ジャガー Sタイプ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
383
0

教えてください。

通勤として使う車です
仕事場まで30キロあります。
往復で60キロですが
今はRA8オデッセイ V6プレステージ乗っています
リッターは5〜6を繰り返します
親からもらった車ですが
自分の車を買うか考えています!
中古車を考えています
そこでです
50フーガ PまたはSタイプの後期
18クラウン ロイヤルサルーン2.5または3.0
18マジェスタ Aタイプ
と迷っています
維持費はなんとなくわかるのですが
みなさんの意見を聞きたいです。
一ヶ月のガソリン代や維持費を教えてください。
給料は15〜20前後です
車は少しずつですがいじっていきたいと思いますよ。
維持などできるんでしょうか?
できる車はあるんでしょうか(._.)
あなたならどの車にしますか?

真面目な質問です
よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

20万くらいの所得でカスタマイズされるということを考えると18マジェスタはなしかなと思ってしまいます。
理由は、全車エアサスですから万が一故障したときにかなりの金額が修理に掛かってしまいます。エアサスは車高を手軽に落とせる反面壊れたときは時には自走不能に陥る可能性も否定できません。かといって車高調に交換すると構造変更が必要になるのでややこしくなります。マメにメンテナンスされている車体であればリスクは減らせますが故障はいつかします。しかも排気量は4.3リッターあります。日本の道路でそんな排気量持て余すだけですから3リッターぐらいに抑えておいてその分カスタムに回されたほうが経済的だと思います。
たかが、1年に一回の税金ですが何年も積み重なると膨大な金額になります。

18クラウンかフーガ辺りがおすすめです。

その他の回答 (1件)

  • リッター5~6って、往復60キロもあると、通勤のガソリン代だけで月に三万くらいかかっているということですか。

    月に二十日出勤とすると、月1200キロ、年間14400キロを通勤だけで走る計算になります。
    中古車を買っても、カスタマイズして楽しむどころか、5~6年くらいで廃車が現実です。その頃には、あなた自身の生活スタイルも変わっている可能性もあります。車のカスタマイズなんかやってる場合じゃなくなるのが実際です。

    将来を考えたら軽自動車でも買って、そちらでカスタマイズを楽しむのが現実的ですよ。
    それか、中古の原付バイクでも買って、それを通勤に使い、今の車はプライベート用にするか。

    通勤ルートが鉄道に沿っているなら、電車通勤に切り替えるという手もあります。
    参考までに…1ヶ月20日出勤、ガソリン単価160円、片道10キロ以上、6ヶ月定期券利用とすると、JR本州三社の場合リッター15キロの車のガソリン代と同じくらいになります。JR三島会社も多少高い程度、第三セクターなども多少高い程度の所が多いですね。高い所でも、リッター5キロの車に比べたら、ずっと安いです。

    そういう私も長距離通勤していた時代は、間に鉄道利用区間を入れて、車の走行距離を短くしていました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジャガー Sタイプ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガー Sタイプのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離