レクサス HSハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
127
0

車のサイズとかで、昔と比べて大きくなったとか言われるとき、差で幅が20ミリ長さが100ミリとか、ホイールベースが10ミリとか書いてあるんですけど、その程度で変わるものなんですか?

正直、車より小さい自転車でも100ミリの差に気づけるかどうかわかりませんし、勉強机が20ミリ幅が増えていても気づかないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車は前後に動くものなので、全長は大きな問題にはなりにくいですし
駐車時に違いを認識する程度です。

WBは5cm違うと転がしてて違いを感じます。

幅は道が狭ければ致命的な問題になります。
が、カタログ上の全幅が必ずしも絶対では無くボディ形状や
WBとのからみで感覚が違います。
また数値よりも室内の演出で大きく感じたり狭く感じたりもします。

全高は車庫の屋根が気になるかどうかであまりどうでもいいのですが
座面高さというのは1cm違うだけでもドライバーは気が付きます。


ちなみにウチの接続道路は非常に狭く4t車が普通では入れません。
概ね幅1800くらいで精神的に限界なのですが
数台出し入れした感覚をキツイ順に並べてみます。

Lexus HS 1785
Honda Avancier 1790
Mercedes W211 1820
BMW E91 1810
Z33 1815
Honda Accord CM2 1760

幅が1750くらいになるとホントに楽で
Legnum(1740) BPレガシー(1740)までは5ナンバーと
変わらないのですけどね。

MAZDAの営業がCX5とATENZA(1840)で1回づつウチまで来て
それからATENZA勧めなくなりました。

その他の回答 (4件)

  • その程度の差ならば運転中にはさほど感じないでしょうが
    自宅の駐車スペースに止めると感じる事が多いですよ。

  • 20㎜なら気に成らないでしようけど、最近は1,800㎜オーバーが半ば当たり前なので、狭い道でのすれ違いには気を使います。または交差出来ない場合も有ります。
    困るのはコンパクトクラスでさえ1,700㎜近いので昔と比べれば100㎜以上大きく昔は余裕で交差出来たものが難しくまたは無理に成ったりしています。
    この為軽自動車の狭い横幅が逆にありがたく感じます。コペンは自転車感覚で乗れます。

  • クルマバカかもしれませんが 現行車の車幅のデカさにはウンザリしています

    日本の道路は 旧街道に代表される戦前からの道路幅6メートルの道がそのままのところも多いのです

    したがってちょっとした裏通りや自宅駐車場が裏にある人
    特にクソデカイミニヴァンでは四苦八苦して車庫入れしていますが
    メーカーはあれほどのデカさを 国民全部が全部所有したいと思ってるんでしょうか

    日本にはそんなクソでかいクルマの規格は 合わないんですよね
    海外では道路も広いし そもそも前から入って前から出られる駐車場って国内になんぼほどありますか
    海外はそんな場所ばかりですが
    だから車幅なぞ気にもしないし 走行距離も国内みたいにちまちました距離ではなく
    海外では日に千キロなど 普通に走ります そりゃあデカイクルマでないと不便です
    でも狭苦しい日本で そんなデカイの要らないんです

    なんのこたぁない これは海外の規格をそのまま持ってきただけです
    今は海外の工場で作っていますし 各メーカーはすでに国内での仕様は完全に無視しています
    やれエアバッグだ やれエコだ やれアイドリングストップだと結構なんですが

    まるで旧車に乗ってるものが悪人のように13年超え 18年超えのクルマには
    犯罪者のように重税を課してきます

    よっぽど乗り換えしてほしいのでしょうなぁ・・・

    しかし私ような声は小さいながらも 小型コンパクト 昔でいうAE86ですな
    アレの規格で作れと何度も声は出していますが
    かつて過去にあったことが 今では犯罪扱いの風潮が どうにもおかしいんです

    かつては許した 今は許さん!という「お上」のお達しを皆さん真に受けてますが
    じゃぁ俺たちの生きたあの時代を 完全否定するのかなぁとそう受け取れるんですけどねぇ

    そもそもAT限定免許を作る際に ロクな会議や論議もしないまま そのまま一般でもおっけーの法案を こそっと通した役人がおかしいんです
    いつの間にかおっけーになってますが アレ そもそも軽い障害者用に運用を検討し始めたという記事を読みましたが
    フタをあけたら 一般でもおっけーです

    先日からのATペダル踏み込み事故 高速の逆行 年寄りのコンビニ特攻など
    どう考えてもATのクルマの造り(プリウスシフト問題)や
    元々マニュアル運転していた年寄りが 今のATのらくらく運転になった結果
    このような社会問題になっている現在
    国もメーカーも そのあたりは一切話題にしない
    自動ブレーキとか 高速の自動車線のなんちゃらとか とにかく人間の介在を極力否定した造りをしていますが

    人が運転する以上 その人間に責任が発生するんですが その責任さえ忘れさせようとしているクルマ造り 法令にはどう考えても疑問しか残りません

  • 私個人で思っていることは、車体の寸法の大型は、合理主義な日本人にとって車室内の広さと、安全性を追求した結果といえます。
    走りを意識した車種でも、その差は素人がどうこう言えるレベルではないです。
    あとは、日本車を支配する5ナンバー枠(長さ4600ミリ以下、幅1700ミリ以下)と3ナンバー枠(長さ4600以上、幅1700以上)ですね。
    今は昔のように3ナンバー車の税制は安くなりました。
    というのも、今はみなエンジンの排気量で税金の額を区分しています。
    戦後直後から70年代後半の乗用車って、すっごく小さくて今の軽自動車のがでかい?って思えるほどですよ。
    ですので、私のクルマバカじゃなきゃぁ気にしない方のが大半です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス HSハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス HSハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離