ランボルギーニ カウンタック のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
328
0

ロータス・ヨーロッパとかフェラーリ・デイトナとかナロポルシェ911とかトヨタ2000GTとか70年代前半のスーパーカーて今の概念で見ると古臭いのに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なぜランボルギーニのミウラとカウンタックは今でも通用するデザインなのですか。
よく分からないのですが。
むしろムルシエラゴとかアヴェンタドールはカウンタックよりデザインが新しいのに劣化していると思うのですが。

と質問したら。
さすがにミウラは古臭いだろ。
という回答がありそうですが。

確かに言われてみたら古臭いですかね。

それはそれとして。
カウンタックのデザインて50年前にデザインされたクルマなのになぜ現代でも通用するのですか。

余談ですが。
50年前のスカイラインとかだともうクラシックカーのデザインだと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デザイナーが天才な上に、実用性や生産性を何も考慮していない為。

その他の回答 (4件)

  • ミウラとカウンタックは当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったベルトーネ社のチーフデザイナー、マルチェロガンディーニ先生が担当しています。
    ほかに、マセラティカムシン、Dino308 gt4、ランチャストラトスなど。
    ひとことでいうと不朽のデザイン、50年後もかっこいいを意識しているからですね。若きガンディーニ先生のシャープで刺さるようなデザインはむしろ今のほうが新鮮です。
    ジウジアーロとガンディーニは天才だということは50年の月日がそれを証明しました。ピニンファリーナやザガートは少し違います。
    しかしカウンタックもLP400だけですよ、アニバーサリーとかは当時の流行りをいれてしまってるので年式は若いけど古くさいです。

  • 古さは感じると思いますが強いて言うなら、今のランボルギーニと全体的なフォルムが一緒だからじゃないですか

  • > カウンタックのデザインて50年前にデザインされたクルマなのになぜ現代でも通用するのですか。

    普通に古臭いですけど。

  • 充分古臭い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニ カウンタックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離