハ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マイバッハ マイバッハのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離