レクサス IS F のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
10,771
0

レクサスのIS Fの評価は?

レクサスのISFの評価や評判はどんなもんなんでしょうか?
TOYOTAらしからぬスポーツカー的な車でデザインも先進的でオシャレです。
HPでは開発者がサーキット云々について語っています。
レーサーも納得のする一品を作りたい、走る為の車というコンセプトらしいのですけど・・・。
TOYOTAってHONDAみたいにFIとかってやってないんですよね?
HONDAなら作れるのでしょうけどTOYOTAってHONDAと比べるとそこら辺の経験値が低いのでどうなんだろうって感じなのですけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この価格帯でなら買う程度の車で、この車の競合車種はBMWのM3です。お金持ちが買う車なので、普通の方はM3を買います。
あとはポルシェの911。でもこれはどちらかというとGT-Rがターゲット。
他の車種と競合すると、日産ならGT-R。未販売ですが、次期NSXも競合車種です。

トヨタは、万人向けの車作りは得意ですが、何か突発的に「良い」という所が無いです。
残念ですけどこれは「事実」です。
例えば、多少乗りづらくても良いから、リニアにダイレクトに走る車作りはしません。
使えないリヤシートとか、居住スペースを中途半端に犠牲にしたりする、いわゆる「なんとなく付いていないと駄目」みたいな物をつけたりする事は得意ですね。

エンジンに関しては、基本開発はヤマハです。
でも最終的な味付けに関してはトヨタが行ってます(制御はデンソー製)。

少し前まではトヨタもF1に参戦してましたし、技術力はあります。


トヨタは売れる車を作るのは上手ですが、楽しい車を作るのは下手なメーカーです。
基本的にブランド売りです。
だから、車の本質を見抜いてアンチトヨタの人が発生することは致し方ない事です。

>HPでは開発者がサーキット云々について語っています。
レーサーも納得のする一品を作りたい、走る為の車というコンセプトらしいのですけど・・・。

最近の開発者コンセプトは誇大広告のように感じます。
ちなみに、雑誌に出てくる評論家コメントは金によって言わされている事が殆どなので当てにできません。
結局のところ、自分で乗って体感するしか無いんですけどね。

質問者からのお礼コメント

2013.4.16 21:39

ありがとうございました。
確かにTOYOTAはfan to driveを忘れてしまった企業と酷評されていました。
最近はそれを意識しているのかもしれないですがまだまだですよね。
F1にはずっと前から参戦してたのですね。
勘違いでした。

その他の回答 (10件)

  • そもそも、あの「トヨタ」が。
    ISの最上位グレードに「ラグジュアリー」ではなく「スポーツ」を置いたと言う点。
    これが重要な事だと思います。
    初期の物は、エンジンのパワーに足が追いついてなかったようですが・・(今は知らんけど)
    そして、その後「レクサス最高額」が「ラグジュアリーサルーン」ではなく「スポーツ(LF-A)」だったと言う事実。
    ニュル24時間に社長自らが「ドライバー」としてエントリーし、実際にコースでレースしているという事実。

    「本当にやりたかったこと」「でも、トヨタでは出来なかった事」というのをアピールしているように・・・見えますが、いかがでしょうか。

  • まぁM3やC63の対抗馬として出したワケですが、

    日本がこの手の車を作ったことがないのでまず出してくれた事自体はかなり評価されたみたいですね。
    初期のISFは暴れ馬でリヤに落ち着きがなかったとかなんちゃら、

    でも改良を重ねてきて今はかなり良くなってきてるみたいです。
    まぁ新型ISFにはかなり期待できるでしょう。(開発中止みたいなこともあるみたいですが、、)


    ホンダに比べて経験が少ないとありますが、少ない事はないんじゃないですか?それなりに有名なスポーツカーも出してきたしLFAではニュルで量産車世界1のラップも記録しましたし・・


    したの回答者でヴィッツより遅いって記事、、前にもそれ見たわ。そのうち馬より遅いとか言い出しそうな気配ですねー

  • subaruobkさんの最初の一言はいいこと言いますね。あいつはアンチトヨタ、アンチカスタム車です。たいして車の知識ないくせに偏見だけは一人前の馬鹿。この前なんかフォグランプに6000KのHIDを入れるのが迷惑とか言ってましたからね。てめぇの存在の方が迷惑だよ。h263.58まじでしん.でほしい。てめぇに車語る資格なんてねぇよ、ゴ.ミク.ズ野郎。さっさとあの.世行.けよ。


    前書き?が荒れましたが(笑)、ISFのエンジン(2UR-GSE)はヤマハとの共同開発ですからね。トヨタ1人じゃ技術がないからヤマハに頼っていると思わざるを得ないね。まあ、トヨタは世界で信用されている利点(燃費が良く、安い)がありますから。利益目的ならそういう利点をどんどん突き詰めていってるんでしょうね。ホンダは何かしら運動性能を求めているようです。CR-Zも1.3?のハイブリッドでリッター20もいかない。そこはホンダに技術がないだけかな?

  • IS-Fのエンジンはヤマハがフルチューニングしているのでホンダに決して劣らないですよ。
    というか最近のホンダの迷走ぶりを見てると昔は作れても今作れないんじゃ……
    ベンチマークはBMWのM3らしいので似通った性能です。
    初代はFRスポーツの癖にLSD付け忘れるおまぬけをかましましたけどね(笑)
    たまに街で見かけるけどいいね。
    もうちょっと安ければね…

  • 私の父がリタイヤ後の楽しみに、とIS Fに乗っておりますが「乗り心地が固い」と言いつつ、お気に入りのようですよ。乗せてもらいましたが、V8はスムーズですし、良い車だと思います。ただし、私自身はR35GT-Rに乗っているのですが、比較するとGT−Rとは方向性が異なる車だと思います。

    トヨタもF1をやってました。それもかなり資金を投入し、本格的に取り組んでいたと思いますよ。

  • h26358は当てにしない方がいいですよ
    過去回答見れば分かると思います

    評論家の話だと楽しさはBMWM3にも劣らずとの話です
    ただしコンセプトが違いM3は走り重視
    ISFは走りと乗り心地の両立です

  • 鈴鹿の走行会で何回か見かけたことが有りますが、タイム的には、車高短クラウンと、どっこいどっこい、ビッツより遅いって程度でした。(E92は、皆さんそれなりのタイムで走行されますけど。)
    単に恥ずかしかったのか、場違いな所に来た事に気が付いたのか、途中でお帰りになります。
    提灯記事を真に受けると、こう言ったことになってしまいます。
    サーキットを走行するより、買い物に行く時に使うのがお似合いの車です。

    >>HPでは開発者がサーキット云々について語っています。

    自家用車がミニバンで、妙な格好で運転するサンデードライバーのサラリーマンが、サーキットについて、何を語っているのでしょう?

  • F1はホンダはエンジン供給だけでしたが、トヨタはチームとして参戦いていました。
    小林可夢偉もドライバーでした。
    トヨタはWECにも出場していますし、ニュル耐久にも86やLFAで参戦しています。
    スーパーフォーミュラやスーパーGTにも参戦してます。
    WRCにも参戦していました。


  • 第三京浜玉川料金所出口、物凄いスタートダッシュ見た事あります。

  • ホンダと同じくトヨタF1参戦もしてますけどf^_^;

    レクサスもスーパーGTに参戦してますし、そっからの技術のフィードバックでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス IS F 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス IS Fのみんなの質問ランキング

  1. レクサスの店員が冷やかし防止策として行ってることはなんだ?

    2011.2.6

    解決済み
    回答数:
    5
    閲覧数:
    19,325

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離