いすゞ ビッグホーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
5,429
0

最近のオフロード車て傾斜計が付いていないけど。

昔はパジェロやビッグホーンとかに標準装備だったでしょう。
なんで最近は付いていないのですか。

あっても意味がないのは分かりますが。

あったらあったでオフロード車らしいハードなイメージが演出できいいと思うのですが。アクセサリー。飾りとして。

なせ最近は傾斜計がなくなったのですか。
飾りとして付けておいてもいいと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

付いていても何のこっちゃ分からない人が多いからでない、もしくは直ぐ飽きる。
逆に、えげつないオフコースでロックやモーグルを走る人には、傾きの限界は感じる物であり、邪魔物です。

その他の回答 (5件)

  • クライノメーターですね。。
    現在はクロカン車(本格的に走れる車両)の販売が殆どありません(悲)
    よって(OP)としてはあると思いますが、標準として付けて売れない車の
    (コスト)を上げる訳にはいかないのでしょうか?
    まぁ何でも付いている上位グレードは付いているかも・・・です。。
    たしかブームの頃の90年代でもクライノメーター標準の車は殆ど無かったはずです。
    (ビッグホーンやパジェロ、テラノもOPです。OP設定では殆どの車に設定されてました)
    後、クライノメーター見ながらOFF走行出来ませんしw
    当方、過去の回答に付けたい方への回答が残っていると思います。

  • 要望する客がほとんどいないからです。
    実用性は皆無ですし、カーナビの画面の大きいのが設置しずらくなる。
    さらにインパネも全体に曲面になって車種専用が必要になる→高額化する。
    など淘汰される条件がそろってしまいました。
    もちろん要望が多いのならいつでも復活しますよ。
    売れるほうに転がります。商売ですから。

  • 「あっても意味がない」から無くなったのでしょう。
    当時でもオプション設定の車では2万円かそれ以上しましたよ。
    ダンパーオイルが漏れて機能に支障が出るどころか周囲が油まみれになるトラブルも多いですよ。
    案外場所を取るので視界の邪魔になったりカーナビ等の取り付けに支障があるケースも少なくないでしょう。
    どうしても欲しいなら社外品で我慢するしかないでしょう。
    http://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/interior001/
    http://www.protecmotor.com/SHOP/keisya0001.html

  • そうですねかつて四駆ブームのころは必需品のように付いてましたね・・・・まぁさして必要性のないものなんですけど。

    必要がないので消えていったものですよ・・・

    ナビにもよるかもしれませんが傾斜や高度は表示できますし。

    そもそも装備するべくクロカン四駆自体が減っちゃったこともあるね・・・

  • それは賛成です!けど最近の新車クロカン4WDなんてFJクルーザーぐらいしか思い当たらないwww

    ランクルとかもクロカンできるくらいの性能はあるようだけど、どう見たってラグジュアリーをねらっているし。

    こういったところが面白く無い車づくりを助長しているとおもう。

    無駄を省いてコスト削減はいいけれど、お客の目線で商品開発してもらいたいですよ!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ビッグホーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ビッグホーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離