ランボルギーニ カウンタック のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
228
0

なぜワンモーションフォルムのデザインは絶滅しかけているのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前は軽自動車とか小型車とかミニバンとかスーパーカーにワンモーションフォルムのクルマが多かったと思うのですが。
よく分からないのですが。
最近はボンネットが突き出た軽自動車とか小型車とかミニバンとかスーパーカーが増えてワンモーションは減っていると思うのですが。

と質問したら。
デザイン的に飽きたから。
という回答がありそうですが。

新型フィットのデザインが評判が悪いのはワンモーションだからですかね。

それはそれとして。
ボンネットの角度とフロントガラスの角度が同じなら空気抵抗がいいはずだと思うのですが。
なぜワンモーションは減ったのですか。

余談ですが。
世界初のワンモーションはランボルギーニ・カウンタック。
日本初のワンモーションはホンダ・トゥデイだと聞きましたが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

子供が滑り台として使うからでは?

回答の画像

その他の回答 (6件)

  • 質問がなんなのかイマイチよくわからないですが、デザインの流行というわけだと思います。
    ヤリスクロスはボンネットが大きいですが開けてみればエンジンルームの隙間(何もない空間)が大きいです。
    逆にフィットはエンジンルームは小さく、人の入る部分は大きくてワンモーションフォルムがちょうど良い相性ですね。
    よく出来た差別化だと思います。

  • カウンタックやトゥデイのようなすぽーつかーは空力を考慮せずに性能は得られませんが、最近、公道ではそこまでスピードを出さずとも良い。と気がついたからだと思います

  • カウンタックはワンモーションに飽き足らず、素通りされたわけだし。

    結局、
    途中経過、
    通過点だったんじゃないの。

    知らんけど。

  • 車内が狭くなるからでしょう。

  • 室内空間が広く感じないからでは?

  • 単純にかっこいいデザインがないから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニ カウンタックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離