ジープ コマンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,407
0

FD型RX-7について聞きたいことがあります。
当方6型のFD3Sに乗っているのですが、少し前にコンビニによってから再度エンジンをかけたときにFCコマンダーの水温の最高値が115度くらいになって

いたことがありました。
たしかFDは120度を越えるとハウジングが歪んでしまうんですよね?
それからというもの仕事の帰りなどでエンジンを切ったあとに再度オンにしてみると105度とか110度弱あたりまでいったりしてしまいます。

そこで聞きたいのですが、
エンジンを切ったあとに知らない間に水温があがってエンジンにダメージを与えてしまうことなどは可能性としてはやはりあるのでしょうか?
ちなみに夏場の今ごろはブーストをそれほどかけなくてもそのくらいの値にはなります。
あと、対策としては駐車場についてから数分はボンネットを開けてエアコンONでヒーターをつけていますが、これは正しい行為でしょうか?
文がわかりにくかったらごめんなさい_(._.)_

補足

みなさんご回答ありがとうございます。 酷使したあとでもアイドリングのみで充分とのご回答がありましたが、酷使したあとに普通にアイドリング状態でいると100度近くいってしまうと思いますが、そんな水温でエンジンを切っても問題はないのでしょうか 無知ですみません(--;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FDはそんなもんですよ。
FDは潜熱が大きいので、エンジンを止めると水温はそんなくらいになります。僕のもそう(純正状態)。
ちなみに、ラジエター交換しても変わりません。
だって、冷却水は回ってないんですから。
で、水温が上がると歪むというのはちょっと解釈が違います。
走行していて、冷却水が回っているのに水温がそこまで上がるってことは、
金属部分は歪むくらいの温度になっているであろう、
という意味です。なので、走行中に高温にならなければOKです。
また、サーキット走行や高速走行直後にエンジンを止めるようなことは良くないですが、
待ち乗り後のエンジン停止はそんなに気を使う必要はないです。

<補足>
水温100度でエンジン切っても大丈夫?
ということですが、
FDってそもそも102度くらいまでファン回らなくないです?(純正)
私のはそうです。

質問者からのお礼コメント

2012.7.29 09:51

みなさんどうもありがとうございます。
そこまで神経質にならなくても平気みたいですね
これからはあまり気にせずにいこうと思います

その他の回答 (2件)

  • >エンジンを切ったあとに知らない間に水温があがってエンジンにダメージを与えてしまうことなどは可能性としてはやはりあるのでしょうか?

    街乗り程度なら心配無用。

    >対策としては駐車場についてから数分はボンネットを開けてエアコンONでヒーターをつけていますが、これは正しい行為でしょうか?

    不要。エンジンを酷使した直後でも、しばらくのアイドリングでOK です。

    あと、他の方とかぶりますが、ラジエーター交換は無意味です。

  • エンジンを切った後に水温が上がるというか、水温センサーに電動ファンの風が当たっていたのがエンジンOFFで風が来なくなって本来の温度を指すようになるだけ。
    エンジンOFF後は一時的に上がって、後は下がるだけです。
    ボンネットを開けてエアコンONでヒーターをつけるのは悪くないですが応急処置に過ぎません。
    容量が大きいラジエーターに交換する事をお勧めします。
    ARCとかは高いのでYASHIOFACTORYをお勧めします。
    値段の割りに性能は良いので、コストパフォーマンスが良いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コマンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コマンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離