いすゞ ビッグホーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
551
0



現在、中古車でSUV・クロカンを購入しようと思っています。


学生という事もあり、予算的に、H7~H13ぐらいのランドクルーザープラド、パジェロ、

ビッグホーンを購入したいと考えています。



はじめての四駆なので、それぞれの長所などを知りたいです。
※他でオススメがあれば添えて教えてくれると助かります。


用途としては、普段は街乗りで冬にスキー(雪道)に行くぐらいです。あとは7人ぐらい乗れることです。



回答よろしくお願いします。




「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その条件の三者ならプラドでしょう

ビッグホーンは質感がチープで地味というのが最大の欠点。
しかし、そこが味があって良いといえばよい

パジェロはリコール隠しが発覚した前後の年式なんでもっとも不人気な年式ですし、当時積んでたガソリンのGDIはデリケートな作りだったんで耐久性に疑問があって評価は微妙でトラブル起こすかもしれない
かと言って一昔前のディーゼルは今の世の中、周囲の視線が冷たくて乗りにくい

一応、乗り心地や性能、耐久性、全てにおいて安定してて当時人気もあり、評価の良かった90系プラドが一番無難ではあります。
ただガソリン車しかないのとサーフと兄弟車なのにランクルを名乗ってることがちょっとダサいくらいなのが唯一の欠点ですかね
どれも流石に古く感じますし
なんとかいけそうなら先代モデルにあたる120系を探してみるといいかもしれませんね

質問者からのお礼コメント

2012.10.18 12:43

丁寧にありがとうございます。とりあえず、プラドかパジェロに絞って購入したいと思います。

その他の回答 (2件)

  • パジェロがおすすめです。
    雪に強い、スーパーセレクト4WDで四駆の王様ですよ。
    乗り心地もよく快適です。
    私が大学の時、パジェロに乗ってる人は、モテモテでした。
    女子から一緒にスキー行こうとか学校まで毎日送って―とか
    ボディが頑丈なので安心ですね。

    回答の画像
  • 長所は特にないよ。

    乗り心地悪いし金食い虫だし動力性能は低いし、いいところなんてあるんだろうか、という車。正直に言えば、どうしようもない部類ではある。現代のSUVは、クロカンも快適性を高めているけど、その年代じゃ到底そんなものは期待出来ない。
    強いて言えば、今の日本人は絶対に必要としない悪路走破性(≠雪道走破性)……かなあ? 日本には真の意味での悪路なんてほとんどないので。ちょっとしたダートなんて、セダンで走破できますからね。
    あとは外観とイメージ(≠性能)かな。
    これに共感できる人にはたまらないだろうけど。

    学生が維持するとなると、相当苦労すると思うが、まあ自分の金だし好きにしなさい。

    車重が重くて車高と重心が高いから、雪道には弱いですよ、念のため。



    雪道重視ならセダンなりちょっと最低地上高が高めのワゴン(まさにアウトバックとかオールロードクワトロってこのためのモノ)でAWDを探せばいいし、人を乗せるなら自分は嫌いだけどミニバンがあるし、荷物を載せたいならワゴンやコンパクトハッチバックの方が使い勝手が良い。

    いいとこどりを狙った中途半端な車になりそう。現代的SUV(≠クロカン)はまさしく乗用車って感じで、必要のない過剰性能を削った、普通の人に扱いやすい、でも好き者には物足りない、そんな車。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ビッグホーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ビッグホーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離