いすゞ ピアッツァ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
70
0

いすゞのピアッツァですが、デザインはどうですか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

二代目のJTピアッツァですね。デザインは悪くないと思います。PAネロと合わせて約10年乗りました(PAネロは3年)が運転席周りのスイッチ類が当時のジェミニ(才なクルマ)と同じで初代のようなサテライトスイッチではないので物足りない、というか初代に比べて操作し難いという感じでした。スイッチ類は初代に比べて見劣りしますね。後部座席も初代に比べて狭く居住性はイマイチでした。それでも身長170㎝くらいの人なら余裕で2人乗れます。
セミリトラのヘッドライトリッドの開閉は、初代とは違う方式になってました。
ヘッドライトは暗いのですが、フォグランプがあるので消費電力は増えますが暗さはある程度カバーできました。今ならLEDでもっと明るくできます。
走行モードの切り替えスイッチとフォグランプのスイッチはシフトレバー脇にあります。これも使い勝手は良くなかった。
ヘッドライトスイッチやワイパースイッチがメーターカバーに埋め込んであるので、慣れないと使い難いです。ハザードも同じ。マップランプは2灯式で使いやすいです。
デザインではないですが、FF駆動でATミッションはいすゞ純正4速オートマで、ドアミラーが電動格納なので、ジェミニクーペの兄弟車と考えると分かりやすいかな?ただPAネロなんかと違うのはエンジンが1,8ノンターボ(ジェミニの1,6のストロークアップ版)で、これがかなりパワフルです。トルクが強い感じ。ロータス仕様なので小回りも利きます。
総じて、普段使いに乗るのならデザインが気に入ればお勧めですが慣れが必要です。あと、中古車の場合はフロントショックのガス抜けに注意が必要、ブレーキがちょっと非力な感じがするのでそこも留意。
モモステ、レカロシート、BBSアルミは標準装備、なおガソリンはハイオク仕様です。
最後に、ニシボリックサスペンションの4WD効果はそれほど感じませんでしたが、車検の時は4WDとして検査してました。

回答の画像

その他の回答 (4件)

  • なんでジェミニをピアッツァにしたのかねえ。
    もう企業として乗用車を作れなくなったなかなあ。
    これならやめたほうが良かったのに。

    ちなみに初代に乗ってました。

  • その当時に売っていたジェミニクーペのフロントとリアのデザインをちょいと変えて、エンジンを1.8ℓに取り換えれば、2代目ピアッツァの出来上がり。

    うちは初代、それもネロの角目4灯のが好きだ。2代目はない。

  • 初代は好き。
    画像の二代目は何一つ魅力を感じないダメデザイン。

  • いすゞのピアッツァですが、デザインはどうですか?
    3ドアとしては・普通かも

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ピアッツァ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ピアッツァのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離