ジープ コンパス のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
461
0

最近、車を購入したのでレーダー探知機を買おうと考えています。

ユピテル、コムテック、セルスターの3社の製品を候補で考えているのですが、ユピテルは更新が有料ですが他の3社よりもレーダー探知機の性能が高いらしいという情報をみつけました。
ただ、コムテック、セルスターの製品は更新が無料なので迷っています。

実際のところ、この3社の製品はどこのを買えばいいのでしょうか?

回答お待ちしています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在、販売されているレーダー探知機は本来の『レーダー探知』とは掛け離れたフルマップ・OBDⅡ対応が流行になっています。

コムテックの場合、他社の様なフルマップは搭載していませんが固定式オービスに近づくと約2km手前から地図表示(インクリメントP)・音声・イルミネーションで警告します。
※必要な時だけ最低限の情報(オービスの種類・地図)を表示する事が実用的だと思います。
※インクリメントPはパイオニアの子会社でパイオニア製カーナビゲーション等へ高品質の地図ソフトを提供している実績があります。

OBDⅡを未接続時でもGPSからの情報により約60項目以上、表示可能(レーダースキャン・車両電圧など)で便利です。
※必要な情報を選択し最大で14項目、同時に表示する事が可能です。

レーダーの受信感度が良く自動ドア等の誤警報も少ないです。
※これがレーダー探知機本来に求められる性能だと思います。
ただし、レーダー波を発しない光電管式スピード取締まりには『取締まりポイント』が重要になります。
※光電管式スピード取締まりは主に、警視庁管内(東京都)で採用されています。

その他、レーダースキャンも搭載しておりコンパス上(自車を中心に)に最大で半径2km以内にあるオービス・取締まりポイント等を色分けしたアイコンで表示します。
※運転中に一瞬、画面を確認した際も非常に分かりやすいです。
※取締まりポイント等に接近する際も画面上部に『次警報 スピード取締まりポイント 約300m』と事前告知されます。

GPSデータ(オービスの新設・撤去、取締まりポイント等)についても無料で更新が可能です。
※他社の場合、ハイウェイラジオ受信エリア・公衆トイレ等のデータで水増しした件数であたかも情報量があるかのように謳っていますが騙されないように注意して下さい。

私は上記の理由から【コムテック】をお薦めします。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コンパス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コンパスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離