ジープ コマンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
276
0

タイヤチェーンのコツを教えてください。

30セルシオ後期に乗っています

スタッドレス装着していますがアイスバーンで滑るので念のためゴムチェーンを購入しました。

スノーゴリラ コマンダーという商品です。

まず動画などをみて

初めてゴムチェーンを扱うので車庫にて実践しました

片方着けるだけでかなり力と時間を使ってなんとか着けました


サイズもキツキツでかなり苦戦しました。
動画をみたときはすぐ着けれていましたがやってみると

最初内側のフックを着けるのに時間がかかります。

なかなかタイヤの上までチェーンが上がってくれません。

FRなのでリアに装着しています。

フルノーマル、純正ホイールです。


コツなどあれば教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初回装着は大抵そんな感じ。

真上で装着しようとすると落とし込みの効果が半減するんで、裏側接続フックは3時-4時(8時-9時)辺りの位置の方が良いかも。
FFだとハンドルを切れるけれどFRだとそれは使えないので、さらに裏側への落とし込みが重要になる。

装着したら、町内ぐるっと走ってみる(非金属だから乾燥路面も気を付けてゆっくり走れば平気)と、新品のチェーンもいくらか馴染み、装着しやすくはなります。

その他の回答 (3件)

  • コツなどあれば教えてください

    タイヤ内側に
    ・たるみ
    ・遊び
    などがあると
    非常に危険です

  • 一つ前のタイプのコマンダーを友人の車に装着したことがあります。
    樹脂製チェーンは最初巻き癖が付いてるし、そもそもタイヤサイズピッタリの大きさで作られているので余裕がありません。しかもタイヤに樹脂製チェーンかまとわりつくのでかなり強く引っ張ら無いと取り付け難しいです。
    まずはタイヤ内側にチェーンを押し込んでフックを掛けたら力一杯少しづつ外側に引っ張り出してください。

    一度装着して走行すると、タイヤの形がチェーンに付きます。
    そのためかなり取り付けやすくなりますよ。

  • 京華産業のコマンダーでしょうかね?このチェーンは車の移動が必要なタイプじゃないですか?非金属製のチェーンは新品だと特に「縮こまっている」ような状態なので、目一杯広げるような気持ちで装着しましょう。(特に雪の日はなかなかクセが取れなかったりして)

    で、移動させる必要があるのなら上手く移動させないと、チェーンがズレて接続部(特に奥側)が上手くかからないし、ゴムバンドも上手く付ける事も出来ないので、なにしろチェーンが均等にタイヤにかかっているようにする事がコツでしょうね。

    で、何回も練習するしかないでしょう。京華産業のネットギアやバイアスアロンなどは車移動やジャッキアップが不要なので超簡単に装着できるのですが(1本1分で装着)、コマンダーは初心者には難しいかも知れないですね。

    スタッドレスタイヤをはいているのなら緊急用と考えれば金属製の方が良かったかも。収納もコンパクトだしクセもつかないので扱いやすいし(ただチェーンが絡まりあう事が・・・・)。

    違う商品について回答しているかも知れないので、的外れならスルーしてください。m(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コマンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コマンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離