レクサス CT 「選んで良かったです。 高速道路事故渋滞の最後尾で止まっていた車に、ほぼ減速せずに追突(結果玉突き)した車の後ろを走っていました(恐らくよそ見と思われる」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

レクサス CT

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

選んで良かったです。 高速道路事故渋滞の最後尾で止まっていた車に、ほぼ減速せずに追突(結果玉突き)した車の後ろを走っていました(恐らくよそ見と思われる

2012.2.25

総評
選んで良かったです。
高速道路事故渋滞の最後尾で止まっていた車に、ほぼ減速せずに追突(結果玉突き)した車の後ろを走っていました(恐らくよそ見と思われる)。追突した車はエアバックが開いて室内真っ白になっていましたが、きっと頭も真っ白になったでしょうし、被害者の事を考えるとこれから本当に大変だと思います。プリクラッシュセーフティシステム。私は「よそ見なんぞしない」と付けませんでしたが、このような事故を目撃すると14万7千円、高いのか安いのかを考えてしまいました。
さて。
CT200h。庶民なのに、かなり背伸びして決断しました。
久々に外車にしようかとミニやVWも見に行きました。が、ぶつけた訳でもないのに壊れて、しかも何かと修理費が高かった(私の)外車時代の記憶をどうしても払拭できず、また、通勤で使っているので、ある朝動かないのも困る、、と悩んだ果てに「おや?結構格好良い?」となった車でした。
運転する者にとって楽しみや喜びが大きい、とても良い車です。従来、プリウス20型を5年間自家用車として通勤含めほぼ毎日乗ってきましたので断言できますが、別次元です。プリウスも良い車でした。それでも、もはや私の中では比較のカテゴリーが違います。
ディーラーさんも、丁寧なおもてなしの上、納車の時には拍手され、花束を頂き、かなり恐縮しました。が、何より営業マンのスキルがかなり高い。マニアックな事を突如聞いても「確認します」なく、ほぼ即答してくれます。私も似たような職種のせいか、できる営業マンを具現化されたような気持ちです。かなり素敵だと思います。
駐車も、自分の駐車場で車庫入れ途中に車を降りては四隅を見る初期作業をして、ソナーの注意音と自分の感覚が合ってくると、車庫入れがとても楽な車である事が分かります。プリウスよりもハンドルが利くせいなのか、楽ですね。
少し話がずれますが、プリウスの時は遅くないのに煽られたり、強引に割り込まれたりされたものですが、CTといえどレクサス。しっかり解消されました。高級車=運転が楽 とはこんな部分もあることを今まで乗ってきた車で知ってはいましたが、自分の車が煽られない車ですと、やっぱり楽しいものです。
総じて気に入っています。思い切って良かったです。
満足している点
・一般道や高速道は安定感のある動きで運転しやすいです。
・舗装わだちは太めのタイヤですとハンドルを取られることがありますが、この車は余り気を遣わずにすみます。快適です。
・箱根の山道でもコーナーでの姿勢や挙動、加速を仕掛ける時のリニア感が驚くほど良かったです。
 (こうなると、もはやハイブリッドの燃費ではなかったですが)
・ハンドルやギアノブも上品ですし、タッチではなくなったモニターも案外使いやすいです。
・仕事で疲れた帰り道には、高級感のある動きを醸し出してくれるので、癒されます。
・座席の低さと程よい硬さも気持ちいいです。
・ハイブリッドの技術も進化しましたね。走行中エンジンが掛かった瞬間のドドド感やハイブリッドらしい回生ブレーキの滑る感じがとてもスマートに洗練されています。こんなところに進化を感じて、嬉しくなります。
色々な顔を持っていて、その時々で顔を使い分けられるのが楽しいです。
不満な点
ズバリ、コストの考え方がもったいないかな、と思いました。これに尽きます。
私の場合、花束とか記念品にコストを掛けて、販売する「車」に対して分かりやすいコストカット(しかも追加できない)をするのは車会社の姿勢として残念だし、して欲しくなかったです。
ここまできて、定価が430万円から(コストカットしないと)450万円になろうと、惚れた弱みです。悩むかもしれませんが、購入をやめるまではいかないと思います。
具体例:
・エンジンのオン時に座席が一番後ろから設定位置に自動で動く(オフ時はその逆)、乗降が楽な設定がない。
トヨタ含めこの機能があることは知っています。当然あると思っていましたし、一度知ると抜けられない機能です。(私は設定「3」を押すと一番後ろまで下がるようにして対応しています)
・左サイドミラーにモニタカメラがない。
見切りが良い悪いにかかわらず目視できるのはどれだけ便利でしょうか。聞けばRXには設定があるそうで、別段セダンにもあってよいと思います(スカイラインはついてます)。
・助手席パワーシートはコストカットの臭いがして気に入りませんね。ただ、手動のメリットにも気づいてしまいましたが(運転席からノブに手を伸ばして位置調整ができてしまう)。
他にもちょくちょくありましたが、ちょっとしたセダンにもついている機能をレクサスが省くことはなかったのではと、強く感じました。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

レクサス CT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離