ジープ コマンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,748
0

マツダはマツダコネクトだけではなくオーディオレス仕様も設定するべきなのか?



マツダコネクトを必要としないユーザーも結構いると思いますか?

インパネ周りのデザインより社外品を購入したい人も多いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オーディオレスは設定するのが普通だと思います。
マツダはBMWの真似路線でマツコネありきになりました。

マツコネが回避できないのにナビ性能が普通以下とか、立ち上がりに妙に時間がかかるなどから、批判が根強いのでしょう。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14161490699

社外品は付けられません。
専門ショップに大枚をはらい、大改修をした人は極少数います。
FRPで変な仕上で決してよくはありません。

改造は普通のdiyerでは困難です。
①ユニットの通信仕様がアナログでは無く専門的で手が出せません。
②2dinが入らないようエアコン位置が設定されている。
③社外品を付ける場合はマツコネと併用(②より2din不可能)かマツコネ全撤去(コマンダーや標準設定機能が失われます。)

結論→マツダ車はマツコネを理解して買う。

三本指リセットは運転しながらできる様になります(^ ^)
本当に真面目に取り組んだ方がよいとは思います。
http://super.asurada.com/category/cars/mazda/

質問者からのお礼コメント

2016.7.23 21:21

回答を投稿してくださりありがとうございまいた。

その他の回答 (3件)

  • マツダコネクトが無くなると車両装備や安全装備の設定もできなくなるのでは?
    社外ナビにするメリットなんてナビの精度ぐらいでデメリットの方が大きいと思いますよ。
    ナビなんて遠出する時しか使わないですし、特別不便に感じたことはないですね。
    ナビはあくまでも車の付属品でしょ。ナビの性能でマツダ車を候補から外すならマツダの車もその程度なのかなと思いますけどね。

  • なんだかねぇ・・・・

    ””・・マツダコネクトだけではなく
    オーディオレス仕様も設定・・・・””

    .↑..そんなの選択の自由ですよ。
    何の制約も無い、カタログにだって、
    社外ナビだって乗っていますよね。

    オーディオレス仕様だって、お好みのままですよ。

    ただ、””マツダ・コネクト””が、ここで言われるほど、
    使い辛いモノじゃないと言う事ですよ、
    かえって、標準装備で他のメーカーと比べても
    遥かに、価格の設定が良心的で、
    買い得感の方が勝りますね。

    ””ブルーツゥース””然り、””USB接続””然り、
    操作も””コンソール””と””ハンドル内””両方で、
    コントロール可能で、音声入力もOKなので、
    別にそれ以上は、どうでも良いと思うけどね。

    運転しながら、どれだけ使いこなすんですか?
    ・・・・・と逆に聞きたいぐらいだね。


    社外品を購入したって、
    価格分便利になる、とは思えませんがね。

  • そうですね、もし今車を買い替えとなると

    デミオも選択肢の一つでもあります。


    知人のデミオのマツコネを体験して、

    デミオ選択の足枷になっているのも事実です。


    今のインパネのデザインでは、マツコネ取っ払って

    社外付けるのも気が引けるし・・・


    マツコネのおかげで、マツダ車を買わなかった人も

    それなりに居るんじゃないでしょうかね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コマンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コマンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離