ジープ コマンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
149
0

エンジンがかかりません

180中期赤ヘッドターボ
仕様はパワーFCコマンダー付き 2540タービン

プラグの火は飛んでいます。

エアフロも変えました。


AACバルブも洗浄しました。


他にどんな原因がありますか?
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

燃料ポンプが壊れたんと違いますか?

その他の回答 (2件)

  • 火は飛んでいるんですね。初爆はありますか?かかりそうな気配はありますか?
    初爆がなければ燃料がきていないj可能性が高いです。

    そこらへんの年代の日産車は燃料ポンプのトラブルが多いです。
    まずは燃料がきているかどうかみてみましょう。

    燃料ポンプが原因のようなら燃料ポンプに軽く衝撃を与えるとかかる場合が多いです。
    が、後々交換は必要になります。

    それでもかからなかったら、いじってある車両の場合、ノーマル部品に戻してみる必要もでてきます。

    あとおもいつくので簡単なところは、バッテリー端子をはずしてCPUを完全にリセットしてみましょう。
    日産車に特にみられますが、正常な状態ではないところでセルを回しイグニッションONにするとCPUがそれを記憶して、正常に組んでもエンジンがかからない場合があります。

  • デスビが緩んで点火時期がずれたとか、タイベルがコマ飛びした(パルサーと同じエンジンならチェーンなので除外)とか、タイベルやチェーンのテンショナーが緩んだとか、燃料ポンプが動いていないとか、燃調がずれているとか、ECUが故障したとか、タービンのエキゾースト側の羽がバラバラになって触媒部分で完全に詰まっているとか、タービンコンプレッサの羽が軸ブレ等で破損して吸気通路を塞いでいたりとか、色々ありますね。燃料が来ていないのであればクランキング時に吸気管内にブレーキクリーナを吹いてやれば極短時間ですがエンジンが掛かると思いますので確認は可能です。ただしくれぐれも排気管に掛からないように充分注意してやらないと車両火災にもなりかねないので行うときには慎重にお願いします。
    なお、プラグの火は飛んでいるとの事なので、クラセン(回転センサー)は配線も含めて問題無いと思います。ご参考までに。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コマンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コマンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離